パパママのためのカブクワ講座:カブクワは全てを教えてくれる

子供が買った外国産クワガタムシ飼育をきっかけに昆虫飼育にはまっております。 その経験を…

パパママのためのカブクワ講座:カブクワは全てを教えてくれる

子供が買った外国産クワガタムシ飼育をきっかけに昆虫飼育にはまっております。 その経験を活かして、夏休みの昆虫採集や自由研究をどのように手伝うのか ムシが苦手なパパママのための情報を提供するためのblogにしました 子供たちの興味に答えてあげて、尊敬されるパパママになってください。

記事一覧

特大スマトラオオヒラタクワガタペアの割り出し実行

年末のクワカブ福袋でゲットした 特大スマトラ 年明けに同居ペアリングして 産卵を確認、その後、孵化後の幼虫がちらほら見え始めたので 割り出しをしました。 ちなみに…

ヘラクレスヘラクレスの羽が黒くなっちゃった。

ヘラクレスヘラクレスの成熟

 年末に我が家に来たヘラクレスヘラクレスのペアですが メスは食欲旺盛で毎日、ゼリーを1カップはたらい上げるペース オスはというとなかなか食が進まない様子で、 ゼ…

我が家の虫たち ①スマトラヒラタクワガタ

優曇華(うどんげ)の花が咲く

庭のジューンベリーの実がどんどん熟してきてます。 残念ながら虫に喰われていて食べるには少し勇気がありそうですが 他にもたくさんの虫たちがきているようで 葉っぱの…

ゴールデンウィークが過ぎたらカブトムシの季節

 子供は男の子も、女の子も必ず通る「ムシ好き期」 その対象がチョウチョ🦋だったりダンゴムシだったり 子供によって、その対象は多種多様ですね。 その中でも、一番の人…

特大スマトラオオヒラタクワガタペアの割り出し実行

特大スマトラオオヒラタクワガタペアの割り出し実行

年末のクワカブ福袋でゲットした
特大スマトラ 年明けに同居ペアリングして
産卵を確認、その後、孵化後の幼虫がちらほら見え始めたので
割り出しをしました。

ちなみに「割り出し」とは
産卵床をセッティング後
孵化した幼虫たちが親虫に潰されたり
共食いしないように、
個別に取り出して

個体飼育に変えることで
今回のスマトラはマット産卵
比較的楽な作業でした。

結果は
卵 5個
幼虫19匹とまずまず

もっとみる
ヘラクレスヘラクレスの成熟

ヘラクレスヘラクレスの成熟

 年末に我が家に来たヘラクレスヘラクレスのペアですが

メスは食欲旺盛で毎日、ゼリーを1カップはたらい上げるペース

オスはというとなかなか食が進まない様子で、

ゼリーが進みません( ;∀;)

おんなじ11月羽化の成虫なんですが、どうも成熟度に差が出ているようです

成熟とは?

ヘラクレスに限らず、カブトムシやクワガタムシは

サナギから羽化すると体は完全に成虫となります

では、すぐに活動

もっとみる
優曇華(うどんげ)の花が咲く

優曇華(うどんげ)の花が咲く

庭のジューンベリーの実がどんどん熟してきてます。
残念ながら虫に喰われていて食べるには少し勇気がありそうですが
他にもたくさんの虫たちがきているようで

葉っぱの裏にうどんげの花を見つけました。
うどんげの花とはクサカゲロウの卵のこと
「優曇華の花」とも書き
三千年に一度しか咲かない花に似てるから
こう呼ばれています。

https://kotobank.jp/word/優曇華-44104

もっとみる
ゴールデンウィークが過ぎたらカブトムシの季節

ゴールデンウィークが過ぎたらカブトムシの季節

 子供は男の子も、女の子も必ず通る「ムシ好き期」
その対象がチョウチョ🦋だったりダンゴムシだったり
子供によって、その対象は多種多様ですね。

その中でも、一番の人気者で、だれもが通るというのが
夏の昆虫の定番、「カブトムシ」と「クワガタムシ」
コールデンウィークを過ぎたあたりからいろんなお店で売られはじめます。

子供を持つパパママならば売り場に並ぶムシたちを前に
子供たちに「買って買って」と

もっとみる