『33の奇跡』

難関大学受験指導専門コンサルタントチーム。約25年間の難関大学受験指導の中での数千人の…

『33の奇跡』

難関大学受験指導専門コンサルタントチーム。約25年間の難関大学受験指導の中での数千人の生徒への指導を参考に編み出した『RM指導法』は、数校の進学実績を向上させた実績がある進学指導マニュアルでもあります。多くの受験生・先生方に価値の高いノウハウを提供できる様に頑張ってまいります。

最近の記事

  • 固定された記事

(予告)「2年で国公立・早慶上理・GMARCH・関関同立に複数合格」させるための『進学指導マニュアル~RM指導法~』を編集中です。

こんにちは。閲覧いただき、ありがとうございます。最後までご期待頂けると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 様々な方々からのご要望もあり、 このたび、難関大学受験指導用の有料コンテンツ 『進学指導マニュアル ~RM指導法~』 を現在編集の最中です。 今、この記事をご覧頂いている方々には、 高校の担任の先生、学年主任、進路指導、管理職などの役付きの先生、そして学校ではなく、塾・予備校の進路指導担当やチューターの方、 もしくは学校経営コンサルティング企業のコンサルタン

    • 【成果あり】「量より質」ではなく、「量と質」が大切。

      〔質問〕「勉強は時間・量じゃなくて、中身・質ですよね?」 巷でよく聞く話です。私もこれまで何度も同じ様な主旨の相談や意思表示を見てきました。多くの高校生たちが「効率を重視することが賢い」という風に強く思っているように感じます。 確かに効率よく物事を進めるというのは間違ってはいないと思います。 大切なことは、「どの尺度で考えて、効率が良い・悪い」と考えているのか。 〔結論〕『少なくとも、大学受験の場合は、量質ともに不可欠です』 作業量、手間をかける量、辛い経験をする量を減らそ

      • 【実証済】高3生10月以降の模試で学力を伸ばす方法

        10 月に入ると毎週のように模試が入ってくるようになります。 しかし、模試に追われるような過ごし方をしない様に十分に注意する必要があります。模試のために勉強するのではありません。あくまでも模試は【ツール】です。 ではどの様な点に注意して、模試を受けていけばいいのか。 その答えは、いかにして模試の復習を“ルーティン化”させることができるか!?ということです。 以下、詳しく見ていきましょう。 高3生10月以降の模試の心構え 模試に対する考え方、心構えとしては、以下のことを理解

        • 【実証済】英語の得点が上がらない人が、3ヶ月で成果を出し始める方法

          〔問題提起〕「イマイチ英語の成績が上がりません。頑張って英語ばかりやってるのに。長文問題をたくさん解いているのに。どうしたらいいですか??」 〔解決策レベル1〕『○○、やってる?』この時期、イマイチ成績が上がらないと悩んでいる受験生は、意外と多いものです。 ただ、面談などで、どの様な学習をしているのかを少し教えてもらえれば、すぐに成績が上がらない理由が分かることが多かったのも事実です。 その多くが次のケースでした。 『学習に無駄が多く、学習計画が的外れ。』 学習計画は、

        • 固定された記事

        (予告)「2年で国公立・早慶上理・GMARCH・関関同立に複数合格」させるための『進学指導マニュアル~RM指導法~』を編集中です。

          【成果】論述学習・指導で成果を出すには…

          模範解答は鵜呑みにはできない。 特に論述の模範解答、その中でも国語や歴史。 これらは、怪しい模範解答が結構ある印象があります。 逆に、素晴らしい模範解答だなといつも思うのは、国語の林修先生、日本史の野島先生や塚原先生でしょうか。この方々の論述はちょっと群を抜いてる気がします。 ただ、それ以外の先生方のものでも、部分的にはこの表現の仕方、この論理展開は綺麗だなぁと思うものもあります。 このような状況下で、論述力を向上させるためには、各社の模範解答を自分で見比べることも大切

          【成果】論述学習・指導で成果を出すには…

          【比較】共通テスト対策模試は、どの会社の模試を受けたらいいの!?

          〔問題提起〕一体どの模試を受ければいいの? とてもたくさんある模擬試験。一体、どの模擬試験をどういう気持ちで受験申込すればいいのか。高校3年生にとっては悩みのタネの1つです。  「模試はどれも同じ」と安易に考えて、模試を選択決定してしまっているのであれば、これほどお金と時間を無駄にしていることはありません。 そうならない様に、模擬試験の特性について考えていきましょう。ただ、もうすでに各学校で必須受験とされている者もあると思います。必須のものは必須のものとして受けていいのですが

          【比較】共通テスト対策模試は、どの会社の模試を受けたらいいの!?

          「受験生の不安と焦り」の処方箋(夏の終わり編)から思う「進学指導」

          戻れない夏、過ぎていく時間に成す術もなく… 受験生にとって、「夏8月の終わり」は【不安】と【焦り】で、精神的に追い込まれてしまうことがあります。 ・「予定していた過去問の半分も解く時間がなかった…」 ・「全然学力が伸びているようには思えないんだけど…」 ・「夏の模試、全然解けなかった…」 ・「誘惑に負けた…もっと時間を有効に使えばよかった」 ・「はぁ・・・頑張れなかった」 そして、「もう…どうすればいいわからない。。。」となり、がむしゃらに過去問ばかりを解き始めたり、生活リ

          「受験生の不安と焦り」の処方箋(夏の終わり編)から思う「進学指導」