見出し画像

どんな服装が適切なのか問題

こんにちは、プリンセスです🙌

先週、ザンビアに到着しました!
フライト正味は17-18時間くらい、トランジット3-4時間ほどだったので、ザンビアのホテルに着いたときには、日本を出発して丸一日経過していたような感じでした。

今後一年は、WHOザンビア事務所でPublic Health officer (UNボランティア)として働きます。
ちゃんと任務を全うできるのかかなり不安ですが、ボチボチ頑張ります。

そして…
こちらに来る前、結構悩んだのは、

「UNで働いている人ってどういう服装なんやろう⁇🤔」
「フィールド型とオフィス型だと服装も違うのだろうけど、自分がどちらに属するかはまだ不明やし、どうしよう…」

という、服装問題

ありがたいことに、私より前からザンビアでUNVとして働いている日本人の方と繋がることができたので、事前にこの質問に対しての答えをいただくことができたのですが、

こちらに来て改めてオフィスに行くと、
少し準備不足・理解不足だったな~😅と感じることがあったので、書いておきます。


UNの人たちの服装は結構カジュアルだよ!

↑こう言われてこちらに来ましたが、私の考えるカジュアルがカジュアル過ぎるのか、思っていたより全然カジュアルではないカジュアルさでしたww

ベナンの経験があるからか笑、
もっとアフリカ布のお洋服を着ているのかと思っていたら、男性だと一般的なスーツ、女性だと日本のおしゃれなOLに負けず劣らずで、毎日テイストの違う服装で来る人やハイヒール履いている人も多い。

私は、もちろん少し綺麗めな服も持って来たけれど、ポロシャツとかパーカーとかレギンスとかのカジュアル系も着れるってこと!?という期待は見当違いだった様子。

あと、フォーマルな服装として、必ずしもスーツである必要はないとも聞いていて、オケージョン用にも使えそうなツーピースを持ってきたけれど、スーツは持ってきた方が良かったかもと思っています。

「自分の基準で良いのよ」「自分が心地よい服装で良いのよ」

ちなみにあまりにも自分の服装が不適切な気がしたので、さっそく黒のハイヒールを一足追加購入。

その翌日、UNVオフィスのボスに服装について確認したところ、
―このボス、とてもオシャレな女性で、カラフルなワンピースにピンヒール履いてるようなアフリカ版ヴォーグとかに載ってそうな人―

「自分の基準で良いのよ!」
「自分が心地よい服装で良いのよ!」

と言ってくれた。

「フォーマルとかカジュアルとかってわかりにくいでしょ。それぞれの出身国やバックグラウンドによってもこういう慣習は違うでしょ。だから自分の中で思う働くときの適切な服装でいいのよ。それに、窮屈なのもしんどいから、自分が心地よく働ける格好が一番よ」と。

たしかに。

でも、裏を返せば、彼ら・彼女らは経済的な余裕があるというのも一つかもしれないけれど、
UNザンビアに関して言うと、私が今見ている基準がザンビアの基準なのだろう、と思った。

自分の服装が失礼に当たらなければいいのだが…🥺


ただ、個人的な意見としては、清潔さも大事

なので、自分の服装が少しカジュアルだと感じても、所作とか清潔感は失わずにキープするよう心がけようと思う
それだけでも少し違って見えるはず。

経験を通してのアドバイス

今後、どういう形で活かせるかわからないけれど、アドバイスという名のまとめ。笑
※ザンビアに限局した内容になっているかもしれませんが、基本的にはどこにでも通ずると思います。この常識を改めて再認識したプリンセスです。笑

・着任先に知り合いがいる場合は、まずは周りがどんな服装で働いているのか聞いてみる。聞いてみても、具体的に想像が難しい場合は、服(コーディネート)の写真を撮って送って見てもらうと良いかも。(私のようにカジュアルの捉え方が違う可能性もあるので)

・就活用スーツでもいいので黒(orネイビーorグレー)のスーツは一着あると良い。特にブレザーに関しては黒だけでなく、白や鮮やかな色のものでもOK。インナーはカッターシャツである必要はないし、というより、少し華やかなブラウスとかの方がオシャレな感じで良いと思う。

・というか、ブレザーが優秀!というのを痛感!!カジュアルな無地の白Tシャツでもブレザーを羽織るだけでシュッとして見える。

・フォーマルなハイヒールは一足あると良い。オフィス内ではローヒールの靴やパンプスでもOK。デスクで作業するときは、サンダルみたいなのに履き替えている人もいる。(ちなみにフォーマルな靴は、会議が急に入ってきたときにも対応できるように、オフィスに置いている)

・ただ、やはり、華美な服装の外国人は、街中では目立ってしまうので、カジュアルな服+スニーカーで通勤して、オフィスで着替える、とかで対応するのがベターかも。

・金曜日は半日勤務で、カジュアル着OKの日!この日はTシャツにジーパンにスニーカーという人も多い。※ただしこれはUN機関でのルールなので他の組織では金曜日でもちゃんとした服装を求められる可能性大。

あとは現地に行ってみて、必要なものは買いそろえる、というので良いかと。ただ、全て思っているものが手に入るかわからないし、サイズもちょうどのものがあるか保証はないので、最低限は持って行くことをお勧めします!

Bonne soirée☆

記事を読んでいただきありがとうございます✨いただいたサポートは今後の語学学習と図書の購入に使用させていただきます。