マガジンのカバー画像

今日のお酒

499
飲んだお酒です。 同じお酒が続くことが多いですが、気になさらずに。笑
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

やっとこさ飲み比べ



左から、小瓶は移し替えた響、カナディアンクラブ、余市、ブランデー花、白州、アバフェルディ、マグには南アルプスの天然水です。

全部美味しい~、幸せ~

今日は花の舞純米生



飲みすぎないために、300mlの瓶に移しています。そして、黒豆

黒豆は地元の穀物卸で買った豆を、炊飯器レシピで作りました。めちゃくちゃ豆がうまいので、煮えてさえいれば食べれます。一応レシピどおりやってるんでおいしです。

今日の一献、アバフェルディ



花の舞純米生て温まったあとの一献。アバフェルディやはりストレートが最高です。コスパかなり良いと思います。シングルモルト12ageが標準で3500円、なか無かない。

NIKKA WHISKY 余市

すごく久しぶりに飲んみました。

昔々、二十年以上前に飲んだ余市、まだ二十代のころの自分は、独特の味に馴染めず、その後苦手意識のまま敬遠してました。で、どんな味か確かめてみる意味で、、、買いたいなぁとおもっていました。

最近はジャパンウイスキーの、特にシングルモルトは手に入りにくいなか、見つけました、新しくなった余市。宮城峡とともに新しくなったとは聞いていましたが、なんせ目にすることが無いので。

もっとみる

京屋伊助 花

PBのブランデーを飲んでみました。一応VSOPである。サッポロビールとの共同開発であることから、しっかりお酒になっているはずということ。

ほんのり甘め、、、去年、ブランデーもベースに配合した梅酒を飲んでいたから、甘さが足りないと、舌が勘違いしました。( ´∀`)

梅酒ではないので甘くはないのですが、、、ほんのり甘いのは嬉しかった。香りも良く飲みやすい部類でしょう。メジャーなコニャックと比べたら

もっとみる

今日はカナディアンクラブ

写真は無いが、カナディアンクラブいただきました。しばらく日本酒贔屓にしてたので。強いのはやっぱり利くなー。定番の味にほっとします。

酒屋にいると一時間くらいぶらぶらしちゃいます。あれもこれも飲んでみたい衝動、、、、高額宝くじでも当たったら30本くらいまとめ買いしてみたいな