見出し画像

Part4 開張足に対する考え方とアプローチ(22分の動画解説付き)

初めに


こんにちは!
理学療法士の野坂です!

今回もnoteをご覧いただき、ありがとうございます。

最近はだいぶ朝晩の冷え込みを感じる季節になり、
夏が終わり、秋に入っていくんだなという
変化に気づく日々を感じています。

今回のnoteテーマ


[開張足]



今回は、開張足に対する考え方と
アプローチというテーマを記事にしました!

臨床において、足の構造というものは
他の関節と異なり、非常に複雑であるがゆえに
苦手意識をもっていたり、詳細な評価が
出来ずに、治療に難渋する印象があります。

このnoteでは、そんな開張足をどう考えるのか
どんな評価を行い、どういったアプローチが
必要なのかをテキストだけでなく
後半は動画を用いてお話をしていきます!

動画に関しては22分程度ありますので、
十分な見応えかと思います!!

このnoteを見ることでのメリット


☑️開張足とは何かを理解することができる
☑️臨床において、開張足の状態、病態を
理解することができる
☑️実際のアプローチ方法を学ぶことができる

以上のようになっています!

私自身、足部疾患を担当させていただく機会が
ある中で、治療に難渋するケースは
今も多くあります

なぜなら、どれだけ多くの経験を
積んでいたとしても、まだまだ未熟者であります。
そして、教科書に載っているような
テキストベースを学んでいても
実際の臨床においてまだまだ悩んだり
苦しんだり、うまくいかないことがほとんどです。

しかし、足部疾患を
多く経験していくなかで
これだけは臨床思考の軸だ!!
と確信できることがあるのも確かな事実です.

臨床では、教科書に載っているような
諸先生方が築かれた叡智と、
自分のひらめき、感覚 
患者、選手の観察
その場でなんとかしてやるという気持ち!!

が、なんだかんだ大切です。
(最後のは完全に気持ちです。笑)


でも、臨床を経験する中で、
教科書に載っていない症状や
どうしたらいいかわからなくなるような状況に
なる時がもちろんやってきます。

そこで、最後は気持ちなんだと考えています。笑

今回はそんな自分が学ばせていただいてきた足部において
臨床上遭遇することが多い「開張足」について
お話を進めていきます!

以下より動画リンクになります。

☑️開張足とは?
☑️開張足の問題
☑️開張足へのアプローチ方法

ついて、22分程度の動画になっております。

ここから先は

148字
この記事のみ ¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?