見出し画像

左遷・逆境なんてクソくらえ!?

組織人ならば、左遷や冷遇に自らがあったり、同期や先輩、後輩が左遷になったりすることは、珍しくないと思います。

このような逆境にあったときのポイントは 、
1.自分のメンタルを守る(うつ病にならないように対応策を学ぶ)

2. 決して腐らないこと( 今回の 処遇は、所詮他人の評価であり、必ずしもあなたの実力を正当に評価したものではない。ただし組織である以上、上位者が判断したことであり受け入れるしかない)


3. 不条理な逆境から学べることをみつけ、自分を磨くチャンスと捉え 、その事にフォーカスし 今まで以上に精一杯仕事をする

どうしても会社が下した 処遇に納得できない場合は転職も独立も ありですが、衝動的に会社を やめることは避け、計画的に準備をして新天地に行くことをおすすめします。
例えば会社員ならば、在職中に 転職活動するとか、独立起業の準備をするとか、できることはたくさんあります 。

様々な理由でその組織に残る場合は、以下の3つのポイントが重要になります。

無題313 (2)

1.自分のメンタルを守る(うつ病にならないように対応策を学ぶ)

私自身も理不尽な処遇に戸惑うことが多くありましたが、まず一番最初に考えたことは、 自分のメンタルを守ることです。
ビジネスマンがうつ病になった体験記などを読み漁り、自分を追い込んでいくことの不毛さや無防備に心が病んでいく過程を学ぶことは非常に大切です。

また一度うつ病にかかると寛解(治癒)するのが、とても大変で時間もかかります。その過程における精神状態の辛さや経済的な問題も出てきます。

 これらの知識をしっかり身につけ、自分と家族をいかに守るのかを、書籍や知人、講演会、セミナーなどを通して対応策を学びます。

メンタルを守るための心理学などの情報はたくさんあります。 

またちょっとしたストレスが溜まっている状態や軽いうつ症状の場合にカウンセリングなどを受けることもオススメです。

重症化する前に手を打つ、軽症のうちに心のメンテナンスをする習慣がとっても大事です。

無題313 (3)

2.決して腐らないこと

会社が悪い、組織が悪い、上司に見る目がない!
と何度も心の中で叫んで、自分を認めないことを恨んで腐ってしまう人を見かけます。

腐ってしまうと当然パフォーマンスが落ち、さらに評価が下がる。そして上が認めてくれないからより仕事をしなくなるという悪循環に陥ります。

そのような状態に陥ると一番不利益を被るのは、腐っている本人です! 

スティーブンコヴィー博士の7つの習慣には Inside Out という考え方があります 。
自分が影響を与えられる 事柄を影響の輪と呼び、自分が関心のある事柄を関心の輪と呼びます。 

組織や上司が下した評価について、いくら関心を寄せても自分では変えられない場合は、関心の輪の中にあり時間を浪費してしまいます。

そこで逆境にある時こそ、影響の輪にフォーカスすることが重要となります 。
「所詮、人が下した評価じゃないか、自分のできることに専念しよう」ぐらいの心構えがちょうどいいかもしれません。

無題313 (1)

3. 不条理な逆境から学べることをみつけ、自分を磨くチャンスと捉え 、その事にフォーカスし 今まで以上に精一杯仕事をする

世の中は、正当なことよりも不条理や理不尽な事の方が多いのではないでしょうか?
社会で活躍する人々は、 そのような試練や逆境を乗り越えている人が多い。 あのスティーブジョブズでさえ自分が創業したアップルを解雇された経験があります。

彼は、後に「あれは最高の出来事だった」と語ってます。

災い転じて福となす、逆境が人を育てる、大病で人生観が大きく変わるなど逆境を機会に成長や成功を収める事例は多い。
中国古典の菜根譚にも「逆境を良薬、順境を凶器と思え」というのがあります。

「なんで左遷になっちゃったんだ!」「こんな逆境じゃやってられない!」 なんて言ってないで、こんな状況だからこそ、自分を磨けることを見つけてください!
そして思いきり、今までにないぐらい集中して打ち込む、めちゃめちゃ仕事する !!
これを騙されたと思って実践してみてください。
新境地が開けるかもしれません。

世の中は「盲千人目明き千人」という諺があります。
人や物事をちゃんと見れない人が1000人いたとしても、 しっかりと見てる人も同じぐらいいるという諺です 。
影響の輪にフォーカスし 自分ができることを精一杯やる、やりきる、そんなことが逆境の処方箋ではないでしょうか?
「左遷・逆境なんてクソくらえ!」そんな気持ちで前に進みたい。

無題316 (1)

*盲は、差別用語ですが、昔の言葉なので、そのまま引用します。ご了承くださいませ。
2020.6.28

コメント 2020-07-19 180941



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?