見出し画像

NFTでメシは食えるか?:Episode1 今さらですが、NFTってなんだっけ?~サルでも分かるNFTの“入口“ ~

とりあえず、“トークン”ってなんだ?

NFTって最近よく耳にするよね、と言う方は多いと思います。
NFTとはNon-Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)の略です。Fungible(ファンジブル)とは代替可能という意味。よってNon-Fungibleとは代替できない、”代替不可能“という意味になります。またToken(トークン)は引換券、代替貨幣、証拠、という意味があります。クラブとかに行って入口でメダルをもらった経験ありますか?これは”ドリンク・トークン“、つまり”ドリンク引換用コイン“だったりするわけですね。

そしてここでの「トークン」とはブロックチェーン技術※を使用して発行した“暗号資産”のことを指します。よってNFTとは、“代替不可能なトークン”なのです。そしてNFTは暗号資産と同じでデータが守られた状態で、マーケットプレイスで売買の取引が出来るのです。ちなみに今や市民権を得た「仮想通貨」(ビットコインのような)は“代替可能トークン”(FT)と言います。
※ブロックチェーンとは:『一般に、「取引履歴を暗号技術によって過去から1本の鎖のようにつなげ、正確な取引履歴を維持しようとする技術」とされています』(一般社団法人全国銀行協会*) 。よって取引をどこかの段階で改ざんしようとしたら、この一本の鎖を全部辿っていかなくてはいけないので、データの改ざんや破壊が極めて難しく、また多数の参加者が自律して、それぞれの取引履歴をコピーしているのでシステム全体がダウンすることが無いのが特徴です。

じゃあ、「代替可能」と「代替不可能」の違いって?

もう少し考えてみましょう。「代替可能」と「代替不可能」はどう違うのでしょう?
「代替可能」とは、交換できる、替えが効くという意味です。何かの価値を持ったものが、等価交換できるということ。つまり、あなたが一万円を銀行に持って行き、「千円に崩してください」と言ったら「千円札x10枚」にしてくれますよね。それぞれが同じ価値(だけど必ずしも形態は同じではない)のものと交換できるのが「代替可能」ということです。代替可能なものは貨幣以外にもあります。純金(ゴールド)もコインからインゴット(地金)に交換できますし、会社の株式や債券、暗号資産(仮想通貨)も同じトークンを持っている人がいるので代替可能です。あなたの1ビットコインも、他の人がもっている1ビットコインと同じ価値を持ち、交換することが出来ます。

その一方、「代替不可能」は、この世に同じ価値と定義できるものが存在しないことを意味します。例えば、大谷翔平選手の直筆サイン入りバットや、ルノアールの絵画、最近売りに出された赤羽商店街裏の空き地(不動産)、限定的に発売された特撮キャラクターのトレーディングカードなど。このような替えが効かない、世界で唯一無二の価値を持つものが「代替不可能」あるいは「非代替性」として定義されます。

「代替不可能」meets NFT

では、「代替不可能」な概念は、デジタルの世界にどんな影響をもたらしたのでしょう?
例えばどこかの人気絵師さんが描いたデジタルアートはいったんソーシャルメディアで公開すれば、皆さんのPCでコピーされた上に、文字通り”無限に“第三者に配られたり、共有されることが出来るわけで、その瞬間、レア度も希少性もへったくれもない、いつでも量産できる「データ」という位置づけになります。それ以外にも皆さんが苦労して手に入れたオンラインゲームのアイテムや音楽&映像作品、電子書籍のコミックなどお金を払って入手したものですら、コピーされたものとの違いを証明することは難しいのです。
著名な画家による世界にたった一つのアート作品であっても、コピーだらけの世の中ではどうでしょう?もちろん、描いた当のアーティストにしてみれば、その作品は著作権によって守られています。よって、どんな形であれ世の中に広く知られることはアーティスト活動上メリットがある、と本人が思うのであればそれもOKでしょう。でも買った人は「これ、自分が世界唯一のオーナーですわ」って証明しづらいですし、そもそも「リアルアート」なら別ですが、デジタルコピーが世の中に溢れている中では、市場のリアクションは「あ、そう。で?」程度ではないでしょうか?

そしてそこにNFTが降臨するわけです。では、NFTの登場でデジタル・コンテンツの世界はどう変わったのか?アーティストや著作権オーナーの懐は温かくなったのか?
次回、それについてお話したいと思います。

*一般社団法人全国銀行協会“ブロックチェーンて何?”. G.金融経済を学ぶ.https://www.zenginkyo.or.jp/article/tag-g/9798/(参照2022-07-20)