K Masera

作曲家です。料理とお酒が趣味です。

K Masera

作曲家です。料理とお酒が趣味です。

最近の記事

祖師ヶ谷グルメ【スリマンガラム】世田谷区 南インドカレー @再訪

先日初めて訪れた、祖師ヶ谷大蔵の南インドカレー、スリマンガラム。 1週間しないうちにどうしても我慢出来なくなり、また食べに行った。 スリマンガラムA/C 祖師ヶ谷大蔵店 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3丁目33−2 三興ビル B1F 開店と同時に入店した。 店内は広々としていて、並ぶまでにはかなりキャパがある。 ノンベジミールス おかわり自由 ¥2,000 南インドカレー、煮込み、スープ、デザートなど【★★★★☆】 Non veg Meals 今回もラン

    • 固定概念をぶっ壊す【南部鉄器黒豆】 #自炊レシピ

      丹波黒豆で煮豆を作る といえば、必須アイテムは錆釘 正月のおせちで毎年準備するものの、そうそう錆釘なんて見当たらない。 ましてや、1本ではどうしようもないし、実際熱は通しても衛生面が少し気になった。 自宅には、35年以上愛用している南部鉄器、鉄瓶がある。 半分ノリ、半分真面目に、この鉄瓶で黒豆を煮てみた。 食用の鉄器であり、表面積からして鉄釘の何倍もの鉄分が摂取出来るはずなのである。 使用する黒豆は、滋賀県の丹波種黒豆。 (丹羽産ではないけど、なんら差を見つけられない)

      • 逆算の優勝【パプリカジャム】#自炊レシピ

        祖師ヶ谷商店街を少し北に行くと、団地のそばに色々目利きがすごい八百屋がある。 最近までビビって入れなかったが、1度訪れてからクセになり、時々足を運んでいる。 今日はバチバチな日光の下、歩いて散歩がてら寄った。 5個108円(せたペイで6円バック)の完全超完熟パプリカが籠に盛られていた。 他にもズッキーニや赤玉ねぎなど、定番の熟成野菜が並ぶ。 週末から旅行に行く予定があり、そこそこ荷物もあったのでパプリカのみ購入。 いつもどう調理するか、何にするかはほとんど買ってから決

        • 香港旅行記【唐記包點】油尖旺区 肉まん #2

          とにかく気になった店を食べ歩いた。 ホテル付近にはストリートフード感のある屋台は無く、値段が安かったので、チェーン店のような構えの「唐記包點」へ立ち寄る。 唐記包點 37 Jordan Rd, Yau Ma Tei, 香港 菜肉包(ロールキャベツまん) 9HK$(¥180)【★★★★★】 Pork & Cabbage Bun 最も大きく表示されていたので、恐らく定番商品かと。 これが結局大正解! ふわふわの生地、ほんのり甘く、具材はキャベツに包まれた豚肉あんがぎっしり。

        祖師ヶ谷グルメ【スリマンガラム】世田谷区 南インドカレー @再訪

          世界一のタコ 解体から調理まで #自炊レシピ

          ひょんなことから、明石の漁師と友達になっている。 その友達から、時々異次元クオリティな海苔やタコの海産物が送られてくる。 宝箱、宝石箱とはこのこと。 今回は大きな明石タコ6匹が冷凍で送られてきた!! この時点でテンション爆上がり。 本当にありがとう。 以前明石へは2度釣りへ行き、タコ釣りの難しさは身をもって経験しているため、釣り上げた1匹1匹のありがたさがより深い。 釣り船 福三郎(通称かばちゃん、ふくちゃん) 釣り上げても脱走されたり、なんとも過酷な世界なのだ。 しか

          世界一のタコ 解体から調理まで #自炊レシピ

          香港旅行記【両替レート比較】海外キャッシング 空港とホテル

          海外旅行でいつも苦戦するのが、現地での両替。 モルディブ辺りのオールインクルーシブ(飲み食べ遊び放題パッケージ)ではない限り、ストリートフードを巡るなら尚現金は必要。 香港は日本でいうSuicaのようなもの、オクトパスカードが必須。 オクトパスカードは200HK$(¥4,015)の発行 →150HK$入り 50HK$デポジット これをクレジットカードで支払うと、デポジット50HK$のうち39HK$が返ってこないらしい。 空港からバスに乗る際、すぐに欲しかったので、今回はA

          香港旅行記【両替レート比較】海外キャッシング 空港とホテル

          香港旅行記【德發粥店】荃湾区 朝粥 #1

          「香港グルメ」と検索すると、どこもだいたい常連店が取り上げられている。 飲茶はそこらにあって、エッグタルトの有名店はあちらこちらにあるのだろう。 そう思いながら歩いていると、なんとも予習していたものと情報がズレている。 更に、20時までに店は閉まり始め、22時にはどこも開いていない状態に。 現地で検索しても出ない店舗、品目も山ほどあった。 英語も通じない。ほんとう。 これが当たりの店なのか、推しメニューは何か、何が美味しいのか、全く分からない。 ネット投稿者の情報は有名

          香港旅行記【德發粥店】荃湾区 朝粥 #1

          祖師ヶ谷グルメ【スリマンガラム】世田谷区 南インドカレー #1

          スリマンガラムA/C 祖師ヶ谷大蔵店 〒157-0072 東京都世田谷区祖師谷3丁目33−2 三興ビル B1F その界隈では超有名らしい、マハリンガラム氏のスリマンガラムが経堂から祖師ヶ谷大蔵に移転。 もうだいぶ経つが、どうしても何かに阻まれ、足を運べなかった。 今日、やっと入店することが叶った。 (単にチキってただけです 店内は広く座席も多いので、イベント日でなければ予約なしでも入れそうだ。 ノンベジミールス おかわり自由 ¥2,000 南インドカレー、煮込み、スー

          祖師ヶ谷グルメ【スリマンガラム】世田谷区 南インドカレー #1

          日本の察しと思いやり

          「日本人の心情は、察しと思いやり」この言葉について、どこまで深く考えたことがありますか。 どこまでが共通意識なのか、正しいのか、感謝されるものなのか。 時には迷惑になり、余計なお世話だとまで思われる世界が存在するのか。 今回は先日訪れた香港での体験を、事前情報と現地での出来事と照らし合わせて書き残します。 6月上旬の2泊3日、グルメ目的で香港旅行を申し込み。 メインは「荃華街(Tsuen Wah Street)」パンダホテル(Panda Hotel)へ宿泊。 100万ド

          日本の察しと思いやり

          世界一の朝食 #自炊レシピ

          おはようございます。 1日の始まりは朝食から。 健康的で美味しい食事があっての大切な身体。 お粗末な朝食は1日のコンディションが整わなくなります。 私がほぼ毎日朝食を報告するのは、不変のルーティン、心身ともに今日も健康です、という自分なりの表現のためです。 食生活の乱れは心の乱れに即座に繋がります。 といっても難しいことはほとんど行っていません。 今回は今朝のメニュー、作り方について簡単にまとめてみます。 基本はいつもの品目に加えて、作り置き小鉢、日替わりメインの

          世界一の朝食 #自炊レシピ

          技を継ぐ者

          4月17日(月)ろくさん亭にて 私は料理が趣味です。 料理と音楽はとても共通項があると思っています。 サウンドを練り上げるために、音源にエフェクターを挿し、相互影響を考慮し各トラックのバランスを整え、周辺サウンドの存在性を保ちつつ聞かせるべきフォーカスポイントを浮き彫りにする、というような作業を行います。 これらは、食材と料理技法を選定し、必要な工程と調味料・スパイスをバランス良く配合し、目的のメニューを調理することととても似ています。 冷蔵庫の残り物の処理のためのと

          技を継ぐ者

          赤札と白札

          実はレッドをちゃんと飲んだことがなかった。 やっとレッドを見つけて買えたので、口開けは世界最高のグラス「サンルイ」で飲んでみる。比較のホワイトはバカラにした(笑) 長い長い旅路で最後にたどり着いたのは、サントリーの根幹「ホワイト」だった。 山崎の高騰でなにかと再評価のサントリーだが、本当の実力はデイリーブランドに現れるのはワイナリーもディスティラリーも一緒だ。 サントリー派として、ザ・ウイスキー(dead)、インペリアル(dead)、響、ロイヤル、リザーブ、シングルで

          赤札と白札

          作曲をする方たちに向けて

          昨日は運営するNPO法人Music Planzの総会/第6期決算報告でした。 私の給与はじめ全運営の透明性を会員に報告すると共に、今後の運営方針をお話しました。 総会決算報告のあとは、毎年恒例となっている、作曲家/Music Planz名誉会長穂口雄右との会話タイムです。 会員からの音楽人生に関する数多くの質問を予め渡して、名誉会長が貴重な経験談とユーモアを交えて回答くださいました。 曲を作ることの素晴らしさ/楽しさ/持つべき心構え/自分の正しさを貫く/日本音楽の

          作曲をする方たちに向けて

          ケチが先か金持ちが先か

          最近、ゴルフ熱が安定して高まってて、週2で早朝打ちっぱなしに行ってる。 そこで、気が付いたのだが、通常営業時間より早朝時間の方が明らかに高所得者が集まってる。 それは駐車場を見れば一目瞭然だ。 早朝は入場料が無くボール代も少し安く、確実に通常時間より得になってる。 早起きは三文の得とはよく言ったもので、こういうところの経済観念が高所得に繋がるんだろうなと感じてる。 これは、ミニマリストとかにも言えてて、低所得だからミニマリストになろうとしてる人は大体うまくいかない。ミ

          ケチが先か金持ちが先か

          手作業の皮包をやめた代償

          今日は久々に「餃子の王将」で食べた。 なんか昔と違うなー、どうもあの心躍る味から変わったなーと思ったら こだわりだった餃子の店舗での手作業皮包みをセントラルキッチンでの完全機械化に置き換えたらしい。 冷凍ではなくチルドでの製法で、本来ならばそれほど違いが出ないはずなのに、はっきりとわかるほどにその違いが出てしまっている。 これ、餃子を皮から作ったことのある人ならばわかるはずなんだけど、餡を皮で包んで即焼いて食べるのと、包んだ後少し時間が立ってから焼くのとでは雲泥の差が出るん

          手作業の皮包をやめた代償

          普通のことができるだけでチャンスは無数にある

          NPO法人Music Planzでは、「音楽で人生を幸せにする」ことを標榜する一環として、音楽での様々なカウンセリング、進路の相談や、作曲のための無料講座等をボランティアで承っていました。しかし、「無料」というのは実に様々な人間の性根を露わにします。 あくまでも、こちらは善意での「無料」なのですが ・自分の都合でスケジュールを変更する ・連絡なしに遅刻する ・アポイントメントを平気で破棄する など、ペナルティが無いだろうと思って(後述しますが大変な過ちです)好き放題

          普通のことができるだけでチャンスは無数にある