見出し画像

どうせ質問をするなら、一流の人に

今日は、『世界一速く結果を出す人は、なぜ、メールを使わないのか』の「質問をするなら、仕事ができる人に」を読みました。

●学んだこと

質問をするなら、一流の人に聞くべきだと筆者は考えています。

なぜかというと、筆者のような人材育成のプロの視点から見ると、成功している人たちは自分の得意分野を話すのが楽しいので、色々と丁寧に教えてくれることが多いからだといいます。

また、仕事ができる=言語化する能力も高いという理由もあるそうです。

一般的に、すごい選手はすごいコーチになれるわけではないという説がありますが、ビジネスの分野では必ずしも当てはまらないといいます。

●考えたこと

仕事ができる人は言語化能力も高いというのは、とても共感できました。

話す相手のレベルに合わせて、必要最低限の時間で理解させることができるイメージがあるからです。

文章を読み手を想像しながら書いたり、異なる業界の人に自分の仕事を説明する機会を増やすと、言語化能力の訓練になりそうです。

また、プロ野球を見ていてよく出てくる、すごい選手はすごいコーチになれるわけではない理論は、スポーツなど先天的な身体能力やセンスに大きく左右される分野だからこそ生まれるのかなと思っています。

この記事が参加している募集

読書感想文

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?