見出し画像

講談と歌舞伎&超歌舞伎 かぶきDOU其の39アフタートーク

今年最後のかぶきDOUのラジオ生放送をお聴きいただき誠にありがとうございました。アフタートークのnoteもご覧いただき心より御礼申し上げます。
来年はより多くの劇場に足を運び観劇レポートをお届けできればと思います。引き続きご贔屓賜りますようお願い申し上げます。


12月といえば忠臣蔵


師走といえば忠臣蔵ですね!
忠臣蔵は史実を元に1748年(寛延17年)に歌舞伎化されて以降人気狂言となり派生した演目も数多く誕生しています。
今月南座吉例顔見世興行では15代目片岡仁左衛門さん(松嶋屋)が祇園一力茶屋の場で大星由良之助を勤められました。
そして歌舞伎座では4代目尾上松緑さん(音羽屋)主演で、講談「赤穂義士外伝」より生まれた歌舞伎が2ヶ月連続で上演されています。


講談とは


講談は釈台と呼ばれる小さな机を前に張り扇をテンポよく叩き、講談師それぞれの個性的な語り口で物語を伝えます。
文化デジタルライブラリーによりますと…江戸時代、軍記物に注釈を加えながら読む講釈 講談は歴史や倫理を庶民に教える役割も果たしていたそうです。

歌舞伎と講談 お代で比べると

講談と歌舞伎ではジャンルが異なる印象ですが共に江戸時代から庶民の娯楽として栄えてきました。江戸時代の料金で比較してみました。

◎芝居小屋で歌舞伎を観る料金
仕切りのない土間席
130文(¥2600)
一幕見が16文(¥320)

※仕切りがないため、すし詰め状態で観ていたそうです。
ちなみに舞台正面の仕切りのある土間枡席は銀25匁(¥50000)でした。
桟敷席は食事付きで銀35匁(¥70000)で芝居茶屋から出入りするため観劇後の宴会を含めるとトータル15万円ほどかかったそうです!!

◎講談の木戸銭(入場料)
現代と同じく寄席で様々な演目と合わせて上演され、木戸銭は出演者の顔ぶれによって変動性でした。
高くて100文(¥2000)
通常で16文(¥320)

丸田烈著 江戸の卵は1個400円!より

歌舞伎、講談ともに安いお席はリーズナブルで江戸の庶民の娯楽であるとイメージできますね。


松緑さんと講談

そもそもこの度、講談が歌舞伎化されたのは尾上松緑さんが神田伯山さんの講談がお好きで直接寄席にも足を運ばれ交流が深まったのがきっかけです。

神田伯山さんの公式Youtubeチャンネルによりますと…
松緑さんは歌舞伎と講談で扱う年代が同じなので「これは歌舞伎にできるのでは!」とひらめいたそうです。特に「荒川十太夫」を聴いた時に松緑さんは「歌舞伎として目に浮かんだ」とのこと。
そして昨年、討入りの後日譚を描いた新作歌舞伎「荒川十太夫」が生まれ好評を博しました。
赤穂義士 堀部安兵衛が切腹の際に介錯(かいしゃく)を勤めた下級武士の荒川十太夫のお話です。介錯とは切腹する者の痛みを和らげるため、切腹と同時に首を背後から刀で切る役割のことです。
尾上松緑さん勤める荒川十太夫が赤穂義士の討入りから7回忌を迎えても続く苦悩と覚悟が描かれています。
この作品は大谷竹次郎賞や文化庁芸術祭賞・芸術祭優秀賞を受賞しています。


俵星玄蕃(たわらぼし げんば)


「ぜひ次も講談を」という声を受けて誕生したのが今月の歌舞伎座第二部で上演された俵星玄蕃です。神田伯山さんの師匠人間国宝の神田松鯉さんの脚本協力のもと、荒川十太夫を手がけたスタッフにより制作されました。
1702年(元禄15年)12月14日の赤穂義士による討入りの前夜に、尾上松緑さん勤める槍の名手・俵星玄蕃と、3代目坂東亀蔵さん(音羽屋)勤める赤穂義士の杉野十平次(じゅうへいじ)の心の交流が描かれました。



1月再演 荒川十太夫


昨年10月の初上演で好評を博した新作歌舞伎「荒川十太夫」がその反響にお応えして来年1月の歌舞伎座で再演となりました。

神田伯山さんの公式Youtubeチャンネルで松緑さんは「講談と歌舞伎でストーリーは変わらないので歌舞伎としての演出はこういうふうになるのかと面白くみていただけるのでは。講談では一人で何役も勤められますが歌舞伎としての演出で、みたことがあるような気がするな…と思って観て欲しい」とコメントしています。

荒川十太夫は歌舞伎座昼の部で上演されます。壽 初春大歌舞伎は来年1月2日初日 1月27日千穐楽です。


大記録達成!超歌舞伎

今月、歌舞伎界に大きな記録が生まれました!12月15日の歌舞伎座「十二月大歌舞伎」第一部で超歌舞伎が通算200回上演を達成しました!!

超歌舞伎 Powered by NTT「今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら)」は初音ミクの代表曲「千本桜」と歌舞伎演目「義経千本桜」がNTTの最新技術をもって融合した演目です。
2016年平成28年に幕張メッセで行われた「ニコニコ超会議2016」で初演されました。
2019年平成31年には初めての劇場公演が南座で開催されました。2020年令和2年には無観客でオンライン公演、昨年は九州初開催の博多座、御園座、新橋演舞場、南座で開催されました。
そして今月からは歌舞伎座に超歌舞伎がかかり12月15日に200回の上演記録を達成しました!
その時の様子をお伝えします。

中村獅童が冒頭の口上で、「2016年からコツコツやってきて、本日通算200公演となりました!」とお客様に伝えると、満場の客席から歓声が上がりました。「行くぞぉ~!」という獅童の雄叫びで歌舞伎座はさらなる盛り上がりをみせ、無数のペンライトが輝き、大向こうが飛び交い、全席がオールスタンディング状態に。桜吹雪が舞い散るなか、獅童と初音ミクによる宙乗りで、場内の興奮は最高潮に達します。幕が引かれた後も拍手が鳴り止まず、花道から出てきた獅童は、「未来へ向けて、時代を切り開いていきましょう!伝統と革新、それが超歌舞伎、それが中村獅童の生き方!ありがとうございました!」と、熱い感謝を述べました。

歌舞伎美人より


博多座で開催 超歌舞伎2022観劇レポ

私は昨年、博多座で開催された超歌舞伎2022の千穐楽を観に行きました。
今回の歌舞伎座の演目とは異なり

◎超歌舞伎のみかた
◎萬代春歌舞伎踊 (つきせぬはる かぶきおどり)
◎永遠花誉功 (とわのはな ほまれのいさおし)
の3部構成でした。

2代目中村獅童さん(萬屋)をはじめとする歌舞伎役者さんの存在感が大きくて、最新テクノロジーと歌舞伎が共鳴し合っていました。
萬代春歌舞伎踊 では初音ミクさん(初音屋)が出雲阿国としての舞のご披露がありました。
巨大スクリーンに映し出される初音ミクさんの出雲阿国の踊りの所作の細やかさ、装束や髪の動きも繊細に鮮やかに表現されていて素晴らしかったです。
コロナ禍だったため拍手と、大向うの声入り特製ペンライトでの応援でしたが初音ミクさんのファンの中に、片手に4本づつペンライトを手にして熱狂的な応援(オタ芸)をされている方も!生で観られて嬉しかったです。

博多座公演4日間のうち、後半の土日2日間だけ獅童さんのご長男、陽喜(はるき)くんが登場しました😊
当時4歳でしたが花道をトコトコとお一人で登場され、七三でビシッと見得を決める陽喜くん✨4歳で堂々たるお姿でした!
フィナーレは観客総立ちで獅童さんが「フォウ!」と盛り上げるとコロナ禍で観声は出せませんが会場のボルテージがMAXに!
なんと獅童さんが舞台から観客席に飛び降りるサプライズも。お父さまが客席に飛び降りた後も陽喜くんは全く動じずに舞台の真ん中で見得のポーズでアップテンポのリズムにのって楽しんでいたことにも驚きました!

コロナ禍で制約が多いなか写真撮影TIMEもあり観ている側も大いに発散できたパワフルな博多座超歌舞伎2022のステージでした!



今回の12月歌舞伎座では獅童さんの次男、夏幹(なつき)くん(3歳)が初お目見得ということでも注目が集まりました。陽喜お兄ちゃんが頼もしくリードしてくれたことでしょう!

「かぶく」を古典と最新テクノロジーで融合させた超歌舞伎。獅童さんと初音ミクさんの名コンビで更なる進化を期待しております!


縁の一曲  市川笑三郎さん 市川猿弥さん


歌舞伎役者さんにゆかりの曲をお届けする縁の一曲のコーナーです。
今回は3代目市川笑三郎さん、2代目市川猿弥さん(澤瀉屋)でした。
今年は様々なことがありましたが歌舞伎の舞台にそしてルパン歌舞伎にと大活躍でした。
笑三郎さん、猿弥さんお二人がご出演された日曜劇場VIVANT主演が堺雅人さん、坂東彌十郎(大和屋)さんとも共演され大きな話題となりました!
笑也さんはこれがテレビドラマデビューでした福澤克雄監督からは歌舞伎のときよりも早口でセリフを発するよう指示があったそうです。
壮大なスケールで予想がつかないほどのドラマ展開が面白かったです!

♪千住明「VIVANT メインテーマ」をお届けしました。



めでてえなあ 12/20-12/27


お誕生日を迎えられます歌舞伎役者さんをご紹介するめでてえなあのコーナー。12/20から12/27がお誕生日の皆さまでした。お名前と所属 屋号をご紹介します。五十音順となっておりますのでご了承ください。



12/23市村萬次郎さん
橘屋


12/23 中村児太郎さん
 成駒屋

 
12/24澤村宇十郎さん
 紀伊國屋


12/25 中村吉二郎さん
2代目中村吉右衛門一門


12/26中村橋之助さん
 成駒屋


12/27市川男寅さん
 滝野屋


12/27坂東やゑ亮さんさん
  坂東楽善一門


今回は7名の皆さまでした。お誕生日おめでとうございます!


12/26番組アーカイブはこちらからどうぞ

ラジオの生放送にYoutubeのご視聴、そしてnoteをご覧いただき誠にありがとうございました!
番組を通しての貴重なご縁も生まれました。スタジオで絵てぬぐいの展示をご協力頂いております麻布十番 麻の葉様にもこの場をお借りして御礼申し上げます。
かぶきDOU新年初の放送は1/2㈫午前10:00〜10:25
FM77.7MHzコミてん生放送です 。
みなさま良いお年をお過ごしください!

※権利の関係でYou Tubeには音楽BGMが入っておりません。音声だけの配信となりますのでご了承ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?