見出し画像

洋服選びに時間をかけるのは無駄?

今日は、『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』の「洋服選びに時間をかけない」を読みました。

●学んだこと

不要なことに頭を使わないと、仕事に集中でき、新しいことに時間を使うこともできると筆者は考えています。

例えば、筆者は黒いシャツしか着ないため、同じシャツを3枚買ってそれを着まわしているそうです。

何を着るかと迷うことがないため、そこで節約したエネルギーや時間を、新しいアイディアを生むためや問題の解決策を考えるために使うといいます。

その他にも、身の周りには無駄な時間がたくさんあるのだそうです。

そういうプロセスを極力整理して、無意識で回せるようにすると、必要なことに意識を向けることができるようになるとまとめていました。

⚫︎考えたこと

自分自身も服の選択に関しては同じことをしていたので、納得感がありました。

自分は浮いた時間やエネルギーをアイディアや解決策の思案に回そうというかっこいい考えはなく、ただ面倒なものは排除しようという理由で行っていましたが、実は合理的な方法だったのだなと実感しています。

たしかに、服以外にも目を向けて、同様に時間とエネルギーの節約をしていけば、より仕事のパフォーマンスを上げたり、有意義に休日を過ごすことも可能になるように思います。

しかし、例えば服選びについては、それが楽しくて仕方ない人は時間をかけて良いと思うので、自分を明るくしてくれる必要な要素まで無くしてしまわないようには注意したいと思いました。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,500件

#仕事について話そう

110,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?