見出し画像

暗い時でも大丈夫!

定植を頑張りますよ!(笑)

昨年、収穫作業の為にLEDを導入しました!300個以上だったかな?w

かなり恩恵があり作業性がめっちゃ上がりました!!これで24時間仕事ができますねw(*'ω'*)

穴あけ作業、肥料置き!もうちょい!ファイト!!( `ー´)ノ

『農業エンタメstory』

さて、被災しながらも農業も続いていくわけで・・・。

ハウスが歪んだり、折れたりなどの被害も有りました。それの修正などをやりながらも余震が邪魔しますw

なかなか作業が進まないww

数日かけて、しっかり直して今度は苗管理+収穫ですわ。

収穫しても震災の影響で受け入れ先もしばらくストップしてしまい取っても収入にならないという辛い状況の中、仕事をするのも中々モチベーションが上がらない状態が続いていました・・・。苦しい(+_+)

この頃は農業を始めてまだ2か月・・・。何もわからないままの被災だったので正直メンタル的にも安定しませんでした💦

父が倒れてから引き継いだ、と言ってもとにかく収穫するだけ・・・。

そして深夜に及ぶパック詰め作業、セロハン貼り。 

2時間ほど寝てまた収穫・・・その繰り返し。

農業をやっている人からしたら当たり前の事かもしれなかったですが。サラリーマン上がりで急に農繁期に飛び込んだ僕にはとても辛かったです。

地震で壊れた日常・慣れない仕事・長時間の作業・仕事の拘束による家族を妻に任せてしまう後ろめたさ。

メンタルはすぐのボロボロになってしまいました。

でもそのことで気付く事が出来たことが有りました。

『パック詰め作業って無駄じゃね??』と

今日はこの辺で!

ならね~(^^)/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?