野坂光陽@理学療法士&足と靴の専門家

理学療法士/オーソティックスソサエティー master license野球専門トレーナ…

野坂光陽@理学療法士&足と靴の専門家

理学療法士/オーソティックスソサエティー master license野球専門トレーナー /入谷式足底板上級修了/ 臨床では足と靴に特化/野球現場では選手のコンディショニングとケア、栄養指導、インソール作成/C-IBaseball 1期生&サポートメンバー

マガジン

  • 野球トレーナーマニュアル

    【C-I Baseballトレーナーのトレーナーマニュアル】 投球障害肩・肘、腰痛、捻挫、肉離れ、下肢障害など野球におけるケガの関りを専門的にまとめていきます。それぞれの病態・動作分析、評価(アプローチ)、トレーニング、段階的な復帰プログラム・復帰後のカラダづくりについて、野球現場で活躍する5人のトレーナーがお伝えしていきます!

  • 理学療法士としての基礎のキソ

    このマガジンでは、理学療法士7年目の自分が、臨床で培ってきた経験と学びから、 臨床家にとって必要だと感じることをお伝えする内容となっています。 臨床に出始めの方で何を勉強していいかわからない 勉強と臨床がなぜか結びつかない そんな方におすすめです!

  • ほんとうに大切なくつの話

    このnoteでは、人にとってくつがどれだけ大切なのかを、臨床で培った知識をみなさんにシェアしたいと思います。 くつは縁の下の力持ち。もっとくつを、足元を見つめ直すきっかけになればと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

理学療法士が考えるシューフィッティング

こんにちは! 理学療法士の野坂です。 今回は、先日開催させていただいたセミナーの様子を 配信させていただきたいと思います。 自分が臨床の中でたくさんの患者様から教えていただいた 靴の重要性を、臨床やトレーナー現場で携わっているすべての方と 靴の知識、そしてその大切さを共有したいと思い、 先日のセミナーを録画したものを配信させて頂こうと思います。 靴との出会い私が臨床で靴をみようとしたのは、現在の職場に入職した1年目の時でした。 学生の時から、臨床実習などで入谷式足底

¥500
    • CSCS受験した結果の話

      こんにちは! 理学療法士の野坂です! 整形外科に勤務しながら、現在は足底板を作成したり 靴や足についての情報発信をしながら、トレーナー活動を 目標とする一人の理学療法士です。 タイトルにもありますように 昨日 7/11に、2度目のCSCS受験を 千葉のテストセンターに受けにいってまいりました!!! 結論、結果としては 基礎セッションは合格 応用セッションはあと2点足らずで不合格とのことでした。 今回は時間をかけてしっかり勉強していったつもりだったのですが 現実はそう甘

      • 最近のこと。

        おはようございます。 理学療法士の野坂です。 だいぶnoteはご無沙汰になってしまっています。 というのも、最近はCSCSの再受験、合格を目指し そちらにフルスロットルで向かっているため 更新が滞っているといった状態です。 最近の現状についてつらつらと書いていくので ご容赦ください。 まず、数年に渡りサポートさせていただいていた 高校野球部との契約が終わりました。 こちらに関しては、自分の未熟さゆえに 選手のために仕事をすることができませんでした。 現在はチームサポ

        • パフォーマンスアップのための足部トレーニング part2

          初めに こんにちは!理学療法士の野坂光陽です! 理学療法士として整形外科のクリニックに勤務しながら 主に高校野球の現場で、トレーナーとして活動をしております。 前回、育成メンバーとしてnoteにて執筆させていただいたのですが 今回は第3弾として、パフォーマンスアップのための足部トレーニング part2 と題しまして、記事にさせていただく機会をいただきました! パフォーマンスアップには、足部の機能が非常に重要であると 考えています。 なぜなら、足部は身体の土台として機能

          ¥500
        • 固定された記事

        理学療法士が考えるシューフィッティング

        ¥500

        マガジン

        • 野球トレーナーマニュアル
          ¥500 / 月
        • 理学療法士としての基礎のキソ
          8本
          ¥300
        • 臨床のリアル
          11本
        • 日常の小さな疑問
          3本
        • ほんとうに大切なくつの話
          10本
        • トレーナーメモ
          51本

        記事

          運動の成り立ちと、アプローチの考え方

          はじめに こんにちは! 理学療法士の野坂です。 現在は整形外科のクリニックに勤務しながら 休日などを使って、主に高校野球の現場に出向き トレーナーとして活動をしている、一人の理学療法士です。 理学療法士としては、臨床現場で出てから7年目になります。 本日はタイトルでもお伝えしている通り、 「運動の成り立ちと、その要素について」というテーマで 記事にしております。 運動 それは、とても意味も内容も深い言葉です。 この運動には、非常に多くのことが関わり合い 関係性の

          ¥300〜

          運動の成り立ちと、アプローチの考え方

          ¥300〜

          頂きはどこにある?

          人生山あり谷ありとはよくいうけどこの本は、その山であったり、谷であったりの本質を説いている本。 主人公はとある会社員。ある日、山に登った。そこでとある一人の老人と出会った。 その山に登った時に、素晴らしい景色を見た。 まさに山の上の頂上は素晴らしい環境であったし ずっとそこにいたいと思った 人生でいうところの甘い部分。そのいただきにいることが 最も幸せであるということの比喩。 その会社員は、山に登った後には自分の住んでいる谷に 戻る必要があったし、その谷は暗く、山の頂上

          Part8 膝関節内側部痛を考える(後編)

          初めにこんにちは!理学療法士の野坂です! 今回もnoteをご覧いただき、ありがとうございます! 現在は理学療法士として整形外科のクリニックに勤務しながら 休日を利用して野球トレーナーとして活動をしたり 動作の専門家としての強みである入谷式足底板というものを使って 患者や選手の治療にあたっている一人の理学療法士です。 今回は、臨床現場で出会わないことはないであろう 「膝関節の内側部痛」についての考え方と その解決方法について記事にしていきます。 現在noteでは、自分が

          ¥300〜

          Part8 膝関節内側部痛を考える(後編)

          ¥300〜

          Part7 膝関節内側部痛を考える(前編)

          初めに こんにちは!理学療法士の野坂です! 今回もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 現在は理学療法士として整形外科のクリニックに勤務しながら 休日を利用して野球トレーナーとして活動をしたり 動作の専門家としての強みである入谷式足底板というものを使って 患者や選手の治療にあたっている一人の理学療法士です。 今回は、臨床現場で出会わないことはないであろう 「膝関節の内側部痛」についての考え方と その解決方法について記事にしていきます。 現在noteでは、自

          ¥300〜

          Part7 膝関節内側部痛を考える(前編)

          ¥300〜

          パフォーマンスアップのための足部トレーニング

          ◾️初めに こんにちは!理学療法士の野坂光陽です! 理学療法士として整形外科のクリニックに勤務しながら 主に高校野球の現場で、トレーナーとして活動をしております。 前回、育成メンバーとしてnoteにて執筆させていただいたのですが 今回は第2弾として、パフォーマンスアップのための足部トレーニング と題しまして、記事にさせていただく機会をいただきました! パフォーマンスアップには、足部の機能が非常に重要であると 考えています。 なぜなら、足部は身体の土台として機能してい

          ¥500

          パフォーマンスアップのための足部トレーニング

          ¥500

          part6 股関節への対応の基礎と運動療法

          こんにちは! 理学療法士の野坂です。 現在は整形外科のクリニックに勤務する7年目の理学療法士です。 自分の臨床体験や大事にしていることを、 このnoteというプラットフォームを使って 発信しています。 教科書に載っていないけど、 理学療法士として、こんなマインドで臨床に臨むことが 大事だよね!! こんな思考を持っていると、臨床ではうまく立ち回れることがあった! など、臨床のリアル(野坂のリアル)を 赤裸々に記事にしています!!笑 そんな自分のnoteから、評価について

          ¥300〜

          part6 股関節への対応の基礎と運動療法

          ¥300〜

          Part5 理学療法士の行う「評価」の意味合いを考える

          初めに みなさんこんにちは! このnoteを見ていただき、 ありがとうございます! 理学療法士の野坂です。 現在は整形外科のクリニックに勤務しながら 休日を使って、野球現場で活動している一人の理学療法士です。 今回の記事は、理学療法士という職業では 間違いなく必須である「評価」の重要性について 深掘りした内容を記事にしております! 今更評価を深掘りするのはなぜ? 現在PTとして勤務して勤務してから 6年6ヶ月という時間が経過しました。 ここに来るまでに、たくさ

          ¥300

          Part5 理学療法士の行う「評価」の意味合いを考える

          ¥300

          Part4 開張足に対する考え方とアプローチ(22分の動画解説付き)

          初めに こんにちは! 理学療法士の野坂です! 今回もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。 最近はだいぶ朝晩の冷え込みを感じる季節になり、 夏が終わり、秋に入っていくんだなという 変化に気づく日々を感じています。 今回のnoteテーマ [開張足] 今回は、開張足に対する考え方と アプローチというテーマを記事にしました! 臨床において、足の構造というものは 他の関節と異なり、非常に複雑であるがゆえに 苦手意識をもっていたり、詳細な評価が 出来ずに、治療に難

          ¥300〜

          Part4 開張足に対する考え方とアプローチ(22分の動画解説付き)

          ¥300〜

          Part3 理学療法士として必須のスキルとは?

          はじめに こんにちは! 理学療法士の野坂です! このnoteを見てくださり、ありがとうございます。 現在は整形外科のクリニックに勤務する傍ら 野球現場で活動をさせていただいております. 自分の仕事のメインは 【治療】 【トレーニング】 このことは間違いない事実かと思います. この自分の仕事のメインであることを 一生懸命に勉強してきました。 しかし、それだけではなかなか結果が 出ないことがわかりました. おそらく、このnoteを見ているような 勉強熱心な方であれば

          ¥300〜

          Part3 理学療法士として必須のスキルとは?

          ¥300〜

          理学療法士としての基礎のキソ

          Part2 動きとは何か〜歩行観察の基礎 こんにちは!理学療法士の野坂です! 現在は整形外科のクリニックで勤務しながら 野球現場でトレーナー活動をしたり、靴や足についての情報発信を SNSでしている一人の理学療法士です 前回のPart1の記事では、理学療法士として〇〇を捉えよ! と結論付けました! ※まだの人は前回の記事もご覧ください! 今回の記事では、そもそも人の動きとは何か? という部分に切り込んで書いていきたいと思いますので 最後までお付き合いください! 今

          ¥300〜

          理学療法士としての基礎のキソ

          ¥300〜

          理学療法士としての基礎のキソ

          Part1 理学療法士7年目のリアル思考はじめに こんにちは!理学療法士の野坂です! 理学療法士として整形外科クリニックに勤務して 2023年時点で7年目となります。 現在の働き方として 整形外科クリニックの常勤の他 高校、大学野球部のトレーナーとしてトレーニング指導をしたり 選手のフィジカルケアをしています。 そして、勤務地及び野球現場では グラインダーという機械を用いて、足底板(インソール)作成を 行っているという現状です。 今回のnoteについて 今回は、特

          ¥300〜

          理学療法士としての基礎のキソ

          ¥300〜

          時々足元を見直してみよう。

          こんにちは 理学療法士の野坂です。 つい先日ですが、股関節についての無料セミナーを実施しました! 告知期間が短かったので、人が集まるかどうか心配でしたが なんとか30人の定員も埋まり、なんとか無事に終了となりました! こんな形で、自分の発信が一人でも多くのセラピストの方に届き、 それが患者や選手に還元されていることを強く望んでいます! また告知するので、チェックをよろしくお願いします♪ さて、今回の記事の内容に触れていきます。 本日は休日なので、家の掃除をしていま

          時々足元を見直してみよう。