マガジンのカバー画像

たしかに、そんなこともあったわね

22
以前、他サイトに書き連ねていました。 そちらが閉鎖されたので、こっそり引っ越し保管しています。 話のネタにならないかとメモった駄文のたぐい。保証します。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

あの人たちには終わりがない。

 カメラ用の、小さなレンズが手元にありましてね。  ドイツ製のとても古い、おそらく戦前か戦中に作られたレンズです。  当時のドイツは世界一の工業力を誇る国。国内で採鉱されたガラス硝石と鉄鉱石はとても質が良く、世界最高だったこともそれを支えた理由のひとつです。  ところが、このレンズをよく見てみると、ガラスの中に気泡がある。ホコリのように小さな空気の泡。  ぼくは妙にうれしくなってしまいました。  100年近く前、レンズを作るには高い技術力が必要でした。  レンズには

大人になって知ること

 50年以上前の話。  「鉄人28号」はぼくの永遠のヒーローで、白黒テレビの前にかじりついて放送を楽しみにし、気がつけばずっと主題歌を口ずさんでいた。結構今も歌えたりする。  が、ふと気付いたわけ。  子ども向けの子どもの話としてこのロボット物語を愛していたんだが、じつは原作をちゃんと通読したことがない。  50年経っても歌は歌えるのに、話はよく知らないのだ。  で、原作は全24巻、一気に買ってみた。典型的大人買いだ。古本ですけど。  鉄人28号が旧日本軍の兵器と

”言葉”がうろたえる世界

 なにがツライって。  音楽の打ち合わせが、一番つらい。  映像の打ち合わせでは撮影監督や照明技師にむかって絵コンテを描いたり、もちろん言葉でも、どんな映像が撮りたいかを説明することができる。  ところが音楽ってのは、言葉や文章ではどうにもうまく説明ができない。  今の映画に音楽がないというのは考えにくいわけで、当然のことながら、作曲家がおいでになる。 「どのシーンに、どんな曲が欲しいですか?」  作曲家は、必ずそう問いかけてくる。当たり前。  わかっていても、この瞬間

声にひそむ見えない刻印

 声優という職業はいま、とても人気のある職業だそうだ。  ウエスタンな話を書いたら、「荒野の七人」を見たくなってしまい、DVDを引きずり出す。パッケージを見て驚いた。  「オールスターキャストではないか…吹き替えの!」  出演されている俳優陣もすごいメンバーだけど、声の出演者もそれに負けない豪華な方々。  小林修(2011没)、内海賢二(2013没)、大塚周夫(2015没)、小林清志、井上真樹夫、矢島正明、森山周一郎…。たしかに子どものころ、テレビで放送されたものはこ

誇り高きウエスタンへようこそ

 アメリカ中西部を縦断する旅をした。  南部オクラホマからカナダと国境を接するノースダコタまで。大平原 —— グレートプレーンズと呼ばれる大穀倉地帯で、俗にいう中西部、という地域だ。  飛行機で種を蒔くという大規模な小麦畑やトウモロコシ畑。何万頭も牛が放牧されている牧場は、衛星写真で見なければ広さがわからない。その広大な平原には、小さな町が点在している。車で何時間も走って、やっとたどりつく小さな町に一週間ぐらい滞在し、そしてまた次の町へと、南から北にむかって渡り歩く旅だっ

27年前、情報戦の片鱗をみた

 1995年。  1月の阪神大震災の数日後、ぼくはテレビ番組の制作のため、中米コスタリカへ取材に向かった。まだ連日、震災の凄まじさが報道されおり、日本中はそれ一色だった。実際、コスタリカについてからも、皆が口を揃えて「日本の地震は大丈夫なのか?」と聞かれたので、世界的にも大きなニュースだったのだ。  この時の出発は成田空港からの出国で、空港カウンターでチェックインがとても大変だった。  とにかく撮影機材が大量にあった。  長期のロケだったので、キャストを含めた取材クル

後悔というものの大きさ

 高校がキライだった。  3年間の記憶はすべて灰色。一日もはやく抜け出したかった。  卒業式の日は晴れ晴れしていた。やっとオサラバできる。  社会に出て、ぼくはテレビ番組のディレクターになり、映画監督になった。ぼくは才能のある演出家ではないが、何十年かその世界で生きてこられているのは、多少は向いているのかもしれない。  しかし世の中には、大人になってわかることがたくさんある。ぼくが今日ここにあるのは、あの高校の3年間があったからということに気がついた。卒業から20年も

嘘つきは嘘をつかない

 「UFOが墜落した現場、行きたい?」  一も二もなく飛びつきました。そんな楽しい話、断る理由がありません。  テレビ番組の取材撮影でむかった場所は、アメリカのロズウェル。  1947年7月、アメリカ・ニューメキシコ州ロズウェルの地元紙に、センセーショナルな記事が出ました。  数日前、郊外にある牧場に空飛ぶ円盤が墜落。軍によって、円盤の残骸が収容された。 『RAAF(ロズウェル陸軍飛行場)が、ロズウェル郊外の牧場に落ちた空飛ぶ円盤を確保』  これが、世界ではじめてUFO