見出し画像

【資格試験】薪と胆

プロローグ

早いもので、今年も折り返しとなりました。
なんだかまだ何も成し遂げてない気分になります。

一応いろいろとできてることもあるんですけどね。
肥満レベルが3度(無階級)から2度(超重量級)に下がったり。

2級FP技能士試験に合格したり。

合格証書

そう、いろいろね、できてることはあるんですよ。
でもね。

不合格通知(薪)

今年の5月28日に受けた1級FP技能士試験の不合格通知が本日届きました。
点数もまあひどい。

4月16日に受けた応用情報技術者試験については、不合格のお知らせすら省略されてるので届きません。ぴえん。
自己採点の結果どうだったかも定かではありません。

採点結果(胆)

テクノロジ系がまあひどいですね。
逆にストラテジとマネジメントは行けるやんってなりました。

このとき、東京工科大学で受験したのですが、八王子駅からのバスでの行き方を覚えたことがいいことかな(白目)。

というわけで、今回の記事から僕の資格試験の奮闘記を開始します。
ていうか、noteを始める目的は最初からそれだったのに、なんかダイエット記事書くのが楽しくなっちゃってました。

まあ、よかったらそっちも見てください。
半年で30キロも痩せたんだから、これは成果と言っていいだろ(ヤケクソ)。

今年やりたいこと(目標)

応用情報技術者試験

こちら、今年の10/8(日)にございます。

春に使ってた教材はまだまだ使えます。

午前試験用と午後試験用


ええ、受けますよ。
リベンジですよ。
そこまで燃えてないけど。
本当に取りたいのは次のやつだからね。

宅地建物取引士資格試験

こちらは10/15(日)にございます。

皆様の言いたいことはわかります。
二兎を追うな。
わかります。
金遣いあらいな。
わかります。

一応教材は買ってあって、2019年版のものです。

新試験に対応ってことは旧試験があったの?

この資格を真剣に取ろうとしている方にとって、舐めプと思われても仕方ありません。
そのお考えは甘んじて受け入れます。
だけど、もう申し込んじゃったんだもん。

1級FP技能士試験

こちらは年が明けて、2024年の1月28日にございます。

あくまでも本命の狙いはこっち。
教材もたっぷり。

ちょい古いやつ
新しいやつと試験関係ないやつ

今回はこれで頑張っていこうと思います。

まとめ

やっぱりね、僕は弱い人間なんですよ。
意思が弱いし、興味が薄れたら多分勉強もはかどらない。
ダイエットの記事書くのが楽しくなったらそっちに興味が持ってかれちゃう。
どうせどれも趣味なんだからいいんだけど、それだけじゃやっぱり何かを成し遂げたとは言えないから。

これからちょいちょい進捗もこちらで書いていこうと思います。
机に向かう。
外を散歩する。
時々ジムにも通う。
仕事はほどほど。
旅行(散財)もほどほど。

こんな感じで行きたいと思います。

ぜひ、フォロー、スキ、コメントお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?