「0から東大まで」英語勉強法(単語•文法編②)

皆さんこんにちは!東大3年のねりすです!

前回の単語に引き続き、今回は文法についてお話していこうと思います!

軽くおさらいをすると単語学習のコツは

単語の本質的価値を捉える

ということでしたね!

では文法はどのように進めていけばよいのでしょうか?

今回はリスニング、英作文にも少し触れながらお伝えしていきます。

英文法を始める人によくありがちなのが、Forestやビンテージなど厚めの問題集や辞典のようなものを買って読み進めることです。

別に悪いことではありません。しかし、ここにも

落とし穴

が存在します。

皆さんは数学を勉強するときいきなり問題集から解きますか?

普通は学校の授業や教科書を読むなどしてまず

インプット

を図りますよね?そしてインプットする目的は最終的に

アウトプット

することにあるはずです。

しかし先に上げた英文法の学習者のように

膨大なインプットやいきなりアウトプットから始める人

が多いと感じます。

「知識を詰め込んで何が悪い!」と言われそうですが、前にも言ったように

単語•英文法は重要ですが、あくまで出発点

にすぎません。ここに膨大な時間と労力をかけて先に進めないのが果たして賢明な手段と言えるでしょうか?

ですからここでも、

真の意味でいかに効率よく仕上げるか

が問題となってきます。

そしてそのためにはまず、

分かりやすい参考書や授業で概観しておく

ことが重要です。理論と実践とはよく言ったもので、まず文法の範囲を理解し、基本原理を理解するという

理論を学ぶ

段階が必要です。そして理論は理解するため、つまりインプットにあるのでなるべく平易で分かりやすいものを選ぶことが重要です。
なのでForestのような辞書的書物で学習を始めるのは正直あまりオススメできません。

そしてその理論をある程度理解したら今度は実践、

文法問題集を解いていきます

受験における英文法を学ぶ手順は基本的にこの2stepで十分だと思います。逆にこれ以上深入りするメリットをあまり感じません。その代わりこれを完璧に理解するまで何周も回します。

もちろん何周するかではなく頭に入っているかで判断しましょう

そしてその実践段階のポイントとしては、マンネリ化しやすいため、

明確な目的を持ってから解く

ことが重要です。例えば、文法の基礎を学び終えた直後の段階では

①まずその基礎が入ってるか、問題を解いて確認する
→この目的にのみフォーカスして目的に沿わない問題は飛ばします

②次にその基礎を元に開拓できる部分を極めていきます。

例えばtell 人 to ~を学んでいて、ask 人 to ~が出てきたならそれは比較的すぐ頭に入るでしょう

③そして最後に全く新しい未知の知識を入れていきます

あくまで一列ですが、このように周回ごとに目的をしっかりもって

情報の強弱

をつけながら解き進めることで頭に入りやすくなります。

頭に入ればそれが正義なのですが、漫然と何も考えずに頭から解いていくのはあまり賢いやり方とは言えないと思います。

一般に僕のように勉強に対する才能がない人が勉強で人の上に立つためには

どれだけ無意識に頼らず明確かつ意識的に勉強に向き合えるか

が重要だと思います。

そして、③に関してどうしても理屈で覚えられなかったりするもの、そしてどうしても苦手なものというのが出てくると思います。

そんなときは

例文ごと覚えて血肉化する

ことが重要です。無理矢理感は否めませんが、これによって

パターン認識能力そして英作文力

の向上が図れます。

また

音声があれば活用するとなお良いです

五感を積極的に使うことはより定着を見込めるはずです。 

前回言い忘れていましたが、

単語も音声を活用すると良いと思います

定着の他、単語の発音の誤解も防ぐことができる

ため、これらも有効です。

実際、僕の恥ずかしい話をすると海賊を表すpirateをずっと「ピラテ」と呼んでいました笑
友達にその発音をしたときに笑われて恥ずかしい想いをしたことがあります。「お前、パイレーツも読めないかw」って笑
恥ずかしいだけならよいのですが、もし、調べずにそのままリスニングで出ていたら…
そんなことで後悔する前に

分からない単語は音声もしっかり活用する

ようにしましょう!

この単語•文法を学ぶフェーズではリスニング、作文対策は例文を覚え、音声を活用することが出来れば十分だと思います

最後にオススメの参考書について紹介します

でも前述の通り、分かりやすいもので概観を掴み、演習を積めれば正直文法はなんでもいいです笑

①渡辺のとことん分かる英文法(東進ブックス)

画像1

上下巻あります。僕がみる中で割と体系的にまとめられているなと感じたので、まず基礎を固めたい方はやってみると良いかもしれません。

②Next Stage(桐原書店)

画像2

王道、といったところでしょうか。文法知識はかなり詰まってると思うのでこれを受験までに完璧にできれば文法は十分かな、ということです。ちなみにオススメ理由は僕が単に使っていたというのもあります笑

いかがでしたか?次回はフェーズ2の構文(一文把握)についてお話する予定です!

そして!論理的思考力鍛える演習問題を今だけ3題無料配布しております!さらに、それを直接解説すること、さらに受験の相談に乗ることなどお悩み全般受け付けております!気になる方は

brj-0924@g.ecc.utokyo.ac.jpまでお気軽にご連絡ください!

もしこの投稿がいいなと思ったら「いいね!」や「シェア」で応援していただけると大変励みになります!

ではまた次回お会いしましょう!

#東大
#東大受験
#難関国立大
#逆転合格
#大学受験
#受験
#受験生
#勉強法
#英語
#勉強垢
#浪人界隈


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?