その45 先生 だいじょうぶ?(1267文字)
1 はじめに
小学校国語科の時間、物語文の授業が行われています。
2 物語の授業
授業者「考えたことを発表しましょう。」
特定の子どもが、挙手をし、指名を受けて発言していきます。
何度も同じ子が指名を受け、発言します。
発言する子どもは、とても、いきいきしています。
指名を受けた子どもの目的は、教師に伝えることです。
発言内容が、学級全体に届くことは、あまり大切にされていないようです。
子どもの発言を聞いて、授業者は、その内容をまとめて、再び声に出して、子ども達に伝え直します。
自分の考える授業プランに沿うように進めています。
授業者の考える範疇の「重要な考え」が出たことと時間配分を考えた結果、次の発問に移ることにしたようです。
授業者が、次の発問をしようとした、その時です。
いわゆる『しんどい子』が、初めて挙手をしました。
しかし…しかし…教師は、そのことに全く気がつかず、授業を進め、次の発問に移ったのでした。
すると、その子は、手を下ろしたかと思うと、右手に持っていた鉛筆を、教科書に突き刺し始めたのです。
そして、教科書に穴を開ける程に突き刺し続け、遂には、破れてしまいました。
更に、はさみを取り出して、教科書の1ページ分を縦半分に切ったのです…。
ワークシートも、鉛筆にくるくると巻きつけてしまいました。
この授業時間内に、挙手することも、顔をあげることもありませんでした。
この子の心の中は、どんな状態だったのでしょうか。
そうして、チャイムが鳴り、授業が終わりました。
ワークシートを提出していない、その子の元に、授業者がやってきました。
そして、ワークシートを提出するように促します。
もちろん、子どもは、応じません。
この子の心の中は、どんな状態になっているのでしょうか。
また、この授業者は、この状況を、どのように捉えているのでしょうか。
唐突ですが、例え話になります。
この先生がお笑い芸人だったとしたら、『三流芸人』と呼ばれるのではないか、と思いました。
お客さんの笑いのツボを見ようとしているでしょうか。
笑わなかったお客さんに対して
「どうして笑わないの?劇場には、笑う為に来ているんじゃないですか。笑わないといけません。次、劇場に来た時に、あなたが困らない為に言ってるんですよ。」
という感じでしょうか。
3 次の時間
席替えがありました。
この子が、トラブルを起こしました。
座りたい席、一緒に座りたい友達等自分の考えていることを、上手に表現することができませんでした。
担任が仲裁に入りますが、担任の話は聞きたくない姿勢を貫きます。
担任とは、先ほどの授業者です。
4 おわりに
この授業を見ていた、ある先生。
授業後、この子に声をかけました。
この先生は、この子の頭をなでる仕草をしながら「とても頑張ってたね。手あげてくれたこと、先生は見てたよ。考えてたこと聞きたかったよ。」と伝えました。
席替えのトラブルが起きた後、この子は、この先生が居る職員室に来て「ここで給食を食べたい」と言ったのでした。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?