角宵城樺

貧弱のオタクが書いています。 試行錯誤の末、書いたり消したり移動したりがあるかもしれま…

角宵城樺

貧弱のオタクが書いています。 試行錯誤の末、書いたり消したり移動したりがあるかもしれませんがご了承ください。 ※主旨につきましてはaboutをご参照ください。

最近の記事

  • 固定された記事

about

こちらをご覧くださり、ありがとうございます。 自己紹介がてらここで何をしていきたいのかを書く記事となります。 長文になりますので、お付き合いいただける方のみどうぞ。 こちらのnoteは 体調関連などを語りたい。 を主軸に始めたものになります。 時折、変なことにも挑戦したりとかなり自己満足でやっているものが多いので、ご参考になるかわかりませんが、気軽な気持ちに見ていただけたら幸いです。 なお、ここの注意文は定期的に追加・削除されるかもしれませんので、ご注意ください。 こ

    • 単発ネタやります

      こう書いたけどやってみたくなった。診断メーカー 角宵さんのVTuberチャレンジ! 【チャンネル登録者数】 8420人 【ファンのコメント】 「一生推します!!」 #shindanmaker #VTuberチャレンジ https://shindanmaker.com/1126154 まぁ、正直予想していたよりは多い方だとは思う。 こんなに熱心な人いてくれたら、いいだろうけど、不特定多数だとあまりこういうのが得意でなかったりなんだり。性分的にこっち方面がやっぱり向いてな

      • 何故このこと融合できないのかが少しわかった件について。※軽いお知らせ含みます

        皆さんこんにちは、角宵です。 季節は今どこにあるのか?と問いたくなる昨今ですね。 気圧などで持病への負担が重い方もいらっしゃるのではないでしょうか? そういう私も情緒不安定気味です(笑) さて、今回は抽象的ではございますが、角としての活動について、最近の出来事を交えながら今後について触れてみたいと思います。 オカ〇ト?じみた要素も織り込みますのでご了承いただいた方のみどうぞ。 角についてはこちらをご覧ください↓ 角としての活動がなかなかできなかった理由まず、このnot

        • 貧弱オタクが買ってみて良かったもの、紹介します。~作品編~

          こんにちは、角宵です。 元のままで書くのは本当にお久しぶりになりますね。 noteに触り、更に新ジャンルにハマって以降、いろいろと自分なりにやろうと模索していましたが、一つこれならできそうというのがありましたので、やってみたいと思います。 ※ここでいう「役に立った」は貧弱の時に心身を支えてくれた、というニュアンスで使っています。今回は実務的に役に立った作品主体です。 本来なら一つずつ並べたりするものかもしれませんが、感想が「よかった」 「これならできそうかも」などといった

        • 固定された記事

          <角>テーマトークというものをやります。

          皆様、ごきげんよう。貧弱オタクの器を借りた鬼・角と申します。 気づいてみればもうすぐ年末、とのことで、久々に器の身体を借りて外を出歩いてみますと、クリスマスモード、とやらに差し掛かっておりますね。 まだ11月だというのに、冬に向けてのものが多くなってきた気がします。 ここ最近は器の方がバタバタしており、なかなか表に出れないことも多く、このままでは以前立てた誓いも脆く儚く散っていきそうな気がしたので、ここは心機一転!…ということで、文章のみとなりますが、はじめてテーマトークと

          <角>テーマトークというものをやります。

          <角>少し雑談でもしましょうか。(V枠記事)

          <角>皆様ごきげんよう(基本夜にしか出られないのでこの挨拶で)。角と申します。 今年は、こちらの世界では異常な天候などに見舞われているようだ…と、器の方が仰っていたのですが、皆様の方はどうでしょうか? 私の…元々いた世界の鬼という種族は、あまり体温という概念はないので、こちらの気候というものがほとんどわからないのですが、依り代…主…器とでもいいましょうか、大元の者が珍しい頻度で薄着を着用していたりしているので、相当暑いのでしょうね。 さて、今回は大元の器…主の身体を利

          <角>少し雑談でもしましょうか。(V枠記事)

          いつか触れたい作品「きんきゅうしゅつどう隊 OSO」 ア〇プラでは評価1で、内容も言われてみれば当たり前じゃないか?と思わせる作品だが、実はADHDやHSPが混じってそうなADHDに役立ちそうなヒントが隠されてる。 だまされたと思ってみてほしい。いつかしっかり触れてみたい。

          いつか触れたい作品「きんきゅうしゅつどう隊 OSO」 ア〇プラでは評価1で、内容も言われてみれば当たり前じゃないか?と思わせる作品だが、実はADHDやHSPが混じってそうなADHDに役立ちそうなヒントが隠されてる。 だまされたと思ってみてほしい。いつかしっかり触れてみたい。

          自分のことを分析して闘うということ

          こんにちは、春って気圧変化とか、環境変化とか、持病抱える人には本当にいやーなシーズンですよね。 初っ端から愚痴でもうしわけないですが、最近は己の無力さを実感中です。 できることがあるはずなのに、ひとつできないだけで、ひとつ失敗しただけで、「あ、無力だ、だめだ、ここにいられない、〇にた(ry」なんて、思ってしまう現状。(ぶっちゃけnote警察さんにでも怒られそうレベル) そんでも、川崎フロンターレ様の取り込みをみて「あ、何かが動き始めている」と実感したり、今やっていることは楽

          自分のことを分析して闘うということ

          フィットボクシング2の鬼モードは、自分責めてしまう人にはオススメできないセットなんだなと思った(人によるだろうが豆腐メンタルには自責で情けなくなる内容だった)。やったあと、出来なさすぎて落ち込みかたが半端ない。

          フィットボクシング2の鬼モードは、自分責めてしまう人にはオススメできないセットなんだなと思った(人によるだろうが豆腐メンタルには自責で情けなくなる内容だった)。やったあと、出来なさすぎて落ち込みかたが半端ない。

          初めまして、角です(V枠記事)

          ※こちらは、角という先日制作したキャラクター(以下どう表現していいのかわからないので、V枠と仮名させていただきます。)として自己紹介する、創作枠でございます。 キャラクターのことについてはこちらをどうぞ 自分のやりたかったことの一つですので、もし大丈夫でしたらお付き合いいただけましたら幸いです。 初めまして、角(カク)です。 <角>皆様はじめまして、私の名は角(カク)と申します。 主、依り代である角宵城樺が、「Vつべ的なことをやってみたい(けどリアルも大切にしたいんだ

          初めまして、角です(V枠記事)

          アプリを使ってここ専用の自キャラを作ってみました。

          春みたいな陽気から明日から一変するんだろうで、自律神経にきついシーズンですね。自分は夏と冬が苦手ですが、これは少数派なんだろうか。 個人的には早く春になってほしいですが、皆さんいかがお過ごしですか? そんな訳で今回はnote用に自キャラ作ったよーというお話から、なんでスマホアプリ使用して作ったのか、経緯交えながら話そうと思います。 というわけでお品書きはこちらです。 そもそもの経緯そもそもの経緯がVつべ見たいなこと(※漠然と何がしたいかは主軸よりもやっとしている)をして

          アプリを使ってここ専用の自キャラを作ってみました。

          素敵アプリの力を借りて、自キャラ作ってしまいました。

          素敵アプリの力を借りて、自キャラ作ってしまいました。

          また肩肘張りすぎたかな?イラスト決めとかとか。 密かな目標はあるけど、緩めた方が良さそうな気がしてきた。 キャラクターは考えてもらうとか。 先人の知恵大切。

          また肩肘張りすぎたかな?イラスト決めとかとか。 密かな目標はあるけど、緩めた方が良さそうな気がしてきた。 キャラクターは考えてもらうとか。 先人の知恵大切。

          体力が人以上にないので、おぼえられない動きがあるってホントに辛い。早く習得して楽しむ域に行きたいのに。 明日もこれで悩むんだろうなー。

          体力が人以上にないので、おぼえられない動きがあるってホントに辛い。早く習得して楽しむ域に行きたいのに。 明日もこれで悩むんだろうなー。

          コンセプト決めて始めたので、秘めてたキャラをこちらに持ってこようと思う。楽しみだ。 あとは本書き上手くいくかだな。

          コンセプト決めて始めたので、秘めてたキャラをこちらに持ってこようと思う。楽しみだ。 あとは本書き上手くいくかだな。

          もうひとつあるあるいうと、なんか女王様モードになりがち。控えたい。

          もうひとつあるあるいうと、なんか女王様モードになりがち。控えたい。