見出し画像

不機嫌は癖になるという話

今日は、『上機嫌の作法』の「社会を活性化するのは上機嫌の作法だ」を読みました。

●学んだこと

不機嫌は癖になると筆者は考えています。

なぜかというと、他の人が気を遣ってくれて、相手の不機嫌に対しても不機嫌で対抗すれば怖くない気がしてしまい、頭が働いていない状態でもごまかせるからだといいます。

しかし、不機嫌は甘い罠であり、自分の快感と引き換えに他人を不快にさせる不作法なのだそうです。

逆に、上機嫌な人同士が接触して起こるエネルギーには、膨大な可能性があるといいます。

人と絡む時には上機嫌になる作法を身につけることによってこそ、コミュニケーション・社会が活性化するとまとめていました。

●読んで考えたこと

不機嫌でいると癖になって落ちていくのは、たしかにそうだと思いました。

上機嫌に切り替えられるスイッチを自分で用意して、極力上機嫌をキープしていくことで、全てにおいてプラスに回っていくように感じます。

ただ、本書の内容とは少しズレますが、上機嫌に無理矢理切り替えることが難しい場合もあるので、その時に自分を効率良く休ませる方法を把握しておくことも重要なのかなと思います。

具体的な上機嫌の技をいくつか意識的に実践するようになって、自分の中にも良い循環が生まれつつある気がしているため、今後も時々見返して実践を続けてみたいです。

この記事が参加している募集

#読書感想文

188,357件

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?