見出し画像

【言葉の謎】「猫可愛がり」という言葉の由来が謎で謎で(笑)

いきなりですが、
長年わからないことがあります。
ネットで調べても、両方出て来て、
どちらかよくわかりません。

『猫可愛がり』という言葉が
あるじゃないですか?この言葉は、
人間の飼い主が猫をたいへん可愛がる→
だから猫可愛がり、なのか?
それとも、
母猫が子猫をたいへん可愛がる→
だから猫可愛がり、なのか?
どっちだと思いますか?

母猫は案外、子猫に冷たい印象が
あるので、やはり人間が
猫をたいへん可愛がるから、
だろう?と思っていましたが、
最近、母親猫が子猫を溺愛するから
という説を見かけてからは
またまた揺れ動いています。

それに、猫可愛がりが、
人間が猫を、ならば、
昔は猫より犬が圧倒的に多数派
だったのですから
犬可愛がりという言葉になっていても
おかしくなかったのに、
なぜ「猫」だったんだろう?

人間が猫を?なのか?
母親猫が子猫を?なのか?
皆さんはどっちだと思いますか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?