#25 新曲!、だそうです。

 こんにちは、鏑木澪です。

 昨日、新曲をだしました!

 鏡音リン・レンを迎えて、初めての曲です。

 このふたりの曲といえば
「ハモリがきれい」
 という印象があるので、ハモらせたかったのですが、
「んー。ここは同じ声でハモってほしいんだ。ごめん」
 というところが多くなってしまって、ふたりのハモリはあまり入れられませんでした。

 普段は、メジャーコードからはじまる曲を多く作っているので、比較的明るいイメージの曲が多いのではないかと思いますが
(鏑木には「メジャーコードを使っているのに、なぜか暗く聞こえる」ので、他の人に聞いてみると「明るくて可愛いと思う!」と応えてくれたのを信じて、そうだと思っています)

 今回の曲は、積極的にマイナーコードを入れてみました。

 確かに、いつもより随分シリアスな感じ(?)になりました。

 理論的なことを理解していなくても、聞いたら「明るい、暗い」がわかるって、面白いです。

 あと、鏑木個人としては、サビ前のコードを工夫しました。

 今まで使ったことがないコードです。
(意識的に使ったことはないですが、もしかしたら以前にも使っているかもしれません←)

 私が、思ったような効果がでているとよいのですが。。。


 これからはもっとダイアトニックコード以外のコードも取り入れられるようになりたいと思っているので、今回はそのはじまりとして自分のなかでは
「よい挑戦、よい結果」になったと思います。

 もっといろんなコードを効果的に使えるようになりたいです。

 難しいコード進行で凝った曲も作りたいのですが、
 簡単なコードしか使っていないのに、とてもきれいでいろいろな表情が見える曲というのも存在していて、それにも憧れがあります。

 よくわからないですね(笑)。

 鏑木はまだまだ初心者で知らないことだらけですから、まずはいろいろなところに首を突っ込んで知識を増やして、自分のできることも増やして、小さなところでまとまらないようにしなければ!

 伝統音楽というのでしょうか? 民族音楽?

 独特な楽器(音色)やスケール、リズムの曲にも挑戦したいです!

 やるとこをひとつに絞ったほうが上達が早いのではないか、とも思うのですが、入口が狭いと出口も狭くなってしまうような気がするので少しでも幅を広げたいのです。

 思いもかけないところで、思いもかけないものが役に立つものですからね。

 おっしゃー!

 それでは、また、来月も新曲をだせるように制作していきます!

 ではでは〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?