見出し画像

D/工夫編・番外:推しへの愛を語る

<1,079文字>

誰かが誰かを好きなことや、誰かが何かを好きなことが、好きです。

ちょっとややこしい言いまわしですが、『推し』の愛情にふれると、なんだかこちらまで暖かくなりますよね。
少し古いですが、たとえば漫画家・水島新司さんの『野球愛』とか。

以前、フジテレビで放送していた『アナザー・ヒーロー』という5分番組も好きでした。
脚光をあびるヒーローが感謝する、縁の下の力持ちにフォーカスした番組。
『好き』と言っても、わが家にはテレビがないので、実家に帰省した時や外泊した機会に見ていた程度なんですが 😊


もちろん、今でも、いろんな人がいろんな人やことを愛しています。
noteの中にも、その思いを熱烈に伝えてくれる方々がいて、その文章にふれると、思わず口角がゆるみます。

わたしが知る筆頭は、広葉さん。
ドラマ『愛の不時着』の熱烈なファンである広葉さんは、主演男優であるヒョンビンさんと主演女優のソン・イェジンさんが本当に結ばれたことを心から喜んでいらっしゃいます。

ホテルで結婚式などを見かけると、幸せのおすそ分けをもらったような気分になれますが、『祝福』は幸せを伝播させますよね。


もうお人方ひとかたは、ながおかさん。

ながおかさんの暴走気味な『尾藤イサオ愛』は、スラップスティックな感じが素敵です。

わたしの世代は、尾藤イサオさんの歌った『あしたのジョー』にガツンとやられているので、ながおかさんの気持ちがよくわかります。
歌詞を忘れて『だけど〜、ルルル〜、ルルル〜ル、ル〜ルル〜』の名フレーズが生まれたことは有名な逸話。
ながおかさんが推されるように、お茶目でチャーミングです > 尾藤さん


というわけで、もし、あなたが『noteって、何を書いていいのかわからない』『書くことがない』と思われているとしたら、好きな人やことへの『愛』を語るのがオススメです。
その熱量は、必ず誰かの心を暖めますから。

『さめている』と表現するように、寂しかったり、くじけそうになると、心は冷たくなってしまいます。
あなたの推しへの愛が、誰かの冷えきった心を暖めるとすれば・・・

その時、あたなもまた『アナザー・ヒーロー』ですよね。


早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け

みんなで行くには進め方が大切です 😊




最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よろしければ、『スキ』ボタンを押していただけると、励みになります。
もちろん、コメントも大歓迎 😃

世の中に、笑顔のあふれる人を増やしたい、と思っています。


なお、この記事は有料マガジン『noteを使って極楽にいたる』に収録されていますが、全編無料です。

ここから先は

0字
noteを始めて誰もが悩む『スキやフフォローの考え方』から、『noteの有料販売のコツ』まで幅広くお伝えしていきます。.

noteを使って理想の生活をつくるまでの道のりを、実体験として解説するマガジンです。わたしにとっての理想の生活とは、収益の自動化によって時…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?