じゅんこ

テテマーチというSNSマーケティングの会社でプランナーをしています。 #若年層マーケ/…

じゅんこ

テテマーチというSNSマーケティングの会社でプランナーをしています。 #若年層マーケ/#SNSマーケ/#Instagram/#Twitter

最近の記事

「D2Cがトレンドだからやりたい」という理由でD2Cの相談をもらうのですが。

■はじめに現在D2Cビジネスが企業間で流行っています。 わたしもSNSのビジネス活用支援を行っていくうえで、D2Cにおける相談が多くなってきているなと感じています。 今回は、その中でも特にクライアントさんにお話しすることが多い ・D2Cの定義とは?【=WHAT】 ・企業がD2Cをやる意義とは?【=WHY】 ・D2Cブランド立ち上げに向いている業種、向いていない業種【=WHO】 というトピックを中心にお話できればと思います。 ぜひ読んでいただけますと幸いです。 ■D2C

    • 【SNSトレンド通信3月号】

      こんにちは、テテマーチでSNSマーケをやっております、ジュンコです。 毎週社内で定期的に面白かった事例を分析しあう「事例共有会」なるものの運営を行っています。 もうかれこれ1年以上やっているわけですが、新年度になり、それを社外にも発信していきたい!と思い、「SNSトレンド通信」を月間で発信していくことにしました。 ぜひ気休めに見てもらえると幸いです。 ①ファン参加型特別MV募集 SEVENTEENという韓国出身13人組のグループがありますが、そこでやっている事例の紹介です

      • もしも名探偵コナンを自分がプロモーションするとしたら

        こんにちは、SNSマーケティングのお仕事をしてます、ジュンコです。 クリエイティブディレクター養成教育プログラム「THE CREATIVE ACADEMY」に通っていました。そこで学んだことを、今すぐに業務に落とせそうなスキーム化してまとめようと思ったのですが、ただまとめるだけだとつまらないので「もしも名探偵コナンを大人向けにリブランディングするPRをしたら」という勝手な設定で、落とし込んでみました。 ※わたしが個人的に名探偵コナンが、10歳のときから大好きでして、当時小学

        • 新卒がやるべき7つのこと

          みなさんこんにちは、じゅんこです。 テテマーチという30人規模の会社に2019年4月新卒入社し、もうすぐ1年が経とうとしています。 この1年間はわたしの人生において最大の挫折と最高の成長を経験しました。 今回はわたしの挫折経験を踏まえて、新卒がやるべきことをシンプルに7つにまとめました。 ぜひ読んでみてください。 ①言われたことはレス早く、きっちりこなす究極、これが一番大事だなと思いました。 新卒は、まず「信頼貯金」を貯めることが大事で、「この子に仕事任せて大丈夫だ」と上司

        「D2Cがトレンドだからやりたい」という理由でD2Cの相談をもらうのですが。

          Instagramのビジネス活用における5つ誤解~SNSマーケティングの必要性を解く~

          こんにちは。 テテマーチという会社で、SNSマーケティングのビジネス活用支援を行っています、じゅんこです。 月間500件以上のお客さんの話を聞き、SNSの相談を受けています。 中でも非常に多い相談が、以下です。 「みんなSNSやってますよね。だから何かしないといけないなあと思っていて・・・」 「SNSでバズったら売上が上がるんですか?」 「インスタ映えの写真が撮りたいんですが・・・」 これだけSNSの市場が成長しているにも関わらず、会社として、何のためにSNSをやるのか

          Instagramのビジネス活用における5つ誤解~SNSマーケティングの必要性を解く~

          参議院選挙を経て感じたSNSの可能性

          先日参議院選挙がありました。 みなさん行きましたか? おそらく行っていない人も多いと思います。 日本の若年層が選挙に対して興味関心が薄いのは事実です。 ただ、今回の選挙に「SNSを見て行った」という人も少なからずいるのではないでしょうか? 選挙に興味関心をもつきっかけとなるツイートや、選挙に行ったことをシェアさせる仕組みなど、わたしは今回の参議院議員選挙期間、SNSのパワー・可能性を感じた瞬間が何度かありました。 そこで私が感じた選挙におけるSNSの可能性を、実際の事例

          参議院選挙を経て感じたSNSの可能性

          仕事でミスしたときに「粗相税」を自分に課してみた~ケアレスミスゼロを目指すために~

          こんにちは、テテマーチ株式会社の新卒、ジュンコです。 このたび、「脱!ケアレスミス 粗相税プロジェクト」と題し、ミスしたり怒られたりした際にその場で「粗相税」を支払うプロジェクトを個人的に勝手に始めました。 わたしは、ドリー並みの記憶力です。(ファインディング・ドリー) 一歩歩くだけで自分が何をしようとしていたのか忘れてます。もはや病気です。 この病気?並の記憶力の悪さとミスを改善したくて、下記の本を借りました。 「仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方」 この本にはミス

          仕事でミスしたときに「粗相税」を自分に課してみた~ケアレスミスゼロを目指すために~

          応援されるアイディアの研究~#テテマーチ勉強会レポ~

          今回は、6/25に開催された、テテマーチ勉強会のレポートを共有いたします。 今回のテーマ:応援されるアイディアの研究/電通の明円卓さん※御本人に許可をいただいてスライドの使用、情報の発信をさせていただいております。 ▼今回1番大事なこと:「応援されるアイディアが一番支持される。」 SNSは「いかにユーザーから応援してもらえるか」を意識して施策を設計する。 ユーザーの応援の仕方とは? Twitterであれば、リツイートかいいねをする。 →現在のアルゴリズムで他人の「いい

          応援されるアイディアの研究~#テテマーチ勉強会レポ~

          【参加レポ】#これからのインスタマーケ(19/06/17)

          #これからのInstagramマーケティングの話をしよう 【企業のコミュニケーション領域全般におけるInstagramマーケティングの役割とは?】 ①ユーザーへの認知として使う 【以前】フォロワー数の多いインフルエンサーに投稿してもらいリーチ数を稼ぐ(数>質) ↓ 【現在】Instagram上でファンが会話する場所(=コミュニティ)を形成する(数<質) ▼参考 インフルエンサーマーケティングは量より質の時代に突入? ②購買としてのエンゲージメントを高めるために使う(CRM

          【参加レポ】#これからのインスタマーケ(19/06/17)

          【読書レポ#1】20代から身につけたいドラッカーの思考法

          はじめに ■この本をおすすめする理由 職務経験が浅く 「何が正しいかわからなければ正しい妥協もできない」 「知識がないので、行動する際の判断基準がわからない」 という悩みを抱えている若い方々へ 経営の必要なものを学び理解することで、自分がどう会社で働けばいいのか?という意識が変わるきっかけになる本です。 上司に言われたことはきっとこういう背景があるから言ったんだろう、ということが理解できるようになると思います。 また、会社において【現在の業績づくり】と【将来の準備】を同時に

          【読書レポ#1】20代から身につけたいドラッカーの思考法

          新卒入社2週間で上司にFBされたこと

          テテマーチ株式会社という今年で5期目を迎えるスタートアップの新卒社員の川又です。 テテマーチには大学2年の秋からジョインしインターンとして学校に通いながら働いていました。 2年半弱のインターンを経て2019年4月、新卒入社いたしました。 このnoteを活用して、スタートアップでの学びを定期的にアウトプットしていきますので皆様よろしくお願いいたします。 今回は、新卒入社し、上司にFBされたことが非常にたくさんあったので、SNSで公開できるようやや抽象的にしてまとめてみました

          新卒入社2週間で上司にFBされたこと