川戸湧也

仙台大学体育学部 講師 博士(体育スポーツ学:筑波大学)JOC強化スタッフ(情報・戦略…

川戸湧也

仙台大学体育学部 講師 博士(体育スポーツ学:筑波大学)JOC強化スタッフ(情報・戦略) 全日本柔道連盟科学研究部員/日本伝講道館柔道五段

最近の記事

#26-#28を振り返って

先日はepisode23〜25の振り返りを書きましたが,今回は,2人目が出演してくれたepisode26〜28を振り返っていきたいと思います. この回では,神原健太氏(以下,かんちゃん)が出演してくれました! かんちゃんは,私の学部時代に所属していた研究室の同期で,春日・小山の部活の同期です.多分,embossRadioに出演してくれた人の中で,一番付き合いが古い?人になります. (だからこそ,イジり倒した回になっています・・・) かんちゃんは,今ブンデスリーガ(ドイツ

    • episode#23-25を振り返る

      embossRadioは2020年の9月に開設しまして,そろそろ10ヶ月が経とうとしています. もともと,僕は音声メディアが好きで,リスナーとして馴染みがありました. よく聴くプログラムとしては,#backspaceや#Rebuildがあります.この2つのプログラムは今も聞いていますし,大いにインスパイアを受けながら,embossRadioを作成しています. このプログラムを始めた当初,僕たちは29歳で,ゆずではないですけど,「もうすぐ30歳」という状況でした. 30歳

      • emboss Magazineはじめます!

        embossRadioメインMCの川戸です. この度,もう一人のメインMCの春日とともに,emboss Magazineを始めることとなりました! embossRadioは,これまで40近くのエピソードを貯めてきました(5/4時点での収録済みを含む). 特に23回目からは,『第二部』として,毎回ゲストを招いて,今のキャリアにたどり着くまでの道のりを振り返ってもらっています. 私も含めて,ゲストはみんな「筑波大学」を経由して各々のキャリアを歩んでいます. どうして筑波大学

        • 柔道のお話:稽古と体づくり

          川戸湧也(@kawato_yuya_9090)です. 世の中を包む閉塞感が強まっている昨今ですが,一層気を引き締めて毎日を送らなければなりませんね... 先日の東京都の会見を見ましたが,お話しされていた大曲医師が非常に説得力のあるお話をされていました. 最前線に立ち,まさにウィルスと立ち向かっている方の言葉には非常に重みがありました.一層気を引き締めて,正しい情報を選択したいですね.そしてこの病気にかかることなく過ごせるよう,学生とともに善処したいと思います. さて,今

        #26-#28を振り返って

          自分のお話:怪我との付き合い編

          こんにちは。川戸湧也(@yuya_kawato9090)です。 このマガジンに記事を書き始めたのが昨年11月末からでした。 この4ヶ月を振り返ると私自身を含めて、世界中で大きな変化が出ていますね。 話題の感染症では重症患者が確認されました。 以下に信頼できる(と思われる)リンクを貼っておきますので、ご参照ください。 くれぐれもデマに惑わされないようにしましょう。 またレバノンではデフォルトが起きましたね。 「だから何?」と思われるかもしれませんが、1つの国が債務不履行に

          自分のお話:怪我との付き合い編

          柔道のお話:学生大会編

          こんにちは、川戸湧也(@yuya_kawato9090)です。 先日の記事、落ち着いて読み返すと柔道に全然関係ないことばかりでしたね。苦笑 あの記事の背景を少し説明すると、私が勤める仙台大学で女子学生を対象とした柔道大会を開催したところでした。 その大会を運営するにあたって…僕が気を付けたことをまとめたという感じです。 あと「金を稼ぐ」ことに強く固執していたイメージがあると思いますが、ここで稼いだお金は一切自分の懐には入りませんからね。 あくまでも部の活動資金の一部に充て

          柔道のお話:学生大会編

          柔道のお話:大会運営編

          川戸湧也(@yuya_kawato_9090)です. 体調管理が難しい季節です.手洗い,うがい,グルタミンで体調を整えている今日この頃です. 前回の記事は国際大会でのサポート活動を記事にまとめました. 今週末は同じグレードの大会(グランドスラム)がデュッセルドルフ(ドイツ)で開催されます.ここでオリンピック代表が決まる可能性がある・・・と報道されておりますので,いよいよ国内でも注目度が高まってきていますね.実物です. さて,今回は「大会を運営すること」に着目をして記事を

          柔道のお話:大会運営編

          柔道のお話:国際大会編

          川戸湧也(@yuya_kawato9090)です。 怒涛の1月を終えて、狂乱の2月が始まりました。 卒業論文の指導と同時に自身の論文執筆に追われていたのが1月…。出張に次ぐ出張が待ち受けているのが2月なのです。 まさに1年間で一番忙しい季節の到来です。 さて、狂乱の2月の幕開けは海外出張からでした。行き先はフランス(パリ)。 ワールド柔道ツアー随一の盛り上がりを見せるパリグランドスラム2020での日本代表サポートが今回の任務でした。 これまでの記事でも紹介していますが、

          柔道のお話:国際大会編

          論文ラッシュ!!

          こんにちは. 川戸湧也(@yuya_kawato9090)です. 今月はなかなか発信できていなくてすみません. ・・・別に仕事をしていないわけではないんです. というか仕事をしているからこそ,なかなか更新できずにいました(言い訳) みなさんは1月といえば,何を想像しますか? お正月ですか? 箱根駅伝ですか? 七草粥ですか? はたまたどんど焼きでしょうか? 私たち大学人からすると「卒論」と「センター入試」なんですよ! 学生からすると,おそらく一生に一度になるであ

          論文ラッシュ!!

          遂に来た!2020!

          あけましておめでとうございます. 川戸湧也(@kawato_yuya_9090)です. みなさんにとって2019年はどのような一年になりましたか? なかなか博士号が取得できず悶々と過ごした一年であった一方で, 新たな出会いが多かった一年だったと思います. また,このマガジンに参加することができたのも,大きな出来事でした. 真面目な話,普段から「論文」という形で新たな価値の提案をしているので,Noteやブログの類は苦手でした. しかし,自分の考えや科学的事実を多くの人に知っ

          遂に来た!2020!

          柔道のことば:「柔道」と「JUDO」論争

          川戸湧也(@yuya_kawato9090)です。 今年購入したUNIQLOのシームレスダウンのクオリティに感動しています。温かくてかさばらない。最高じゃないですか。 UNIQLOさん、チャンスですよ。笑 さて、今回はメディアで語られる際によく用いられる「柔道」と「JUDO」について解説します。 先日、SHUN(@plassper)が書いてくれた記事の中にも登場していましたね。 まず、結論からいうと「柔道」と「JUDO」論争なんてものははありません。・・・というか「柔道」

          柔道のことば:「柔道」と「JUDO」論争

          柔道のことば:「精力善用」と「自他共栄」

          川戸湧也(@yuya_kawato9090)です. Amazonのサイバーマンデー(セール)が始まってしまいました.この時期・・・物欲が刺激されるツライ日々を過ごしております.皆さんもポチりすぎにはご注意ください. さて,SHUN(@Plassper)が今月のテーマを示してくれました.ことばについて,解説していきたいと思います. 今回は,柔道に特有のことばで「精力善用」と「自他共栄」を解説します. どうでしょうか?こちらの2つのことば,知っている人も多いのではないでしょ

          柔道のことば:「精力善用」と「自他共栄」

          ”目付け”とか”かけひき”って何ですの?

          こんばんは.川戸湧也(@yuya_kawato9090)です.チラチラと雪が舞う季節になりました. 朝晩の冷え込みはエアコンでは対応できないので,ファンヒーターが命綱です. さて,今日は”柔道をする”とき,選手が何を考えて闘っているかについてお話ししたいと思います.いわゆる戦術や戦略に関わる話になると思います.(※ここでは「戦術」と「戦略」の違いなどについては深掘りしません.それは別の機会に記します.) 柔道において,闘い方には2通りの考え方があるのかな,と考えます.

          ”目付け”とか”かけひき”って何ですの?

          ごあいさつ

          川戸湧也です. SHUN(@plassper)の思いに共感してこのマガジンに参加しました. 普段は大学で教鞭をとっており,教育学(体育科教育学)とコーチング論(柔道)の研究と授業を行なっています.また,柔道日本代表のサポートもしています. こちらのマガジンですが,タイトルが「スポーツがもうちょっとだけ楽しくなる話」ということで,特定のスポーツにこだわらず,メンバーみんなと話をしていきたいと思います.あとは,みなさんからの質問にも答えられればと思います. 僕ができる主な

          ごあいさつ

          登録してから…

          noteに登録してから半年が過ぎました。 この半年間、全然更新ができておらず、うまく活用できなかったことに対しては反省しています。 研究者として活動している以上、有益な(あるいは有益だと思える)情報はより「確からしさ」を高めて論文として発信した方がよいのではと考えていたら、こちらの更新が疎かになってしまっていました。 新しい情報を発信する場合、「確からしさ」はとても重要だと思います。「確からしさ」を欠くと、エセ科学やフェイクニュースのようなものになるでしょう。 一方で「

          登録してから…

          大学から指導があり、ついにresearchmapを公開しました! https://researchmap.jp/yykwt/

          大学から指導があり、ついにresearchmapを公開しました! https://researchmap.jp/yykwt/