見出し画像

尖れなかった、少年時代のはなし。

今回は、大人になっていく間に消極的な性格になっていく日本人、その原因はどこからきているのかという短いお話です。

僕がアルゼンチンでサッカー選手をしている時、「もっとシュート打てよ。」、「ミスは俺たちがカバーするから。」なんてことを良くチームメイトから言われていました。僕だってチャンスと思えばパスをせずに強引にシュートまで持って行ったり、ガンガンスライディングをしたりしてみたかった。尖った個性を出そうとしても、なんだか中途半端な感じだった。

何故なんだろうと、今考えてみると。長年の間に培われ、身体に染み付いた日本人的な「和を尊ぶ」考え方が邪魔をして、自分の為に動く事が苦手になっていたのかもしれない。

ここで、僕の長男の例を取り上げてみましょう。
僕の仕事の関係から保育園を4カ所通っていて、アルゼンチンの現地保育園にも1年ほど登園しました。日本語がまったく通じなくても、動じずスペイン語風日本語で話しかける彼を頼もしく、そしてうらやましく思っていました。 

帰国後、日本の小学校に通い始めます。

近所で、友達と鬼ごっこで遊んでいると、鬼にタッチされても構わず知らんぷりして逃げる長男。それを見ていた近所のお母さんたちに「タッチされたでしょ。鬼交代だよ。仲良くルールを守って遊ぼうね」と注意される。授業参観、体育の授業で先生の集合に1人ゆっくりと集まってくると。みんなと合わせるように走ってこいと注意される・・

彼の場合、ルールより好奇心がアッサリ勝ってしまうタイプだったので、低学年の頃に数回、校長室に招待されることもありました。そこで、ルールを守ること、人に迷惑をかけない事、危ない事をしない事、を繰り返し説かれるわけです。それはまるで、尖ったものをまあるくするような作業に似ています。そして6年生になる頃には、注意されることが面倒くさくなり、うまく周りと合わせられるようになりました。相変わらずのマイペースですが、年齢も上がって落ち着いた雰囲気になり、低学年までのような破天荒さは影を潜めるようになったのです。

学校で上手くやっていくための術として、周りと自分を合わせるようになった彼ですが、大人になり社会に出るようになると、今度は積極的になれだったり、人と違うアイディアを出せ、個性を出せと求められる。サッカーでも個が足りないなんてよく言いますよね。でも、子供時代に打たれた杭を、大人になったから、さぁ存分に出しなさい、と言われたって無理でしょう?

扱いやすい子供にしておきながら、今度は積極性が足りないだの、個性が大事だのと言う。まあるい子供尖った大人になる例は少ないのではないでしょうか。子供時代に尖っていた個性を尊重して、正しい尖り方に導いてあげるのが大人の役目だと、僕は思います。

一人はみんなの為に、ではなく、君は君の為に大きくなれ。それでいいと思います。

。。。と書きながら、長男に「勉強しろ!」と叫んでしまった、たった今を反省中。。。

☆☆☆
無双ArgentinaC.F.は、アルゼンチンリーグに挑戦し、2026年2部昇格を目指しています。

インスタグラムもよろしければぜひご覧ください。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?