Junko Takayama

「ママが笑顔になれるカラダづくり」をモットーに広島県福山市でピラティスインストラクター…

Junko Takayama

「ママが笑顔になれるカラダづくり」をモットーに広島県福山市でピラティスインストラクターやってます。 ▶︎パーソナルピラティス:産前産後から対応 ▶︎子連れOKグループレッスン 詳細は→IG:@junko.takayama_53 へ♪

最近の記事

祝!BONNIE PIALTES/3周年!!

こんばんは! 「ママのための0→1ステップメーカー」 ピラティスインストラクターのJUNです! 2023年11月4日 私の事業の中心である『BONNIE PILATES』が3周年を迎えました! ここまで、とにかく無我夢中に走ってきた気がしますが^^; 3周年と聞くとなんだか妙に感慨深くて。 立ち上げ当初のnoteを読み返してみましたが、まぁ吹き出します。 本当に右往左往していたあの日が3年前だったのね?!⇦7〜8年昔のことだと思ってた。 そう思うと、自分の頭をヨシヨシと

    • タイミングって大事🔥

      Hello🌈✨ 夏休みが終わり、ホッとされている方も多くいらっしゃるかと思います☺️ 暑い夏&忙しい夏休み、 本当にお疲れ様でした‼️ さて、今日は【タイミングって大事】という話。 みなさんも、自分は前に進みたいのに、誰かの(自分以外)&何かの(自分も含めて)理由で、進めず悔しい想いをした事はありませんか🥲? 私も1人の時はやりたい放題、自由奔放に生きていましたが、守るべきもの(家族)が増えてからというもの、 自分だけのタイミングでは動けないことも随分増えました。

      • なにかひとつ。の探し方

        こんにちは!「ママが笑顔になれるカラダづくり」をモットーに ピラティスインストラクターをやっているJUNです! 今日言われた一言。 「これ!っていうものがあるの、羨ましいです」。 ふむ。なるほどな。 なんだかこの言葉が、私の心に残ったんですよね。 帰りに自転車を走らせながら考えてみました。 なにかひとつ。 それってどうやって見つけるのかな? 私は、どちらかというと「ハマり症」笑 自覚もあります。 ただ、これは生まれつき・・とかではないと思うんですよね。 過去を

        • 命がなくなるということ

          おはようございます1 ピラティスインストラクターのJUNです! いつも元気印の私ですが、今日は少し・・・すみません。 この日曜日におばあちゃんが亡くなりました。 102歳ということもあり、会いに行ってもベッドでずっと眠っていて 会話もほぼできない状態でした。 寂しくない訳ではないけど、寝たきりになってしまってからのおばあちゃんは、自分の自由がほぼ皆無。 生きているけど、おばあちゃんって幸せなのかな?という思いもありました。 だけど、命がなくなるその時は、誰にも選べない。

        祝!BONNIE PIALTES/3周年!!

          102歳、大往生のおばあちゃん

          こんばんは ピラティスインストラクターのJUNです。 不謹慎かもしれないけれど、 なんだか書き残しておきたくてここに記します。 今日、イベントステージ本番中におばあちゃんが亡くなりました。 102歳、大往生です。 おばあちゃんの死。 ある程度、覚悟はしていたものの… まだ実感がありません。 このタイミングというのも、なんだかものすごく意味がある気がしていて。 おわりとはじまり。 まだまだ言葉にならない 不思議な感覚が自分の中にあります。 昔、音楽の先生だったおば

          102歳、大往生のおばあちゃん

          初のフルマラソン(東京マラソン2023)を終えて思う事

          おはようございます! うっかり東京マラソンに出ることになり、 4ヶ月猛練習中の末、 ようやく本番を終えたピラティスインストラクターJUNです! 東京マラソン2023!!! ついについに!終わりました〜! 初のフルマラソン!めでたく完走〜〜!!! 初めて走ったフルマラソンの記録は「5時間15分!」 6時間以内を目指していた私には、上出来でしょう♪ いや〜ほんとに。 大きな大きな、素敵で、パワフルな大会でした。 みんなが出たいという意味が、出てみてわかった気がします。

          初のフルマラソン(東京マラソン2023)を終えて思う事

          東京マラソン2023 大会3日前

          ド派手にお腹をこわした昨日。笑 そして 不安や恐怖は全部出し切った模様 今日は気分も晴れ晴れ 最後の調整JOG🏃‍♀️30分。 今回のマラソンJourneyも いよいよ最終章へ📕✨ でね🤭ここにきてやっと言えるのだけど。 今回のチャレンジ。 うっかりだったとはいえ、 正直やるかやらないかの選択肢は 一応…ありました。 最後の最後、 チャレンジしてみようと心を決めた時 私が心の内で考えていたのは。 ピラティスだけで たったマット1枚だけで 作られたこのカラダが どこま

          東京マラソン2023 大会3日前

          ピラティスでできたココロとカラダ

          こんにちは!うっかり東京マラソンに出ることになり、4ヶ月の急ピッチで準備を進めてきたピラティスインストラクターJUNです! さぁ〜いよいよ今週末に迫ってきました! 今週に入ってからというもの、たくさんの方から応援のお声をいただくことも多くいよいよ感が半端ない! まな板の上の鯉になったかと思ったら、昨日はお腹がピーピーピー!!!笑 緊張・不安・恐怖・・・ いろんなモノと戦っております。 なんかね、ふと思い出したのが初めて母親になれた時。 想像していた日々とのあまりに違う

          ピラティスでできたココロとカラダ

          初めての東京マラソン。一週間を前に思うこと。

          こんにちは!うっかり東京マラソンに出ることになり、4ヶ月猛練習中のピラティスインストラクターJUNです! さぁ〜いよいよここまできました。 大会一週間前!来週の今頃はTOKYOの大都会を走っているんだな〜と思うと・・・ なんだか不思議な気持ちさえしてきます。 今回、本当にうっかり(背景については前に記事投稿してます)東京マラソンに出ることになり、人生初のフルマラソンチャレンジをしているのですが。 どこのシーンも、辛かった笑! だけど、ここまでの道中の景色はとても美しかっ

          初めての東京マラソン。一週間を前に思うこと。

          4ヶ月でフルマラソンを目指す術

          こんにちは!うっかり東京マラソンに出ることになり、4ヶ月猛練習中のピラティスインストラクターJUNです! さて。前記事のハーフマラソン後の落胆から一転。 弱音を吐露し、アドバイスを求めたのはアテネオリンピック7位の坂本直子さん。 名前がBIG過ぎますねw。 なおちゃんとはひょんな繋がりからママ友として?子育てしながらビジネスをやっていく戦友として?仲良くさせてもらっています^^ 完走できるかどうか・・?できたとしても制限時間7時間ギリギリか?!というレベルの私には遠す

          4ヶ月でフルマラソンを目指す術

          マラソン初心者の七転び八起き

          おはようございます!うっかり東京マラソンに出ることになってしまったピラティスインストラクターJUNです! 先日のハーフマラソンチャレンジを終え、なんだか今日はちょっと凹んでました〜😩 2日明けてまた3週間後の東京マラソンに向けて走りだそうとしたら なんと4kmでダウン。。 足の疲労が思いの外残っていて・・・走れない!!! あっちゃ〜残り三週間! ここに着て、『時間』の壁にぶちあたったわけです。 私の中では、ハーフを終えてフルマラソンまでに30KM走れるように練習しよ

          マラソン初心者の七転び八起き

          丸亀ハーフマラソン無事完走!人間は自分のみたい景色を選んで見てる!!って話。

          こんにちはこんにちは!「ママが笑顔になれるカラダづくり」をモットーに ピラティスインストラクターをやっているJUNです! さて!以前からチラチラと話に出てきているのですが、 私・・今年うっかり東京マラソン2023に出ることになっちゃってて。 (背景に関しては以前の投稿にて) 本番は3月5日! 初めてのフルマラソンにチャレンジするにあたり、 途中ポイントを設定していました。昨日の丸亀ハーフマラソン2023。 3年ぶりの開催だったようです。 1万人を超えるランナーや海外から

          丸亀ハーフマラソン無事完走!人間は自分のみたい景色を選んで見てる!!って話。

          ピラティスに人生を救われた話。

          こんにちは!「ママが笑顔になれるカラダづくり」をモットーに ピラティスインストラクターをやっているJUNです! 今日はすごい寒気の中、レッスンでした! 外は氷が張って身も心もガチガチだというのに スタジオではみんなココロもカラダもほっかほかのリフレッシュ! やっぱりカラダを動かすって、 ピラティスするって、気持ちいいい! ピラティスブーム、来てますけど、 ホントに良い形で広まったらいいなと思うんです。 ただただ流行りだから・・じゃなくて。 ピラティスは一生もののアイテ

          ピラティスに人生を救われた話。

          マラソンもしていない私が、東京マラソンに臨むことになったワケ。

          順番前後も甚だしいですが、今更アップ。 いかにして、普段ピラティスしかしていない私が、初のフルマラソン(しかもまさかの東京マラソン)に望みもしないのに臨むことになったのかを 記憶のあるうちに綴っておきます。 ↓ もうね。エラい事が起きましてん。 全く出る気のなかった東京マラソンに、まさかまさかの当選してしまったのです。 溢れる思いのぶつけどころがないので、ここにちょいちょい密かなる心の内を記していこうと思います。 遡る事、9月の頭。 主人の母がコロナで繰延になった出走権

          マラソンもしていない私が、東京マラソンに臨むことになったワケ。

          ランニングを始めて2ヶ月の私。

          どーも。うっかり東京マラソンに出る事になったピラティスインストラクターのJUNです! 年末までになんとか15キロまで走れるようになりました。 4キロでもう走れない・・・と思った初回からすると、少しは成長できたかな?とは思うが、まだまだ先は長い(苦。 ですが!落ち込んでいる暇もないので、とにかく前だけ見て進んでおります! 年明けはいよいよ17キロにチャレンジしようと思ったのですが13キロで断念。 そんな順調には距離って伸びないんですね〜笑。 備忘録までに、前回からの記録

          ランニングを始めて2ヶ月の私。

          時間をひねり出す技!

          🏃‍♀️ 【時間をつくる】 どーも。うっかり東京マラソン走ることになったピラティスインストラクターのJUNです😂 さて。出場が決まり、覚悟も決まらぬままゴールだけが迫ってくるこの恐怖と戦いながら笑・・ 訳もわからず走ってますよ🤣 今の1番の課題は『時間の捻出』😭 なんかね。走り方とか、タイムとか、全然わからんけど、 今日は5回目のランです。 過去5回を走ってみて ちょっとわかってきたことが! 【時間を作る✖️走る】のペースです‼️ 🔶とにかく始めようの1回目。

          時間をひねり出す技!