junseinagao

Web Application Engineer。 名古屋のIT会社で働いてます。 吹…

junseinagao

Web Application Engineer。 名古屋のIT会社で働いてます。 吹奏楽とスノーボードとスケートボードが好き。 昔、シアトルに留学してました。

最近の記事

僕が読み取れる名刺を自作してみたきっかけ

「すみません。会社からは名刺いただけてなくて〜」 自分はふだん名刺を持っていないので、名刺交換するときにいつもこう言いながら先方の名刺をいただいていました。(私の所属してる会社が発行してくれないわけではなくて、自分が名刺をもらう申請を出してないだけです。) 2023年に入ってから、いわゆるLT会やカンファレンスとよばれるイベントに現地参加する機会がとても増えました。 それに伴って同業種のエンジニアの方と新しく知り合い挨拶させていただくことがめっちゃ多くなったのですが、意

    • 実質、新卒の僕が入社半年でテスラを買ったわけ

      少しだけタイトル詐欺な部分があるので先に書きます。 「じゅんせいって実質、新卒だよね」という言葉をよく会社でかけられます。自分は大学卒業後に文系未経験からフリーランス1年やってソフトウェアエンジニアになった話に書いたように大学卒業後、フリーランスをやってから今の会社に中途入社しました。なので、会社員としては0年目です。それを揶揄してそう声をかけられることがよくあります。 のでタイトルは正確には「実質、新卒(とよくいわれる)の僕が(中途)入社半年でテスラを買ったわけ」ですし

      • エンジニアと人生コミュニティに自分がのめり込むまで

        エンジニアと人生コミュニティ Advent Calendar 9日目の投稿です 2022年を振り返ると、Slackで参加しているコミュニティの一つである「エンジニアと人生コミュニティ」での活動がとても増えた年でした。どれくらい増えたかと言うと、2021年は1ヶ月に1回発言するだけだったのが、今では1週間に何回も発言することがあったりします。 エンジニアと人生コミュニティのすごさエンジニアと人生コミュニティの何が好きでそんなに熱を出してるかと言うとこの3つかなあと思っていて

        • 大学卒業後に文系未経験からフリーランス1年やってソフトウェアエンジニアになった話|エイチームライフデザイン入社エントリ

          この記事はこれからエイチームライフデザインへの転職を考えている人や自分のような文系からソフトウェアエンジニア、Webエンジニアを目指している人の参考になれば幸いです。 このたび、Web エンジニアとして株式会社エイチームライフデザインに 9 月から入社いたしました。 入社してからは、引越し侍の新サービスで主に Web フロントエンドの開発に従事しています。既にいくつもの新機能を実装&リリースしたり、サイボウズさんとの交換留学で来た方と一緒に開発したりと入社してからは退屈と

        僕が読み取れる名刺を自作してみたきっかけ

        • 実質、新卒の僕が入社半年でテスラを買ったわけ

        • エンジニアと人生コミュニティに自分がのめり込むまで

        • 大学卒業後に文系未経験からフリーランス1年やってソフトウェアエンジニアになった話|エイチームライフデザイン入社エントリ

          「尽きせぬ思ひ」のこもった演奏会

          週末に大学の後輩の演奏会を見に行ってきました。 僕が昔いた大学の楽団は国立で唯一全国大会に毎年出てるようなところで、練習時間も長くて、夏休み期間とか毎日9:00-17:00で練習が続きます。引退もこの12月の定期演奏会のタイミングなので卒業ギリギリまで就活も卒論もなんとか誤魔化しながらやります。 だから、当人たちにとっては、4年生の代というのは特別な時期になります。夏はコンクールに全力と全時間を注いで、冬は4年間ずっーーーと大学で一番長い時間を一緒に活動してきた仲間と最後

          「尽きせぬ思ひ」のこもった演奏会

          チームビルディングのために本音をすることについて思ったこと

          [2022/08/11 補足] この記事は、2020年公開当時に働いてたインターンでの経験で述べたものです。 私の所属しているインターンでは「自己開示」がやたらに主張される。ここでいう自己開示とは、チームの中でチームの結束力を高めるためにお互いのプライベートについて語る行為のことを意味してる。 お互いのプライベートを探り合う必要があるのか所属しているコミュニティでは、自己開示が「自分の過去のプライベートな情報の公開」や「1on1ミーティングでお互いの本音を交換しあうこと」

          チームビルディングのために本音をすることについて思ったこと