見出し画像

ワーママが考える 棺桶に入るところから逆算する

以前、リカレントプログラムを受講していることは、こちらのnoteでもご紹介しました。

無事に昨年の春、すべての受講を終えて終了式を迎えることができました!パチパチ!

最後はキャリアカウンセラーの方と、今後のキャリアについてお話をさせていただく機会があったのですが、そこでの気づきをメモします📝

1.棺桶から逆算して考えてみて

なんということでしょう。
少し不謹慎にも思われる表現ですが、私はこの一言が心にぐさっと響きました。
「jujuさん、棺桶に入る瞬間から逆算して、どんな人生を送りたいか、考えてみて?」

そっか。キャリアを考えるって、人生を考えることなんだな、と考えを改めた瞬間です。

それまでキャリアっていうと、外資系バリキャリOL、ヒールかつかつ!!!
みたいなイメージを持っていた(私だけ?)のですが、そんなことじゃなくって。自分がこれからどんな人生を歩みたいかという意思表示なんですよね。

2.理想となる女性は誰?

その後、こんな質問もありました。えっ・・・考えたこともない・・・・・といいながら不意に出た言葉は
「杏さん・・ですかね」
でした。

自分でも、(えっそうなん?!)という気持ち。笑

こちらも以前のnoteに書いていますが、昔からなんとな~く気になっていて、名前も少し似ていることから大好きな方ではありました。

「どういう所に憧れを感じているの?」

「え、・・えーっと。姿勢がいい所、ですかね・・・」

「他には??」

「えー、、考えたこともなくて・・歴史オタクなところ?(失礼)」

「なるほど、知的な面もあるよね。jujuさんはそういう女性になりたいんだね。杏さんの要素を分解してみるといいよ」

ここでもびっくり仰天(古っ)。
そうかそうか。憧れている女性に近づいて人生を切り開くために、その女性の要素を分解してみる、という手法もあるのね。


3.杏さんを勝手に要素分解

jujuは勝手に要素分解を試みました。見た目とか、家族構成とか、現状は置いておいたとして。

・人とのご縁を大切にされている
・ゴールから逆算して、全力でそこに努力をされている
・古き良き日本文化を愛されている
・これでいい、ではなく、これがいい、を大切にしている(自分の心と向き合っている?)
・歴史好き
・自立している
・姿勢がいい
・人の評価に振り回されていない

これはもちろん、すっべて私の妄想+エッセイや過去のインタビューなどから出してきたものです。

なるほどなるほど。私はこんな要素を持った女性に近づきたいのか。


4.結論

自分でも真似できそうな所から真似して行こうかな〜少しは近づけるかも♫
とウキウキした気持ちです。特に姿勢…産後身体が自由に動けるようになったら身体を整える時間を作りたいなぁ。


おしまい🍎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?