見出し画像

【I-032】阿佐谷を手伝いたい!!

私は1歳から阿佐谷に住んでいます。途中、会社の転勤で抜けた期間がありますが、実家はずっと変わらず、現在はそこに住んでいます。

いい街ですよ、阿佐谷。

2016年にサラリーマンを辞めて起業しました。阿佐谷を起点に活動しています。コロナウィルスにより、しばらく電車に乗らない生活になりました。
そしてあらためて思いました。いい街だなぁ、阿佐谷は、と。

コロナになり、生活スタイルが少しずつ変化して、自分の気持ちも変わってきました。それが「阿佐谷を手伝いたい!」という思いです。

東京都杉並区阿佐谷周辺の会社・お店の方ご連絡ください!
業種や会社規模などは一切関係ありません。
是非、宣伝販促を含むマーケティング関連のお手伝いをさせて下さい!
おそらくお役に立てると思います。

例えば、

・イチオシ商品を上手くPRしたいけど、どうしたらいいかなぁ…。
・SNSってよく聞くけど何だかわからない、どうすればいいかわか
 らないなぁ。
・ホームページって作った方がいいの?作るにはどうすればいい 
 の?誰に相談すればいいの??
・ホームページでの上手い売り文句が考えられない、誰か考えて~。
・商品や店舗の写真を撮りたいけど、プロのカメラマンに依頼する 
 と費用もかかるしなぁ…。
・この前、テレビ番組の取材があったけど、何だか対応が悪い感じ
 がしたなぁ…。他の人たちはどうやっているのだろうか?
 次はどうしようかなぁ??

みたいなことです。

上記のほかにも色々とわからないこと、悩みごとがあると思います。

『阿佐谷プラン』はコチラ ↓↓

費用をかけずとも出来ることはたくさんあります。お茶しながらお話ししましょう。お話し聞かせてください!!

私は、20数年メーカーでマーケティングやブランド管理の仕事をしてきました。その知識と経験、そして何より阿佐谷住民目線があります。内容によって、企画マン、カメラマン、コピーライターと色々変身します!!副業でマーケティング担当になってもいいですよ。

コロナウィルスによる「電車に乗らない生活」への変化により、吉祥寺や新宿にわざわざ買い物に行かなくなった地元民は多くなりました。

特に阿佐谷でお店を経営されている方は、地元住民に利用してもらう頻度をあげられるチャンスです。

私は地元住民のひとりとして「こうなったらいいのになぁ…」と
日々思うところがあります。逆にそんな意見も聞いてください!

阿佐谷を盛り上げるべく『ご近所コラボマーケティング』を展開しましょう!!

阿佐谷歴50年、杉並幼稚園⇒杉六小⇒阿佐ヶ谷中と過ごしてきました。

接点のある方も多いと思います。

是非WEBサイトの「お問い合わせ」からご連絡ください!!
阿佐谷、大好きだぁぁぁ~!!!


よろしければサポートを是非ご検討お願いします。活動費に使わせていただきます。