見出し画像

初買い

昨日、ヨドバシカメラへ初買いに行ってきた。
数日前から厳選して厳選しまくった結果、

画像1

画像2

この4つを。
本当は下の3つは買う予定はなかったけど、展示されていた完成見本の出来が良かったのと店頭在庫が無くなったら、しばらく再生産しないであろうと思われるので買うことにした。

この数か月、今ある在庫のプラモを作らないとと我慢してた反動と大変だった1年も終わるし自分へのご褒美あっても良いよね?という大義名分を手にしてしまったために、

画像5

画像3

画像4

この10~14日間でこれらも買ってしまった。
特に一番下のビートルのパトカーは10年前に発売されたもので店頭在庫しかない。

“ 今度でいいや ”

で、誰かに買われたらAmazon以外で入手は不可能だろう。
ガンダムのプラモと違って、このメーカーは再販のスパンが長いから次に入手できるチャンスは数年後になる可能性がある。

だから、買った。
後悔はしてない。

この短期間でこれだけの数のプラモを買ったのは久しぶり。
大人買いって、やつをやってしまった。

大人買いを初めてしたのは21歳の時。
大阪に住む父のとこへ顔を出しに行った際、当時、集めていて地元の店ではどこも売り切れていた食玩が父が住むマンションの近所の店に大量に置いてあった。
なので、10個くらい大人買いした。

帰ると父が何をそんなに買ってきたのかと、訊いてきたので大人買いしてきたと言うと、父は大人買いの意味を知らず、子供の財力ではできない数をまとめて買うことを“ 大人買い ”って、言うんだと教え買ったものを見せると、

「本当の大人が、そんなものを買うと思っているのか!」

めちゃくちゃ怒られた。
小学校の林間学校ではしゃぎすぎて先生に怒られて以来の正座しての説教をされた。
成人して、こんなに怒られることあるんだってくらい怒られた。

「バイトした金で何を買うのも本来は自由だが、何も言い返せないという事は心のどこかで無駄遣いと分かってるからだろ」

見抜かれすぎてて一切、反論できず、お説教が終わるまで、ただただうなだれていた。

これらを買ったこと。
“ 大人買いアゲイン ”が父にばれたら、今度は何て言われるだろう。

「自分で稼いだ金で何を買うのも自由だが、何事にも節度をもて」

就職した時に改めて父に言われた言葉。
これらを買ったことは父の基準では絶対に節度を越えた領域だろう。

父に言えない秘密がまた増えた。


ジュースが飲みたいです('ω')ノ