見出し画像

令和6年船乗り込み@6月博多座大歌舞伎かぶきDOU

いよいよ開幕の6月博多座大歌舞伎!歌舞伎役者さんが博多到着を船でお知らせする船乗り込みが5/30に開催されました。
6/4のかぶきDOUの放送で詳しくご紹介しますが、御覧いただけなかった方々のために私のつたない撮影ではありますが画像を交えて先取りでご紹介いたします。


乗船式典 キャナルシティ博多サンプラザステージ

今年は日差しが降り注ぐ良いお天気となりました。大勢の方々が詰めかけ、上階のバルコニーまで観客でうめつくされていました!
歌舞伎役者さんが登場されますと大きな歓声に包まれました。


口上 川端ぜんざい広場前

川端ぜんざい広場では船が到着前から福岡藤本会の皆様による演奏で会場が盛り上がりました。
船が到着しますと、屋号や役者さんの名前をコールする声がとても多く聞かれました!

中村梅玉さん

中村扇雀さん

坂東新悟さん 坂東彌十郎さん

SNS用のお写真でしょうか?
彌十郎さんが撮影される笑顔が素敵すぎました☆

尾上右近さん 尾上松也さん

終始とても仲良しなご様子のお二人でした♪

片岡亀蔵さん 片岡市蔵さん


中村鷹之資さん 中村虎之介さん


市村橘太郎さん 中村莟玉さん
中村玉太郎さん

莟玉さん 玉太郎さんは船乗り込み初参加でしたが橘太郎さんとキラキラなファンサービスをされていました✨

いかがでしたでしょうか?
開場25周年記念博多座6月大歌舞伎の船乗り込みの様子をダイジェストでお届け致しました。


東海道四谷怪談ポスター販売決定!

六月博多座大歌舞伎夜の部「東海道四谷怪談」B2サイズポスター販売が決定しました!
博多座劇場内の限定販売で2,000円(税込)なくなり次第終了だそうです。


麻の葉さん手ぬぐい 新口村

そしていつも博多座限定 隈取五種の手ぬぐいをスタジオに飾らせていただいております東京 麻布十番の麻の葉さんの手ぬぐいにも6月博多座昼の部で上演されます恋飛脚大和往来「新口村」という作品があります。熟練の職人さんが注染てぬぐいに染め上げました 手ぬぐい原画作家 大城戸建雄さんによる原画シリーズです。

麻の葉さんのHPをご覧頂きますとデザインが分かるのですが、逃避行する忠兵衛と梅川の心情と、逃がしてくれた孫右衛門への想いが手ぬぐいの中に素晴らしく表現されています。在庫数は非常に少ないそうでオンラインショップでは現在品切れとなっておりますが博多座売店で初日から販売予定です。
気になる方は博多座売店にてお早めにお買い求めください。


次回のかぶきDOUは6/4㈫午前10:00〜生放送でお届けします。博多座船乗り込み、6月博多座大歌舞伎初日のレポをお伝えする予定です。お聴きいただけましたら幸いです✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?