パパママのためのカブクワ講座:カブクワは全てを教えてくれる

子供が買った外国産クワガタムシ飼育をきっかけに昆虫飼育にはまっております。 その経験を…

パパママのためのカブクワ講座:カブクワは全てを教えてくれる

子供が買った外国産クワガタムシ飼育をきっかけに昆虫飼育にはまっております。 その経験を活かして、夏休みの昆虫採集や自由研究をどのように手伝うのか ムシが苦手なパパママのための情報を提供するためのblogにしました 子供たちの興味に答えてあげて、尊敬されるパパママになってください。

最近の記事

巨大カブトムシ育成計画

    • 特大スマトラオオヒラタクワガタペアの割り出し実行

      年末のクワカブ福袋でゲットした 特大スマトラ 年明けに同居ペアリングして 産卵を確認、その後、孵化後の幼虫がちらほら見え始めたので 割り出しをしました。 ちなみに「割り出し」とは 産卵床をセッティング後 孵化した幼虫たちが親虫に潰されたり 共食いしないように、 個別に取り出して 個体飼育に変えることで 今回のスマトラはマット産卵 比較的楽な作業でした。 結果は 卵 5個 幼虫19匹とまずまずの成果 すでにたくさんの孵化が確認されたことは 無精卵率も低く、オスメス共にし

      • ヘラクレスヘラクレスの羽が黒くなっちゃった。

        • ヘラクレスヘラクレスの成熟

           年末に我が家に来たヘラクレスヘラクレスのペアですが メスは食欲旺盛で毎日、ゼリーを1カップはたらい上げるペース オスはというとなかなか食が進まない様子で、 ゼリーが進みません( ;∀;) おんなじ11月羽化の成虫なんですが、どうも成熟度に差が出ているようです 成熟とは? ヘラクレスに限らず、カブトムシやクワガタムシは サナギから羽化すると体は完全に成虫となります では、すぐに活動しだすかというと、実はそうではないのです 見た目は成虫でも、消化器系や生殖系は