見出し画像

人生ってなんなんだろ

こんにちは、るでぃです。
前職は7年ほど正社員で勤めていたし、
部下もいた。

それでも日々の窮屈な毎日、
流れるように、ただただ時間だけが浪費されていく感覚。
もちろん真剣に業務には取り組んでいたけど、
プライベート?しあわせなにそれ?、な状態だった。

収入は年齢に合った、平均的でまぁまぁな生活。
とはいえ、一人暮らしで猫もいると結構ギリギリな生活。

仕事から帰ってきたら21時、もう寝るしかない。
気力も体力もない、へろへろな状態。指すら動かない…疲労感。
土日も何も気力が起こらない、身体が重すぎる、
シャワーすらしんどいレベル。
部屋も洗濯待ちの服が転がって、まぁ汚かった笑。

これって、しあわせ…?
このまま続いていくの、いつまで?

そうしてのらりくらり気づかないフリしていると、
職場に2人が移動してきた。
ひとまわり年上のおじ様上司とわたしと同い年の部下。

自分の権利や仕事の境界線(管轄)のことばかり、
こちらの事情なんてお構いなしな横暴な振る舞いに
2年弱付き合って、てんてこ舞い。

そして仕事の取引をするお客さんの体制も変わったとのことで、
雑な業務委託、事前情報なんてほぼなし。
「それをこれから決めていくのが、あなたの仕事でしょ?」
前提の情報も、関係会社の担当者もほぼ未確定状態。
こんな理不尽な依頼環境がまかり通っていいの??

上司に相談しても、
「言いたいことはわかるけど、今はこらえて欲しい」
「受けるしかない、仕方ないだろう」

客先への提案策について進言しても、聞く耳持たず。
…上司も自分のことでいっぱいいっぱいだったんだろう。
でも…。

みんな苦しいのに、解決見込みがない。
自転車操業のようなその日暮らしな感覚。いつまでわたしの気力と体力が持つか。
そして従順な後輩、部下からの期待のまなざし…。(だった気がする笑)
これが板挟みの中間管理職的な心境?

こんなことを続けて、
わたしの未来に何があるの?

不満ばかりで我慢する日々、
こんな人生になんの価値がある??

生きていることに意味も感じられない。
このまま消えたほうが、悩まなくてラクなのでは?

そんな感じで気付けば、命の危機を感じる状況にいて、
逃げるように辞めた。


わたしのしあわせ、はどこにある?
どんなキャリアを積めば、しあわせになる?

そんな感じで始めたいろんなセミナー。
これを情弱というのか、
でも他に縋るところがないしなぁ。

NFT転売、
ブログアフリエイト、
Webデザイン、
ライティング…。

どれも勉強してみたが
結局、案件獲得に繋がるものはなかった笑。
選ばれし人間にしかできない所業なのかな、なんて。

GOAL-Bのコーチングも受けた。
「ワクワクすることってなに?」
「無意識にやってしまうことってなに?」

そのワークで出てきたワードは、
「コツコツ処理する」
「相手の気持ちを汲み取る」

それに合ったキャリアとは、なんなんだろう。

上記ワークシートを見て
GOAL-Bのキャリアデザイナーに言われたのは、
「カウンセラー」
…そんなん、わたしでも言えるわ!って正直思ったところ笑。
聞いて全然納得感ないし、ワクワクしない。
なんで?

またGOAL-Bの就活担当のトレーナーからの求人紹介では
コールセンターを勧められた。

プログラム料金あれだけ取ってて「コールセンター」かいっ!!!笑

でも真面目に、わたしのしあわせに続くキャリアは、
コールセンターなの???全然ワクワクしないんだけど…。
周りが追っかけてるワクワクってなんなの?
全然見つからないんだけど。

結局コーチング60万払って言われたことは、「決断すること」
そして、
「決断したことを成功に持っていく」
ということ。

わかる、言ってることは。
でも例えコールセンターで成功?
まじで言ってる??
HSS型HSP気質なんだけども。
心折れちゃうじゃん。

…GOAL-Bって、コーチングで専任コーチが就くとはいえ、
全然相手の本質捉えてないのね、とも思ったり。

プログラム一生懸命受けていれば、
これからなにを決断するか、
またこれからの軸が何かしら決まると思ってたのに、
結局迷子から始まって、迷子のまま終わった。

はーどうせ結果なんて求めてない、GOAL-Bのコーチングプログラム。
そんな感じを体感して終わったキャリスピだった。

Reboostというイベントで社会人の繋がりができた。
Reboostとは、GOAL-Bが主催してるイベントで、
2日間いろんなワークを通して、人生の過去を振り返るような、
そんなプログラム。

そのワークの中で、チームになったメンバーと今でも繋がっている。
そんなメンバーから言われたこと、
「なにで稼ぐかは手段でしかない。」
「あなたのしあわせのカタチを見つけるしかない」

正直、ただ流れに沿って話を振って、
ただ聞いて頷くだけのコーチよりも、刺さったかもしれない。
…でも。

でも、まだわからない。
わたしのワクワクなんて。

ずっと耐えることに時間を溶かしてきたわたし。
なにに興味があるのか、
なにが好きなのか。

心のなかは "無" 。


そして30代になり、
キャリアアドバイザーや、市のキャリアコンサルタントに言われるのは、
「人生、仕事だけじゃない。
女のひとは、恋愛とか出産とか、
タイムリミットがあるんだから。」
「いつまでも固執すべきじゃない。」

…うんうん、わかってる。
昔の友だちたちは、SNSで子供の写真やら結婚式の写真を上げて、
それは身に染みるほど、痛感してる。
言われなくともわかってる。

しかし事実として、恋愛で生きてはいけず、
キャリアは人生を生きる上で、逃げられない人生の軸。

でも仕事で潰れかけた過去があり、安直には決められない。
若くないから、トライアンドエラーで何度もエラーしてる余裕は、
もうない。

仕事しなくてもいいなら、もう解放されたい気持ちだが、
実際のところ、時間の大半を仕事に当てなきゃ生きていけない、
日本の経済状況。

時短とか自由な働き方とか言葉が、
いろんな媒体のなかで飛び交って入るけど、
実際、例えばアルバイトで月20万以上とか…現実的じゃないでしょ、
自立して生活するなら正社員で働くのが確実だし、
でも出社希望の会社がほとんどで、
場所と時間拘束が凄いからなぁ…身を削るのはもういや。

やっぱりしあわせには、キャリアの在り方が大事じゃない?
うーん、しかしどうすれば。

フリーランスだって、
なにで食べていけば良いのか。
トライしてみているが、仕事を受注もなかなか容易ではなく。
…得意不得意あるからね、わたしは営業苦手なんだと思う。
なにか希望はないものか…


あぁ、しあわせはどこにあるのか。
だれか、教えてくれ…。




この記事が参加している募集

#自己紹介

231,241件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?