プリンセス

国際母子保健に興味を持ち助産師に→病院勤務→JICA協力隊🇧🇯→長大熱研→MPH🇬🇧→WH…

プリンセス

国際母子保健に興味を持ち助産師に→病院勤務→JICA協力隊🇧🇯→長大熱研→MPH🇬🇧→WHO(UNV)🇿🇲スポーツ/映画/本が好き*幼い頃の夢は天文学者×考古学者×諜報員🕵英/仏語🖋アフリカ諸国のUHCに携わりたい*Life is Journey♬人類は滅んでも地球は残ってほしいなあ

マガジン

  • Public Health Officer 奮闘記

    助産師がWHOザンビア事務所でPublic Health Officer (UNV) として奮闘する赤裸々なお話

  • プリンセス的映画記録🎬

    今まで鑑賞した映画について、感じたこと・考えたことを自由気ままに書いてみました(ネタバレの可能性あり)

  • 徒然なるままに

    日々の中でふと思ったこと感じたことなど。

  • 助産師と看護師について

    私の視点からみた助産師・看護師の諸々

  • Learning Languages

    英語・仏語の語学学習について

最近の記事

  • 固定された記事

「国際協力」をしたいわけじゃない

こんにちは、プリンセスです🙌 最近、、 というか毎日悩む自分のキャリア。笑 大学生のときは、卒業して、資格を取って、就職したら道が開けるのだと思っていた。 就職したら3年後に辞めて、次のステップアップへの道が開けるのだと思っていた。 病院を辞めたら、日本以外のフィールドを経験して、そうすれば道が開けると思っていた。 フィールドの経験をベースに、アカデミアで少し学を積めば、道が開けると思っていた。 でも、そうじゃない。 人生そんなにスイスイ進まへん。 いろんな

    • WHOで働いてみて感じたことを赤裸々に書いてみた

      こんにちは、プリンセスです🙌 今回の記事のネタは何にしようか悩んだけれど、 World Health Organization (WHO) という、たぶんCOVID-19のパンデミックが起こって以来、ほとんどの人が聞いたことがあるに違いない国連機関のカントリーオフィスに勤務してみて、感じたこと、考えたこと、をツラツラ書いてみました。 と言うのも、WHOというと「立派な(の定義はさておきww)」仕事をしている機関のように見えて、私の個人的な見解からすると、必ずしもそうでない

      • 12ヶ月目の近況報告~帰国準備~

        こんにちは、プリンセスです🙌 今回の記事は近況報告シリーズの最終回となります! 2022年11月にWHOザンビア事務所にUNボランティア(UNV)として働きはじめ、そのときから月一で連載を始めたこのシリーズ。 これを始めたきっかけとしては、自身の備忘録としてはもちろん、 たくさんの人から、 WHOって結局何してるの? WHOで働くってどんな感じ? UNVってどういうふうに業務に携わっているの? という質問をよくもらったから。 とはいえ、どれくらい需要があるのかよく

        • 11ヶ月目の近況報告~IHRの会議&次のステップへの準備~

          こんにちは、プリンセスです🙌 先月の9月の半ばからは有給休暇を消費すべく笑、旅行をしています。 ということで、9月前半の有休に入るまでの活動を振り返ります! IHR Self-Assessmentの会議に参加IHRとは、かの有名な (?🤣) International Health Regulation (国際保健規則) のこと。 これはWHOの核になるものと言っても過言ではないもので、 且つ、国際公衆衛生に携わる者であれば、IHRの存在は知らないと話にならない、と言っ

        • 固定された記事

        「国際協力」をしたいわけじゃない

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Public Health Officer 奮闘記
          プリンセス
        • プリンセス的映画記録🎬
          プリンセス
        • 徒然なるままに
          プリンセス
        • 助産師と看護師について
          プリンセス
        • Learning Languages
          プリンセス
        • UKでの大学院生生活
          プリンセス

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          転職活動とそのコツ

          こんにちは、プリンセスです🙌 今回は、転職しまくり(?)の私の就職・転職活動について書いてみたいと思います! プリンセスはどれくらいの頻度で転職しているのか?転職という自覚がないので、こう聞かれてもすぐには答えられないのですが… 履歴書を振り返ってみると… ……(。-∀-) いや、結局は何回転職したかわかりませんww というか、そもそも、「転職」って、職場が変わること? 自分の給与元が変わること? 働く業界が変わること? 同じ組織内でもポジションが変わること

          転職活動とそのコツ

          10ヶ月目の近況報告~さまざまなWSに参加!~

          こんにちは、プリンセスです🙌 もう9月!はやい! って、毎月更新するたびに言っている(少なくとも心の中では思っている)気がする。笑 私のコントラクトは11月の頭までなので、その終了が近づいてきてるな~とすごく感じます。 Japanese Supplementary Budgetへのアプライこれは7月下旬の話なのですが、7月は結構もりだくさんだったので、 ここで記録を残しておきたいと思います! Japanese Supplementary Budget (JSB)は日

          10ヶ月目の近況報告~さまざまなWSに参加!~

          今年(3〇歳)の目標🐾

          こんにちは、プリンセスです🙌 今回の記事はほぼ自分のために書いています! 誕生日を迎えたので、心新たに、3〇歳の一年間の目標を書きました。 人生の100のリスト人生のBucket Listは、持ってる人、持っていない人、何かに記載・レコードしている人、なんとなく思い描いている人など、 おのおのの形があったりすると思うのだけれど、 私の場合は24-25歳くらいのときに、「私の人生ってどうなるんやろ…」 と血迷った時期があり、そのときにルーズリーフに実際に書き出してリスト

          今年(3〇歳)の目標🐾

          9ヶ月目の近況報告~IPCガイドライン会議(再々!)~

          こんにちは、プリンセスです🙌 8月は、私の生誕月!!何歳になるんやろーやーだー😂 人生で初めてなんですよね、南半球で誕生日をむかえるのは。 だからなに!? って感じですが、なんというか、いつもは暑い暑い中で誕生日が来るのに、この時期、南半球は寒い時期なので、 「こんな寒い中、自分の誕生日が来るなんてウソやろ!?」 って身体もマインドも言ってる感じ😇笑 Ombudsmanが来ました…うちのオフィスでハラスメントがあったとかなんとかで、OmbudsmanがHQとリージョ

          9ヶ月目の近況報告~IPCガイドライン会議(再々!)~

          ザンビアで見つけたピルたち

          こんにちは、プリンセスです🙌 さっそく&突然ですが、 皆さんは、 日本でピル(OC: Oral Contraceptive)を買ったことありますか? 緊急避妊薬(EC)を買ったことがありますか? 私は助産師という職業柄、こういうものを求めている人へのカウンセリングを実施したことはかなりありますが、 自分はOCは使ったことがなく…(ECはあります😅)。 でも、実際、日本国内のみならず、 JICA海外協力隊としてベナンの保健センター内で活動しているときにfamily p

          ザンビアで見つけたピルたち

          8ヶ月目の近況報告~ポリオワクチンキャンペーン~

          こんにちは、プリンセスです🙌 この時期は一年で一番寒い時期 in Zambia! 日本にいる家族や友だちから、電話やテキストで話しているときに、 「こっちは朝晩結構冷えるで~~」と言うと 「アフリカなのに寒いん!?!?😳」という反応ww たしかに、昔は私も「アフリカって、サバンナがあって、砂漠あって、日差しも強くて、暑そうなイメージ!」を持っていたので、そういった反応はとてもよく理解できる😂 なんなら小さい頃は、日差しが強くてめっちゃ日焼けしているからアフリカ系の人は

          8ヶ月目の近況報告~ポリオワクチンキャンペーン~

          テイラーさん探しもアフリカ滞在中のだいご味!?

          こんにちは、プリンセスです🙌 アフリカに住むときの楽しみの一つは、 現地のマーケットで! 現地のアフリカ布を買って! テイラーさんにお洋服を作ってもらうこと! もちろん自分で縫製できるわい😤✌ という方もいらっしゃると思うのですが、私はそんな器用ではないので、 いつもテイラーさんを探して作ってもらうことにしています。 そして、このテイラーさん探しが難しい🤔(と思うのは私だけなのか…!?) 失敗経験をもとに、テイラーさんの選び方の秘訣を伝授します! ベナンでは…初めて

          テイラーさん探しもアフリカ滞在中のだいご味!?

          7ヶ月目の近況報告~プロジェクトマネジメント自己学習期間~

          こんにちは、プリンセスです🙌 ザンビアは南半球に位置するため、日本でいう6月の夏至に向かって、日が短くなり、そのため5月は初秋~秋という感じの天候で、朝晩の冷え込みを感じます。 朝日も6時を過ぎてやっと拝めるくらい。 12月から3月頭の雨期以外は雨が降ることがめったにないので、きれいな朝日が見れるし、日中は陽が照っていて暑いので、洗濯ものもよく乾きます:) 完全なるimposter syndoromeに浸かっていた5月…5月は、なかなか仕事が進まず。 これは4月もそ

          7ヶ月目の近況報告~プロジェクトマネジメント自己学習期間~

          海外在住中のヘアカットは自分で!!

          こんにちは、プリンセスです🙌 ここ5年くらいは、 一年間の海外在住→束の間の日本帰国 を繰り返しており、最初は在外中のヘアカットに悩むこともありました… そもそも日本の美容院(まだ美容院って言うんかな⁉︎🤣ヘアサロン⁇)も苦手で、あの、頑張って話さないといけない感じとか、でも黙ると沈黙が辛い、とか。 だから、在外中も(もし同じ地域にいたとしても)日本人の美容師さんに切ってもらいたいと思ったことはあまりなく、 しかしそうなると、 私の語学力でオーダーできるのか??

          海外在住中のヘアカットは自分で!!

          6ヶ月目の近況報告~小さいことでもその達成感とそこからの学びを大切に~

          こんにちは、プリンセスです🙌 ザンビアに来て半年が経ったなんて… 楽しいときや充実しているときは時間の経過が早く感じて、 退屈なときやなにか悶々として過ごしているときは時間の経過が遅く感じると言うけれど (実際そう思うけれど) 、 長い目で見ると結局相殺されていく(とも思っている) 。 相殺された結果、「時の流れははやいな~」と感じるのであれば、 それなにり充実していたのかも?と思う。 それに、スマホの写真を見返して、懐かしくなったり、そのときの雰囲気や自分の感情を

          6ヶ月目の近況報告~小さいことでもその達成感とそこからの学びを大切に~

          ホモセクシュアリティに対する考え方

          こんにちは、プリンセスです🙌 今回は、以前の記事(下記参照)でも言及したように、一般的なアフリカ諸国におけるホモセクシュアリティに対する考え方を少し共有したいと思います。 私はこのお題に対して彼らと話したときに、彼らの回答に対して抱いた感情は、 興味深いというか、 衝撃的というか、 いやまあなんとなく言わんとしていることは理解できるか、 と、まあこんな感じでした。 みなさんはどう思うのかな⁇ ※「一般的な」とは言いましたが、もちろん全てのアフリカ諸国に住む人の思い

          ホモセクシュアリティに対する考え方

          5ヶ月目の近況報告~WASH FITを学びに国外出張~

          こんにちは、プリンセスです🙌 日本では桜の季節ですね、新年度ですね。 3月は精神的にすごく落ち込んでしまった時期もあり、珍しくホームシックになった時期もありました… 話を聞いてくれた友人たちのおかげでなんとか復活! 自分って周りに支えられながら生きているなあと改めて実感。 みなさんいつもありがとうございます:) 感じる壁と孤独感3月は落ち込んだと上でも書いたように、いろいろと鬱憤やら悲しさを感じることが多かった… 聞いても楽しくない話なのは想像に難くないので(それ

          5ヶ月目の近況報告~WASH FITを学びに国外出張~