マガジンのカバー画像

伊東潤メールマガジン【人間発電所日誌】

105
歴史小説家 伊東潤が毎月第一・第三水曜日に配信しているメールマガジン【人間発電所日誌】。 歴史に関する情報や作品制作秘話、伊東潤が読者のお悩みに直々に答えるQAコーナーなど、伊東…
¥300
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

武士の府を開いた男・源頼朝 【歴史奉行通信】第五十四号

武士の府を開いた男・源頼朝 【歴史奉行通信】第五十四号

こんばんは。伊東潤です。

今年の冬も寒そうですね。
私は寒さに強い方でしたが、寄る年波か、
最近は弱くなってきました。

昔は寒さに耐えきれなくなるまで
コートなど着なかったのですが、
最近はよく着るようになりました。

でもここ数年、
最新の科学技術で生み出されたインナーを
利用するようになってから、
コートを着る機会も減りました。
科学の進歩はありがたいものです。

それでは今夜も「歴史奉行

もっとみる
大河ドラマの楽しみ 【歴史奉行通信】第五十五号

大河ドラマの楽しみ 【歴史奉行通信】第五十五号

こんばんは。伊東潤です。

今夜も「歴史奉行通信」第五十五号を
お届けいたします。

〓〓今週の歴史奉行通信目次〓〓〓〓〓〓〓

1. はじめにー冬になれば思い出すものは?

2. 「大河ドラマ応援メッセージ 伊東潤」
(2016年4月発刊のNHK出版の小冊子掲載)

3. 「大河ドラマは王道に戻れ」
(文藝春秋2016年7月号掲載)

4. 大河ドラマの魅力とは

5. おわりに / 伊東潤Q&

もっとみる
2019年回顧号 【歴史奉行通信】第五十六号

2019年回顧号 【歴史奉行通信】第五十六号

こんばんは。伊東潤です。

いよいよ「伊東潤のメルマガ」も
2019年の最終号となりました。

今年は楽しかったことばかりで、
実に幸せな一年でした。

それでも一年という単位で
自らの活動を振り返り、
そこから反省点や改善点を見出して
次の年に結び付けていくことは
大切なことです。

私はこうした
「区切りをつけること」と
「振り返ること」の大切さを、
以前に本で読んだことがあり、
それから大晦

もっとみる