天那知保(あまなちほ)/心のカウンセリング

>>曜日ごとにテーマを絞って書いています<<  【月:アロマあれこれ】  【火:心の筋…

天那知保(あまなちほ)/心のカウンセリング

>>曜日ごとにテーマを絞って書いています<<  【月:アロマあれこれ】  【火:心の筋トレ】  【水:女子限定の話】  【木:心の筋トレ】  【金:アロマあれこれ】  【土:天然石の雑学】  【日:心の栄養〜心を幸せで満たす〜】

マガジン

最近の記事

【アロマあれこれ】アロマの香りを嗅ぐ時の注意点

金曜日はアロマあれこれ。 いってみよー! お店や自宅などでアロマの香りを試すとき、蓋と瓶どちらの香りを嗅いでますか? 瓶のほうではなく、蓋のほうを嗅いでくださいね。 アロマオイルはとてもパワフルなエネルギーが凝縮されたもの。 ドン!!と、一気に押し寄せるものなので実は私たちの体にも 相当な衝撃があります。鼻と脳に一気にやってくる衝撃を 少しでもカバーするために蓋のうほうで香りを楽しんでください。 そしてもう1点。 瓶から直接嗅ぐ場合はできれば目を閉じてくださいね。

    • ジャッジしないようにする考え方ってあるのかなぁ

      木曜日は心の筋トレ。 いってみよー! 「良い・悪い」 「正解・誤」 「正義・悪」 ジャッジと言われるものの先に ・ジャッジで判断しないようにしましょう ・ジャッジするのはよくないこと ・ジャッジすると苦しくなります などなど言われてるのは聞いたことがある人もいると思います。 ジャッジするのって気持ちよくないし、そこに囚われてると 余計に苦しくなるし。 でも、だからと言って「じゃぁ今日からジャッジしないようにしよう」って思ったところで、、、できるのだろうか?? 私も

      • 自分のことを大切にしてますか?

        こんにちは。 水曜日は女子限定の記事。 でも、今日は男性にも大切な話。 自分のことを大切にしてますか? ほんとにほんとに大切にしてる? 「自分を大切にする」で検索したら、まさかの「自分を大切にする”方法”」って いうのが上がってきて、ちょっと姉さん驚いてます。 自分のことを大切にすることさえ方法なのか、、、。汗 自分をどういう風に扱ってるのかって、とても大事なこと。 今さらそんなの言われなくたって知ってるかもしれないけど 意外とね、見過ごしがち。 自分のことを

        • 【心の筋トレ】本当の自分はどこにいるの?

          火曜日は心の筋トレ記事を書いてます。 こんにちは。 たまーに聞く 「本当の自分を探す」 「本当の自分と繋がる」 これらの言葉。 私も20代前半の頃は「自分探しの旅をしたい」って 本気で思ってました。 ちょっと冷静に考えてみようではないか。 本当の自分がどっか他のところにいるの?? 自分と繋がるって、USBケーブルか何かで?? きっとね、いろんな本や著名人の言葉や何かでそういう言葉を 見聞きして「わー素敵だな」とか「かっこいいな」って 思ったり、いろんなことを想

        【アロマあれこれ】アロマの香りを嗅ぐ時の注意点

        マガジン

        • アロマのいろいろ
          37本
        • 心の筋トレ
          82本
        • 【有料記事あり】女性限定(生理や更年期、性のはなし)
          4本
        • 心の栄養
          4本
        • 天然石の雑学
          3本
        • プロフィール
          11本

        記事

          【アロマあれこれ】ティーツリーの蒸留水

          こんにちは。 月曜日はアロマあれこれ話。 私はティートゥリーの蒸留水を顔や頭皮によく使っています。 (蒸留水とは、大量の花や葉を蒸気で熱して集まった水のこと) ティートゥリーはアロマポセカリーでは陰陽の陽側に 置かれています。(陰陽を理解しているという前提でお話ししますね) 冷えて固まっているものを「おーい!起きてー!動こう!」って 呼び覚まして動かそうとしてくれるもの。 私たちの体にあるエネルギーを陽側へ動かそうとしてくれるものなので エネルギーが少なければ、その

          【アロマあれこれ】ティーツリーの蒸留水

          【心の栄養】鬼平犯科帳を映画館で見る

          こんにちは。 自分的心の栄養雑記帳。 まさかの鬼平犯科帳を映画館で見てきました。 そのうち配信になるだろうから待ってようとも思ったけど 映画館で見る鬼平も新鮮かも、、と見てきました。 内容は2時間スペシャルドラマとそんなに大差ない感じだけど 映画館という場所・雰囲気も相待って楽しかったです。 館内の平均年齢高めw 中村吉右衛門様で見たかったなぁっていう気持ちはもちろんあるけど 松本幸四郎さんも素敵に歳を重ねていらっしゃいますねぇ(誰) 初めて歌舞伎を見に行ったのが

          【心の栄養】鬼平犯科帳を映画館で見る

          【天然石の雑学】パワーストーンと呼ばれる理由

          土曜日は「天然石の雑学」です。 いってみよー! 私は「パワーストーン」という言い方は好きじゃないので 天然石とか、総称してクリスタルと呼んでいますが、 パワーストーンと呼ばれるのにはちゃんと訳があります。 一般的に言われてるのはローズクォーツは恋愛成就、 水晶は浄化や魔除け、アメジストは直感力を鍛える、 タイガーアイは金運、、など。 イキナリ波動の話から入りますが、 石にはその石固有の波動があります。 人間も同じだよね。 一人一人違う波動を持っています。 なんとなく

          【天然石の雑学】パワーストーンと呼ばれる理由

          【アロマのあれこれ】キャリアオイルの選び方

          金曜日は【アロマのあれこれ】 前回、植物性のキャリアオイルは酸化してるから シミや肌老化の原因になるよ、と書きました。 さて、じゃぁどんなオイルを選んだらいいんだろう? 酸化した油がヤバいのなら、酸化しない油を使ったらいいのかな? 酸化しない油って何? 酸化しない、つまり空気(酸素)に触れても傷まないアブラのこと。 ラード、牛脂、バターなどがあります。 キャリアオイルとして使うならココナッツオイル、MCTオイル。 (ココナッツオイルは脂肪酸組成が他の植物油脂と違い

          【アロマのあれこれ】キャリアオイルの選び方

          心が動いた瞬間を集める、見つける。それ即ち幸せです。

          前回の「心の筋トレシリーズ」で良い・悪いジャッジは 嫌な思いをしたくないから正解を探してる状態だよ これは頭で考えてるってことだよ、と書きました。 今日は気になる続き。   頭で考えた「良い悪い(正誤)のジャッジ」より 心が動いた・躍動した瞬間をたくさん集めていくことが 結局は本当の意味で充足したLiveな今を生きていけます。 頭で考えてるってことは、心は動いてないよね? 頭で考えたほうが 「良いに違いない」 「間違えないはず」 「最良の答えが見つかるはず」 って思って

          心が動いた瞬間を集める、見つける。それ即ち幸せです。

          どうやって元気な体を取り戻したの?

          ※2021年の記事を2024年6月にリライトしました。 まさかの「体にいい」と思ってやってたアレやコレやが実は体を壊していた、、、 (生理が止まったり、湿疹が出たりなどなど) そんなとんでもない恥を全世界にヒッソリ発信してる訳ですが そんな死に目に遭ったところからどうやって生還したのか? 先に答えを言っちゃうと ──────────────────── ◆ずっとやり続けてた健康法を全部やめた ◆「体にわるいっっっ!!!」と徹底的に避けていたものを食べるようになっ

          どうやって元気な体を取り戻したの?

          良い・悪いジャッジしちゃうのは何で?

          火曜日は【心の筋トレ】 行ってみよー! むかーしむかし、自己啓発にどっぷりハマっていた知人の影響で 私もいろんな本を読み漁っていました。 その中で「良い・悪いはやめよう」や「良い・悪いは無い」 というのがあって、私も無理やり「そうだそうだ」と言い聞かせてました。 いや〜〜難しいよね!! だって頭で思い込ませてるだけだもん。 表面的に「良い・悪いなんて無い」って思おうとしてるだけで 頭の中では「あれは悪い、これは良く無い、これは良い」とか 延々ジャッジのループしてるっ

          良い・悪いジャッジしちゃうのは何で?

          【アロマあれこれ】キャリアオイルはどれにしよう?まずは「酸化した油」を知ろう。

          こんにちは。 前回、素手で触らないことと希釈について書きました。 今日は希釈用オイル(キャリアオイル)について。 オイル選びは超〜大事。 せっかくお肌をピカピカにするためにオイルを使ったのに そのオイルが実はシミの原因だった、、、 なんてことになったら悲しすぎるーーー!!! なるべくわかりやすく簡素に酸化したオイルのことを書きます。 油が酸化するっていうのは聞いたことがあると思います。 食用油(サラダ油とか菜種油)、たまーに「あれ?なんか 変なニオイする」って感

          【アロマあれこれ】キャリアオイルはどれにしよう?まずは「酸化した油」を知ろう。

          【心の栄養】大好きな神社ってある?

          こんにちは。 日曜日は超〜私的自己満ニヤニヤ雑記帳。 楽しかったこと、嬉しかったこと、素敵だったことなどなど 思わず心の針が動いたこと、ニヤニヤしたことをツラツラと。 唐突に質問です! 大好きな神社ってある? 推し神社とかある? そんな言い方しないか。笑 自分の住んでる地域の氏神様が一番よねとか ここの神社がなんか気持ちいいから好きとか、そういうのあるかなぁ。 私の一生大好きな神社は 富士宮市にある富士山本宮浅間大社。 この近くで生まれ育ち、私の名前もここで付けて

          【心の栄養】大好きな神社ってある?

          【天然石の雑学】 石の浄化とチャージ

          こんにちは。 土曜日は【天然石の雑学】 いってみよー! 天然石のコレクションやパワーストーンのブレスレットを持ってる方は 少なく無いと思います。 さて、その石はいつ浄化したか覚えてる? 浄化とか言っちゃうと何か怪しげに聞こえちゃうかもしれないけど 石は生き物で、身につけたり暮らしの中に置いておくと 人や環境のエネルギーを吸ってだんだんと石のパワーが薄れてきます。 どういうことかって言うと、人や環境中から放たれているエネルギー(波動)と 石のエネルギー(波動)が共鳴し

          【天然石の雑学】 石の浄化とチャージ

          【初めてのアロマ】 アロマオイル、素手で触っても大丈夫?

          こんにちは。 月曜・金曜日はアロマのあれこれ。 精油を素手で触れても大丈夫か問題について。 精油の瓶から直接手に垂らして使ってる? 手根(手首と手のひらの付け根あたり)なら直接垂らして 使っても構わないとも言われてますが、なるべくなら 原液のまま素手に垂らすのはやめておくことを推奨してます。 アロマオイルはぎゅぎゅっと濃縮された濃い〜液体(油)。 プラスチックを溶かしてしまう成分が入ってるものもあるので 素手で使うのは危険すぎます、、。 今は何ともなくても、数ヶ

          【初めてのアロマ】 アロマオイル、素手で触っても大丈夫?

          迷ったら”楽しそうな方”を選ぼう

          こんにちは。 さてさて、 普段の生活で「どっちにしようかな」「どれにしようかな」 と迷う場面があると思います。 もしどれも僅差で甲乙つけがたいぐらいに迷っているのなら、 「楽しそう!!」というほうを選んでみてほしいのです。 やってみたらわかるよ!としか言えないけど やってみたらわかります。 そっちを選択したほうが楽しいです。 選ばなかったほうを選んでいたらどうなっていたか? それはもうわからないよね。 経験できないんだから。(意味わかる??) 迷い案件の例として、

          迷ったら”楽しそうな方”を選ぼう