見出し画像

Day59.やらなきゃをやめたら色々できるようになった話

生後10日くらいの新しい私です。おはようございます。


■はじめに

すべての不調はブロックから来ていた、という話はコチラの記事で書いていますので良かったらどうぞ。

■ブロック解除の前後で変わったこと

そんな生まれ変わった私ですが、これまであれをやらなきゃこれをやらなきゃと毎日頭が大忙しでした。

頭では思うのに体は全然動かず、やる気もでず、
ただただ毎日焦りを感じていました。

そして生まれ変わった私はと言うと、朝活ができるくらい元気に生活しています。

具体的にどんな事が出来るようになったかと言うと、こんな感じ。

☑洗い物を溜めなくなった
☑ご飯を炊いてすぐに冷凍できるようになった
☑汚れやホコリをめについたらすぐ掃除できるようになった
☑ゴミの日にゴミを出せるようになった
☑よく眠れるようになった
☑洋楽が聴けるようになった
☑ほどほどで切り上げられるようになった
☑部屋の換気ができるようになった
☑管理人さんに元気に挨拶できるようになった
☑職場でも主張できるようになった
☑薬を減らせるようになった

ほかにもたくさんできるようになったことがありますが、全てあげるとキリがないので今回はこれくらいで。

■自分の心にしたがうということ


ではこれまでと今、自分の中で何が変わったかといえば、ただただ

「自分の心に従う」

これだけです。

今までは、「〜しなきゃいけない」
という一般常識や社会通念、理想の自分が判断基準でした。

ですから、

・洗い物は放置せずにすぐに洗わねばならない
・お風呂は毎日水切りまでしなくてはならない
・仕事も課題も完璧に納得のいくまでこなさなければならない

こんなふうに、色んなことを自分に課していました。
でも実際はそんなにやりたくなかったのです。
気分じゃないし、疲れてるし、早く休みたい。

自分の心に背いて、そうじゃない外側の基準に焦点を当てていたのです。
そりゃできないよね。やりたいと思ってないんだもん。

けれど生まれなおした今は、すべて自分の気持が基準です。

・洗い物溜まってるの気になるからやろう
・ホコリが気になるからやろう
・ゴミ袋が目に入るのが嫌だからゴミ捨てに行こう

というふうに。

自分の心に、

いましたいことは何?

と聞いてあげること。
これまでずっと無視してきた自分の気持を大切にすること。

必要なのは、たったこれだけだったんです。
世の中のひとがさんざん教えてくれてたこと。
理論ではわかってるつもりでも、実際は全然わかってなかったとなんだか恥ずかしくなったり。

でもそれも、きっと自分を守る術だったんだ。
ここまでがんばって生きてきたね。
って、いまは素直に言ってあげられます。

これまで頑張ってきた自分をこれからは労ってあげよう。そんなふうに思います。

そうすると、いままであんなにできなかったことが
どんどんできるようになる。
課題も今までなら徹夜で完璧にしていたけど、
今回は理想のところまで辿り着かなかったな。
でもそれも今のわたしの立ち位置だな。
次はもっと良いものにできたら良いな。
そんな軽やかな気持ちで提出できました。

「ありのまま」
がとにかくずっとわからなかったけど、ようやく今の私を客観的にみつめて、愛することができます。
たどり着くのは自分一人の力だけではダメでした。
会話を通して、わたしにそれを教えてくれた人たちに感謝するとともに、しんどい誰かに共有できたらいいなって思います。

■豆知識・不合理な信念/イラショナルビリーフ

ちなみに、「〜せねばならない」という思考は
「不合理な信念」や「イラショナルビリーフ」というキーワードで心理学の理論でも定義されているので、興味があったら調べてみてね。

不合理な信念に相対するのは合理的な信念。
ラショナルビリーフ。

不合理な信念/イラショナルビリーフ
→固定的で融通が聞かない

合理的な信念/ラショナルビリーフ
→柔軟。そうであったほうが尚良いという考え

それぞれサラッと上げてみるとするとこんな感じ。
キャリコンの授業でこの考え方に出会えたのもブロック解除の大きな要因でした。

■おわりに

人を支援するにはまずは自分がごきげんでいること。それを教えてくれたのはキャリコン養成講座です。

現在に至るまでに、たくさんの人、物、事象がわたしに教えてくれていました。
見落としてばかりのわたしでしたが、見捨てずに関わってくれたすべてのひとに心から感謝しています。

そして、しんどいだれかがここにたどり着いてくれたなら、それもきっと偶然ではなく必然だったのでしょう。

すべてのひとの未来が、優しく穏やかであるように祈っています。

✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼

このアカウントでは、生きづらいわたしが日々考えていること、工夫や対策、学んだことのかけらを発信しています。

stand.fmやYouTube、Spotifyでラジオ放送をお楽しみいただけます。

Spotify▷

StandFM▷


苦しい世界でそれでも強く生きるだれかのとまり木になれたら嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?