見出し画像

【紀伊国屋書店】本は1日に200点も発売されてる!出版社は垂れ流し?

一年間に新しく発売される本は約7万点。

土日を除いた平日だけで計算すると
1日200種が発売されることになる。
週に1000種、新しい本が
書店に届けられる計算ですが、
それははっきり言って、
全部を、店員さんが箱から出してる数では
ないですね。半分以上は出してない。

書店に着いたものの
ダンボールから
並べられない本は、
「バージン在庫」と呼ばれます。

実際、何冊、箱から取り出され、
何冊、棚に並べられるのでしょう?

今、そんな驚嘆の実状を
味あわせてくれる取り組みが
紀伊國屋書店新宿本店で見られます。

「今日発売」の本を
シンプルに並べているコーナーが
話題になっているんです。

ランキングでもなく、
人気の作家かどうかも関係なく、
出版社の大小も関係なく、 
とにかく今日発売の本が並ぶ。
また翌日になれば、
前日の本は全部取り払い、
その日発売のものだけを並べる。

話題ではありますが、
売れ行きの見込みはそんなに…!
そのコーナーで立ち止まる人も
いるにはいても、
人気作家が少ないからか?
去っていく人も多い。

でも、このコーナーは、
日本の出版界、書店界の
大きな問題点をビジュアルで
強烈に教えてくれますね。

出し過ぎです。

おそらく、
「表現の自由」が強すぎて、
本をだそうとする流れには
甘々、ゆるゆるな感じです。
出したいならどんどんだそう!
という気持ちが
出す側の底流にあります。

もっと吟味し、
もっと練りに練っていったら、
今ほど本の種類は発売されないはず。

それからお金の問題もあります。
本は、出版社から問屋の取次に、
それから書店に渡るのですが、
取次が書店に届ける段階で
「発売」されたことになります。

その段階で、
発売された本のトータル数の金額が
1、2ヶ月後に出版社に支払われます。

毎月、メガヒットはなくても、
とりあえず、出版社は
本を発売していけば、
そのぶんの金額が手に入るんです。

たとえ、7割売れ残っても、
毎月毎月、そのレベルの本を
出し続ければ、
個人経営でやっていくぶんには、
なんとか回るかもしれない。
いや無理かな?
まさに自転車操業ですが。

そういう事情で、
吟味する時間は傾向として
ドンドン短くなっていきます。

メガヒット本が
でなくなっているのは、
こうした、吟味しないまま
どんどん沢山の本を発売する
垂れ流しが背景にあるんです。

だから、一日200種が
発売されるような無茶な現状に
なってしまっているんです。

一万部の本を毎月5冊だすか?
5万冊売れる本を一冊だすか?

売上は同じですが、
早く出せ出せという空気には
業界として逆らえなくなってる。

私は「5万部売れる本を一冊出す」
という丁寧なやり方に
軍配をあげたいんですが…。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?