じゅりっぺ

kintoneのカスタマイズが好きな人 ピョコ太郎と🍓ちゃんとパパ太郎の4にんかぞく

じゅりっぺ

kintoneのカスタマイズが好きな人 ピョコ太郎と🍓ちゃんとパパ太郎の4にんかぞく

マガジン

  • kintoneシステムデザインエキスパート試験の勉強記録

    どんな勉強をしたかの記録。

最近の記事

団長副団長ゲーム配信を始めてみた!

※今回はほぼ所属楽団の宣伝の記事です じゅりっぺは、福岡県で活動する、ゲーム音楽のアマチュアオーケストラ、フィルハーモニア・アンサンブル・アトラースの副団長をしています! 団長副団長ゲーム配信を始めてみた新団長、新副団長、団内でもイマイチ親しみがわかないみたいなのと、団の外に代表が代わったということが全然浸透していない(浸透させる必要があるかどうかはわからないけど)楽団自体もチメイドが低い! 団長副団長、言わば楽団の顔でもあり、歩く広告塔・・・。ってことでなんかやりまし

    • ビジネス著作権検定・初級を受けてみた!

      ビジネス著作権検定を受けてみました。初級! 楽団内で編曲楽譜を作ったりもあるので、こういうの身につけておくといいよね!って気軽に受験しました。 今日(2024-06-02)はこれを自宅受験してみました。勉強~受験までの記録です。結果発表は6月19日。どきどき。 勉強の方法主にスマホで、たまにPCでデジタル問題集を解きました。 いつでも中断できるので細切れ時間でほそぼそと解きました。 解説でわからないところはネット検索で理解。 試験受けようと思い立ったのが遅くてw2024

      • 試験開始予定時刻まであと1時間👀 がんばるー!

        • BRA★BRA FF 2024 に行ってきたぁ

          昨日はBRA★BRA FFの福岡公演でした😆 息子のピョコ太郎(6年生)といってきました。 ファンクラブのお陰で前から2番目…だけど、パーカッションの人たち見えねぇ〜でしたが(笑 アクロス福岡、人いっぱい! ピョコ太郎「3階まで人いっぱい👀」 いっぱい人がいました!w ピョコ太郎「知らない曲のときは寝てていい?👀」 (´-`).。oO(せっかくのプロの演奏だから寝ないで見て聴いてほしいけども、いい音楽でリラックスするのも1つの楽しみ方よな…。学校の後で長旅して疲れて

        団長副団長ゲーム配信を始めてみた!

        マガジン

        • kintoneシステムデザインエキスパート試験の勉強記録
          17本

        記事

          婦人科に行ってみた

          先日、中学生ぶりにめちゃめちゃ重い生理🌀がきた。𝕏はちょっとSNS疲れしててお休みしてるんだけど、生理痛とかjuri_donとかで検索したら当時の痛がってたときのつぶやきがでてきたのでここに貼り付ける。 かかりつけなんだけど、コロナ禍依頼なかなか予約が取れない婦人科、予約の日がやっと来たので満を持して?きてみた👀 受付「久しぶりなので問診票書いてください」 ということで問診票書くも… 息子と娘が何週で分娩とかはさすがにおぼえてない… どっちかが37週だったようなきがする

          婦人科に行ってみた

          昔のお仕事相手のことをふと思い出してメールを送ってみた(笑)元気されてるといいな〜。

          昔のお仕事相手のことをふと思い出してメールを送ってみた(笑)元気されてるといいな〜。

          初心者が楽団運営やってみた #1

          こんにちは、じゅりっぺです。 福岡のゲーム音楽アマチュアオーケストラのフィルハーモニア・アンサンブル・アトラース(アトラース・フィル)の副団長をしています。 ちょっとひと休憩~に、楽団運営について書いてみようかなぁと思って書き始めました。楽しく面白い記事にしていけたらいいなぁ。とりあえず思いついたことについてダラダラと書いていこうと思います。 そしていつか初心者をそつぎょうしてやるんだっ👀 私とバイオリンについて他の記事にも書いたかも知れないんですが、バイオリン歴は3年

          初心者が楽団運営やってみた #1

          ビジネス著作権検定の過去問解いてみた

          まとまった時間がなかなか取れないので、アプリで問題解いてる。 問題集の1周目を終わらせ、1回目の過去問を解いてみた! 合格基準は65%ということなのでいきなり合格ライン超えた〜! まだよくわかってない単語があるのでなんかまとめ資料とか見たいかも〜といったところ👀 合格目指して頑張りますっ!

          ビジネス著作権検定の過去問解いてみた

          ビジネス著作権検定初級を受ける

          来週末、試験を受ける。 ビジネス著作権検定の初級。 2年半前の臨月のときにも受けたんだけど勉強足りなくて落ちた(笑) 試験のサイトから勉強用アプリがダウンロードできる。スマホで勉強できてお手軽。 スキマ時間でちまちま解いてます。 受かるといいなぁ〜👀がんばります!

          ビジネス著作権検定初級を受ける

          2024-04-25の日記。眠い

          最初に言っておくけど、内容のない日記です。自己満足の日記。それでも読みたかったらどうぞ。 ああ、今日もなんかよくわからんまま終わっていく~。 じゅりっぺは、最近アウトプットしてない。ちょっと元気がなくって~。 毎日なんか記録つけるぞ!とは思うんだけどなかなかやる気が起きない。 昔はピョコ太郎の育児日記をFBに毎日のように投稿してたんだけど、もうそういうのもなんかつかれた。 でも、今日他人が書いたnoteの記事を見て、とくにオチもないただの日記だったんだけど、なんかしらん

          2024-04-25の日記。眠い

          JPKI?の犬のアイコンがとたけけに見える。

          JPKI?の犬のアイコンがとたけけに見える。

          noteのつぶやきはノイズが入りにくくて、つぶやきたいだけならXより使いやすい気がする。

          noteのつぶやきはノイズが入りにくくて、つぶやきたいだけならXより使いやすい気がする。

          毛玉取りを100円ショップで買って、ヤッター!と思ってセーターの毛玉取っていたら、ついうっかり、セーターに穴を開けてしまったwwww 100円毛玉取り、意外とよく取れるw

          毛玉取りを100円ショップで買って、ヤッター!と思ってセーターの毛玉取っていたら、ついうっかり、セーターに穴を開けてしまったwwww 100円毛玉取り、意外とよく取れるw

          kintoneで架空の団員名簿を作ってみる

          こんにちは。こんばんは。 なにか気の利いた記事でも書きたかったのですが、もうどうしようもワンオペで。 そんなこんなで、楽団運営とかに使えるかもしれないkintoneアプリでも作ってみるかと思って、団員名簿アプリを作ってみました。 ただアプリを作って見るだけ。とくにすごいことはありません。 団員名簿の管理団員の個人情報を扱うというわけで、厳重に管理しないといけないと思います。 一般的にはどうやって管理してるんでしょうか。 紙で管理すると、緊急連絡先がすぐ分からない!!!っ

          kintoneで架空の団員名簿を作ってみる

          わたしの「きっかけ」

          こちらはMOVEDアドベントカレンダー2023の記事でございます。 すべての人に、心を動かす「きっかけ」を。MOVEDメンバーが、さまざまな「きっかけ」を綴っていくアドベントカレンダーです。 というわけで、今日、私の誕生日は私のきっかけ。 バイオリンを始めたきっかけ最近お仕事そっちのけで楽団にだいぶ情熱を注いでしまっているのですが・・・。 そもそも私・・・なんで楽団にいるんだっけ?バイオリンなんで始めたんだっけ?と思ってツイッターを遡ってみた。 私がバイオリン始めたき

          わたしの「きっかけ」

          今年はなにか資格に挑戦しただろうか?

          今年私は何の資格に挑戦したっけ・・・🤔と思って思い返してみると クラウドプラクティショナー・・・だけ👀 え、それだけ!? あと一つはエキスパート資格のカイゼンマネジメントエキスパートに挑戦したけど不合格🥺 来年頑張るぞ👀 めちゃめちゃただの呟きになってしまった!また明日!

          今年はなにか資格に挑戦しただろうか?