見出し画像

#51.まさかの入院②

 高熱の原因は依然として判明せず、ロキソニンが切れればガタガタと全身が震え、頭も割れるようにガンガン痛い。血液、CT、エコー検査を繰り返しつつ、気が付けば1週間が過ぎました。

 腎臓に問題があるのでは? なんて話もありましたがやっぱり違ったり、先生も頭をかなり悩ませているご様子。看護師のみなさんも献身的に対応して下さり、いやぁ本当に申し訳ない……。

 ロキソニンが効いている間は思考も落ち着くので、テレビのMLB中継を観てボーっと過ごしていました。これは小説を書くチャンスでは? と考えてみたものの、思考がうまく回らず敢えなく断念。薬が効いても38度はあったので致し方なし。

 ようやく光が見えたのは、入院から2週間が過ぎたころ。

「少しですが肝臓に影が確認できます。非常に分かり難いんですが、ポツポツと白い影が見えています。恐らくここに何らかの菌が溜まり、炎症を引き起こしているのだと思います」
「肝臓ですか……」
「肝膿瘍と呼ばれる病気です。一旦は抗生剤で様子を見ましょう。点滴治療を進めつつ、しばらくしてから再検査で」

 そうして抗生剤を身体に流し込んだものの、症状はむしろ悪化の一途。解熱剤を口から飲むことも出来なくなってしまい、人生で初めて座薬というものを経験し……。

 そこから更に検査を重ね、肝臓の白い影が肥大していることが判明。直径5センチを超えているというのだから、ちょっと意味がわからない。何それとても大きい。

「可能であれば肝臓に針を刺して病巣を採取、或いは吸い出す『ドレナージ』が手早いのですが、場所が悪いです」

 とは、先生のコメント。

「針を刺そうにも背骨と重なっているため、神経系を傷つけるリスクが高いです。そうなると後遺症が残ります」
「お、おぉ」
「なので抗生剤を変えます。病原菌の種類は分かりませんが、今の抗生剤は全く効いていません。次の抗生剤に移ります」
「お願いします……」

 僕にはもうお願いするしかないわけでして、何かを決める余地などありませんでした。
 と、ここでふと気になったのだけれど、どうしてこんな病気になったのだろうか。不摂生をしたつもりは無いのだけれど。やっぱり疲労とかそんな感じ?

「病原菌が不明なので感染経路も不明です。カバネさんのように若い方ですと、非常に珍しい病気なのですが……ただ」
「ただ?」
「最近、海外の渡航歴などはありますか?」
「ないですね」
「或いは、こう、男性同士の性交とか」

 ふぁっ!?

「アブノーマルな行為ですとか」
「ないです、全然ないです」
「ですよねぇ。やっぱり原因不明です」

 本当に心当たりがないの。ないのだもの。けれど実際に肝膿瘍は珍しい病気で、原因も上述のものが多いのだとか。

 連々とおもんみるに、慣れない土地、度重なる環境の変化などなどに晒され、僕の身体は相当に弱っていたのでしょう。
 普段であればどうってことのない病原菌でも、免疫力が弱まると人体の中で住処を定め、暴れまわるとはよく聞く話。ここでも自身への鈍感さをいかんなく発揮したカバネでした。

 それから2種類目の点滴に切替え、数日が経過。

 遂に、やっとこさ、徐々にだけれど、熱が下がり始めたのです。食欲も徐々に回復し、おかゆを食べてもリバースしない!

 体重は入院前と比べて7キロほど落ちたけれど、少しずつ、少しずつ身体が回復しているのを実感します。

「いや〜2つめの抗生剤が効きましたねぇ!」

 もんの凄くホッとした先生の顔が今でも思い出されます。ひょっとしなくても、あの状態が続けばかなり危険な状態になっていたのでしょう。

「これで敗血症の心配もなくなりました!」

 あ、やっぱり死ぬ手前だったんですね。

「あとは検査を繰り返して、炎症が無くなるまで一気に叩きましょう。ここで治し切ってしまえば再発の心配もありません。他、何か気になる事はありますか?」

 そう聞かれて、気になったのはいつ頃に退院できるのかなということ。

 このとき入院してすでに4週間ほど経過。転職からの入院コンボをキメたわけですが、会社の就業規則はどうなっているのだろうか。不安を感じて調べた所、ちょっとシャレにならない事が書いてあったのです。

『研修中に私傷病等の理由により欠勤が20営業日以上続いた場合、退職とする』

 厳密な文章は少し違いますが、ザックリとこんな意味合いの規則。つまり、僕はそろそろ復帰しないとクビになってしまうという規則です。

 転職した先、それも故郷を離れた土地でクビになるとか、もうエッセイ書いて書籍化でも狙わない限りペイできないような経験です。そんな事態は出来ることなら避けたい。出来なくても避けたい。マジで。

「あの……見込みで結構なのですが、退院までどれほど時間が掛かるでしょう?」
「そりゃあ、早くとも1カ月は必要でしょうね」

 あっ、詰んだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?