見出し画像

【C-009】企業キャラクターを使って楽しくブランディング

モノの品質に差がない時は「ブランド」がものを言います。
ほぼ同じ商品が2つ並んでいます。片方は商品名(や会社名)が有名で、もう一方はほとんど知られていないとします。
どちらが売れる(手に取られる)確率が高いでしょうか?
これは、ブランドを説明する際の例題として語られるものです。

手に取られた方は、ブランディングがしっかりと行われており、もう一方は、そうではなかったと説明されます。

ブランディングは、ユーザーの意識の中にブランドを刷り込む作業です。そのために、ブランド管理のルールに基づいた様々な施策を行い、時間をかけてしっかりと価値を築き上げていきます。

こうして得られたブランドという価値に人々はお金を払います。
したがって、企業はブランドという価値を作り上げることが大切になるのです。

ブランディングのひとつの手法としてキャラクターを活用してはいかがでしょうか。ユーザーにアプローチし刷り込み、共感を呼ぶ展開にキャラクターを使うのです。もちろん、ブランドのルールに沿って行わなければなりませんが、キャラクターを使うことで、時に柔らかく、時に楽しく、分かりやすく製品やサービスの内容を伝えることができます。キャラクターと一緒にブランドを認知、理解してもらえます。

是非そのお手伝いをさせてください!

お問い合わせはコチラをクリックしてください!

【キャラクターマーケティングサポートはコチラ】


よろしければサポートを是非ご検討お願いします。活動費に使わせていただきます。