おぎのこうめい

中学校社会科教員。 双方向は無理でも、オンラインで学習できるものがつくれないかなと思っ…

おぎのこうめい

中学校社会科教員。 双方向は無理でも、オンラインで学習できるものがつくれないかなと思って試しています。

マガジン

最近の記事

地球儀と世界地図の違い

教科書 P.10~P.11 課題 地球儀と世界地図の長所と短所はどんなことかな。 1.地球儀と世界地図の違いとは この動画を見てみよう。 2.確認 ミニテストに挑戦! https://quizgenerator.net/quizhoster/?action=play&course_id=75625&course_path=e259bcf04d30806529f185b0abccaf07 問題の中の正距方位図は、どこでも方位図法で作成した正距方位図に都市名を加えました

    • おうちミュージアム

      「学校がはじまるまで、おうちでミュージアムをたのしもう」 ということで、北海道博物館さんが始めた「おうちミュージアム」に、全国の博物館や資料館が賛同して、続々とコンテンツが増えています。 「百聞は一見にしかず」と言いますが、本物を見たり、本物の資料から学ぶことは何よりも勉強になるし、心が動きます。 縄文土器って見た目以上に軽いんだよ。知ってた? 黒曜石の石器って、台所の包丁よりも切れ味バツグンなんだよ。知ってた? 石室の中どころか、石棺にまで自由に入れる古墳があ

      • 立山町の聖獣クタベ

        新型コロナウイルスが広がると同時に、江戸時代に「伝染病除けになる」として流行した謎の生き物の絵が再び脚光を浴びています。 Twitterなどで最初に流行となったのは、アマビエ。 弘化3年4月中旬、肥後国(現在の熊本県)の海中に毎晩発光する場所があり、役人が行ってみたところ、自らをアマビエと名乗る生き物が海中から表れ、「これから6年の間、稲が豊作になるが、伝染病が流行る。私の姿を描いて人々に見せよ」と言って海中に戻っていったといいます。 ずっと知る人ぞ知る存在でしたが、こ

        • 緯度と経度

          教科書 P.8~P.9 課題 世界の国々や都市の位置を表すには、どんな方法があるかな。 1.位置を表す緯度と経度まずはこの動画を見てみよう。 2.ある地点の対せき点地球は球体なので、中心を通った反対側があります。それを対せき点といいます。漢字で書くと対蹠点です。むずかしいので、せきはひらがなでいいよ。 たとえば、北極点の対せき点は南極点です。 じゃあ、日本の対せき点はどこだろう。「日本の裏側はブラジル」なんて言われるけど、本当かな? 日本の位置は、北緯35

        地球儀と世界地図の違い

        マガジン

        • 1年生地理
          4本
        • お役立ち
          3本

        記事

          いろいろな国の国名と位置

          教科書 P.4~P.7 課題 世界のさまざまな国を探るときは、どんなことに注目したらいいのかな。 1.知っている国名を思い出してみよう。世界には190余りの国があるよ。3分間で世界の国名をどれだけ書けるか、書き出してみよう。 書けたら、本当にその国があるのか、地図帳で確認してみよう。 「パリ」なんて書いてないかな? 国名だと思っていたのが都市名だったりするよ。 2.国旗や国名の由来 世界にはいろんな国があって、それぞれに国旗があるよ。国旗のデザインは、その国の

          いろいろな国の国名と位置

          3D観察広場

          友人の兵庫県丹波市の学芸員が作ったものです。剥製を3D画像で観察することができます。続々と増える予定だそうです。 例えばイノシシ。近くでじっくり観察したことありますか? 能越道や高岡の二上山で遭遇したことがありますが、間近で見たことはなかったのでとても面白いです。 https://sketchfab.com/3d-models/inosisistuffed-541739d5ebd84de7a41d595e02a2e6f1 丹波市のサイトには観察シートもあります。使ってみ

          地球をながめて

          教科書 P.2~P.3 課題 地球の大陸や大洋、地域区分はどうなっているかな。 1.六つの大陸と三つの大洋この動画を見てみよう。 2.世界の地域区分この動画を見てみよう。 3.学んだことをミニテストで振り返ってみよう下のplayerをクリックしてミニテストにチャレンジ!         (新しいタブか、ウインドウが開きます)  大洋、大陸、州は覚えられたかな? 基本なのでしっかり覚えておこう。  普段の何気ない生活の中でも役に立ったりするはずです。

          地球をながめて