マガジンのカバー画像

一橋MBA合格体験記

7
一橋MBAの合格体験記をまとめたマガジンです。受験の経緯や研究計画書、小論文対策などをまとめてあります。有料の研究計画書、面接体験記も入っています。個別購入よりお得な価格設定にし…
運営しているクリエイター

#はたらくを自由に

一橋MBA合格体験記:出願書類(職務経歴書・将来計画書)全文公開!

一橋MBA合格体験記:出願書類(職務経歴書・将来計画書)全文公開!

こんにちは、じゅたろう@一橋MBAです。

2021年度一橋MBAの入試要項が公開されていましたね。今年は早稲田のように秋入試、冬入試と2回の試験があるようです(去年は秋1回)。

出願書類作成、1次試験(筆記試験)、2次試験(面接試験)などについては合格体験記のnoteを書いていきたいと思いますが、取り急ぎ受験を検討している方のために2020年度の一橋MBA(ホスピタリティ)の入試で実際にて提出

もっとみる
一橋MBA合格体験記③:小論文試験(1次試験)編

一橋MBA合格体験記③:小論文試験(1次試験)編

こんにちは。じゅたろう@一橋MBAです。合格体験記の第3弾ということで、今回は小論文編です。

小論文の過去問はこちらの大学ウェブサイトに掲載されています・・・が、著作権の関係で問題文が全くない!笑 幸い、出典とページ数の記載はあるので、面倒ですが受験までに図書館等で借りて、一度解いてみることをおすすめします。

本記事では、①問題の傾向、②小論文を書く際のお作法、③論理的に思考するヒントについて

もっとみる
【国内MBAの選び方】早稲田MBAと比較した結果、なぜ一橋MBAを選んだのか?

【国内MBAの選び方】早稲田MBAと比較した結果、なぜ一橋MBAを選んだのか?

 こんにちは。ホテルマンのじゅたろう@一橋MBAです。5月11日からいよいよ授業がスタートし、まだ1週間しか経っていないのに課題と予習にヘトヘトです。コロナで出勤回数が少ない中でこれなので、ノーマル勤務に戻ったら大丈夫なのだろうか・・・。

 さて、授業については(zoomの良し悪しも含めて)また記事を書きたいと思いますが、今日は「なんで色々あるMBAの中で一橋を選んだのか?」について書いてみたい

もっとみる
29歳のホテルマンが、一橋MBAに通うことにした。

29歳のホテルマンが、一橋MBAに通うことにした。

 こんにちは。ホテル業界のIT部門で働いているじゅたろうと申します。2020年の4月から「一橋大学ビジネススクール 経営管理研究科(ホスピタリティ・マネジメント専攻)」にて学ぶことにしました。

 ビジネススクールと言っても色々ありますが、僕の場合は平日の夜、仕事が終わってから大学院に通うスタイルになります。仕事終わりの18:00〜22:00がだいたい週3〜4日。これが2年間なので相当ハードなので

もっとみる