見出し画像

淡路島で、なるとざんまい!

ひと月前に淡路島に行ってきたばかりなんですが(前回上陸記事その❶その❷

再び淡路島に上陸してきました!

しかも前回とほぼ同じ旅程(笑)だったので、既視感をお楽しみ下さい。


【1日目】

まずコッコラーレでランチビュッフェです。

画像1

前回も訪れたこちらのレストランですが、前回は「ローストビーフとバナナミルクが最高でした」と書きました。

バナナミルク3杯は飲むぞ!と気合を入れて水分摂取を朝から控えて臨んだ今回のランチビュッフェ。

さあ、わたしのバナナミルクちゃあ〜ん!おまたせ〜!!
飲み尽くしてあげるわよ〜〜ん!!

…あれ?

……

………

……………

…………ない!!


なんかね、メニューが色々変わっててバナナミルクなかったんですよね…正直ね、かなりがっかりでしたよ。

いや3400円のランチビュッフェで、バナナミルクを一番の目当てにしてやってくる奴なんて私くらいでしょうけどね、はっきり言って、かなりショックでした!!!

でもその代わり、前回はなかった「マグロのカマ」と「蛸とちりめんのピラフ」がすんごく美味しかったので、広い心でバナナミルクのことは許そうと思います。


腹が膨れた後は、ニジゲンノモリへGO!

前回はドラクエをやりました。
今回はNARUTOをしにやって来ましたよ!

画像5

実はNARUTOって、漫画やアニメの方はほとんど知らないんですけど、アトラクション内容が忍者テイストの巨大迷路&謎解きってことで興味津々でした。

画像6

迫力があって、とてもいいです。

画像3

中ニ病っぽい感じ、とてもいいです。

キャラ名は分かんないんですけど、真ん中にいる、「玉」って書いてあって服の裾が袋状にふくれている人(「玉袋さん」とでも呼びましょうか)、玉袋さんの決めポーズが格好良くて、真似して遊びました。

画像4

こんな、うんこみたいなやつも生えてましたよ。地面を突き破る力強いうんこです。

しかし黒い線が見えますね。血便かもしれません。血便って、赤じゃなく黒いらしいですよ。病院に行くことをおすすめします。


謎解きは大人用の難しいやつを選びましたが、今まで色々な謎解きをやってきた中で比較すると、結構簡単な方でした。

巨大迷路と謎解きは料金がかかるんですが、スマホでアプリを入れるだけで無料で遊べるARアトラクションもありました。

おそらくNARUTOに出てくる技が体験できる、というものだと思います。

例えばこんな感じ(↓公式画像)。

画像5


よーし、私もやるぞ〜ぅ!

忍法! 火遁の術!!


画像7

この無料のARが、個人的には一番楽しかったかもしれません。笑

おまけみたいな感じになってて、他にARをやっている人もいなかったので、もっとこの楽しさが認知されたらいいなと思います。

画像8

お宿もなかなかよいところでした。

うずしお温泉。アルカリ泉質で少しぬるぬるした感じ。

遅くまで遊んでたので、寝ただけって感じになっちゃったのがもったいなかったな〜。お布団もふかふかでした。


【2日目】

NARUTOに続いて、二日目は鳴門に行きました!

お昼はクルーズ船から、夕方は大鳴門橋を歩いて(渦の道)、それはそれはもう一日中鳴門の渦潮を見て過ごしました!

◯クルーズ船

画像9

淡路島側の福良(ふくら)から出発!

クルーズ船は徳島側から出るものもあって、中には水中から渦潮を見るっていうのもあるみたいです。今度はそれに乗ってみたいなー。

画像10

偶然にも、一番いい時期&時間帯に突入できたようで、バッチリ渦潮を見ることができました!

写真の橋が、大鳴門橋です。

画像11

◯渦の道

今度は淡路島から徳島へ渡り、大鳴門橋を歩きます。

画像12

画像13

数ヵ所で、足元がガラス張りになっていて、渦潮が見れるようになっています。

残念ながら夕方頃に行ったときには渦潮はもうできていなくて、単なる海を上から見ただけでしたが、ガラス張りの上に乗るのはバンジー気分を味わう感じでちょっと楽しかったです。


以上、NARUTO&鳴門の旅でした!


もしサポートしていただけたら、執筆活動に役立てるための頭の栄養補給をするために肉を買います!肉を買います!!