見出し画像

金管楽器がみるみる上達する魔法の思考法

「センスないから
 あきらめたほうがいいよ?」



高1の冬
部活の先輩に言われた一言。



自分でもなんとなく気づいていた。

色々な方法を試したり
レッスンに行ったりしても
結局、根本的には解決しなかった。



中学でも
高校でも
大学でも


すべて大事なパートは
後輩に任せて


自分で吹こうとはしなかった。





そのほうがみんなが
幸せだと思ったから。




でも、音楽は好きだった。
吹奏楽は好きだった。



もちろん
トランペットも好きだった。




そんな僕が、
「子どもたちに
 同じ思いをさせたくない」と



教師になって
指導者になって
指揮者になって




小中学生を
コンクールや
コンテストで




県代表
支部入賞
全国大会出場に導いた練習法


これからお伝えします。




こんにちは!
金管楽器奏者のサポーター
じゅんです。


最初にお伝えしたように僕は楽器が好きなのに
技術も自信もないプレイヤーでした。




中学時代は
部長になったのに技術がなく
周りの目を怖がっていました


そんな中学校生活
最後のコンクール


曲の大事な場面で
盛大に音を外したとき



先生のがっかりした
表情は忘れられません。

次こそと進学した高校


ソロで全国にでる子が
毎年いるような環境で



前述したように僕は
「センスのないやつ」
でした。




朝・昼・放課後と
ほかの人以上に
練習しても変わらず


違う楽器を演奏しようかと
試してもうまくいかない



それでもなんとか仲間に支えられ
かろうじて続けました。

大学に入ってから
なんとか状況を変えたいと思い



少ないバイト代で
何人ものプロの
レッスンに通いました。



その結果・・・





結局
状況は変わりませんでした。

大学でも大事なパートを
ほかの人に譲り




こそこそ隠れながら
人に合わせて演奏して
やり過ごしていました。



楽器は続けているけれど
技術は大して変わらない



それでも音楽と関わりたい

そうして指導者になった
僕が見つけた練習法



特別な道具や楽器を
必要とすることでも



プロから教わらないと
できないようなことでも
ありませんでした。



この練習法で



たくさんの子どもたちが
自信をもって
演奏できるようになりました!

そのおかげで


赴任したどの学校の
どの子どもたちも



県を代表する演奏が
できるようになりました。

僕の中の変化は



・身に付けるべきことがなにか明確になって
・どのような練習メニューが必要か状況によって
 考えられるようになり
・練習に取り組んだ生徒の成長が実感できた
ことでした。



さらに大きかったのは



まわりの人の反応の変化



・練習を見学したいといわれるように
・一緒に練習したいといわれるように
・教えに来てもらえませんかといわれるように
なりました!!

楽器を演奏するときには
目立たないように
していた僕が




周りの指導者を
グングン抜いて 



自信をもって
生徒と音楽を
表現できるようになりました!


そして今は教師を引退し




個人や学校、一般バンドなど
様々な場所で



かつて自分がうまくいかなかった
金管楽器の演奏や
練習の仕方について教えています!

サポートにいった団体さんからは




プロの先生よりわかりやすかった!




教えてほしいと思っていることを
たくさん言ってもらえて
ありがたかった!



なんてお褒めの言葉を
たくさんいただいて


お互いがハッピーに
なっています!



最近お手伝いにいった
小学校の金管バンド部は



県大会で2位になり
支部大会で約10年ぶりの
金賞を受賞しました。

このように



たくさんの子どもたちが
自信をもって演奏し
成果をあげている
練習法

そのポイントの一つ目は・・・



一言でいうなら
『アウトプット』です!!


いまこれを読んでいる
あなたもきっと


今まで練習したり
レッスンにいったりしても


成長を感じられなかったこと
がありますよね?



そんなあなたに聞きます。




練習やレッスンをしたあと
その時の活動内容について


・メモにまとめておいたり
・改善しなかったことを具体的に相談したり
・プロや先生に質問したり
していましたか?



手ごたえがあったことを
・自分の身体に定着するまで
 繰り返し練習して身に付けましたか?



身についたと思ったことを
・実際の演奏で試して使えているかどうか
 確かめましたか?



自分に身についたことを
・周りに伝えたり教えたりしましたか?



これらのことが
『アウトプット』です。




アウトプットのメリットはこの2つ!
①できるようになったこととまだできていないことの区別がはっきりする
②できるようになったことがより定着する





だからこそ、
練習法を効果的にするための
大事なポイントなのです!



何か気付きましたか?
結局、自分が良いと思った練習法を
人に伝えるのが最強の練習法です。



僕は、自分の生徒の成長に
手ごたえが
感じられるようになってから


周りの人にも
その練習法を伝える
機会が増えました。

そしてそれがさらに
自分の指導力を
高めることにつながりました!!



だからあなたも意識して
取り組んでみてください!



私が伝えるなんて無理!




そう思いますよね。わかります。
でも伝えるんです!





伝えようという責任感が
あなたをさらに成長させてくれます!!



僕にできて
あなたにできないわけがない!!



自分を信じて
ぜひ実践してみてください!



それではさっそく
このnoteを読んで学んだことを
僕に教えてくださいね。





僕にアウトプットすることが
あなたの練習のスタートラインです!




今すぐ公式LINEに
メッセージを送りましょう!


↓ここからクリックして送れますよ↓

メッセージは一言、
「noteで学んだことは〇〇です。」
だけでOK!!




これから一緒に努力して
楽しい金管楽器ライフを
過ごしましょう!!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?