マガジンのカバー画像

台湾生活

33
運営しているクリエイター

#台湾の日本語教育

徒然日記-台湾で生きてます-(20201210)

徒然日記-台湾で生きてます-(20201210)

♠「終わり良ければすべて良し」ならぬ「終わったことはもういいや」♠

今日は生涯教育の社區大學の会話クラスの授業だったが、やらかした。

クラスを2つに分けて、それぞれのグループに違うイラストの絵を渡し、お互いに情報を聞き合うというインフォメーションギャップのタスク。その「店の場所を聞く」タスクの段取りに失敗した。説明不足で思った通りの活動にならなかったのだ。

このクラスは会話クラスで話すことに

もっとみる
徒然台湾日記-台湾で生きてます-(20201116)

徒然台湾日記-台湾で生きてます-(20201116)

まさかの持ち越し!

今日授業の最後の約30分で「鶴のしおり」を折る活動を入れました。

これを参考にさせてもらったんですけど、難しかったみたいです。

昨日が七五三だったから、そのつながりで着物を折りたかったんですけど、夏に浴衣としてやってしまってたんで、これにしました。
折り紙を半分に折って作るので、鶴に仕立てるまでがとても小さいんです。でも鶴を折ったことがあれば、わかるかな~と思ったんですが

もっとみる
日本語の授業を盛り上げる工夫『みんなの日本語』第5課「なんで行きますか」でリアクション

日本語の授業を盛り上げる工夫『みんなの日本語』第5課「なんで行きますか」でリアクション

リアクションしてもらいたい最近の日本語のテキストって、あいづちを指導項目として取り上げてるものが多くなってきたように思います。
そこで先日の授業で、ちょっとゲーム的にリアクションをする練習を取り入れてみました。

『みんなの日本語』5課の「なんで行きますか」の練習です。
◇◆やり方の説明です。◆◇

この後、どこへ行くのかを提示します。

台北市動物園には地下鉄で行けるので、「そうですか」という普

もっとみる
徒然日記ー台湾で生きてますー(20201105)

徒然日記ー台湾で生きてますー(20201105)

今日の社區大學の授業

今日教室に行ったらいきなり「老師『惚れた』跟『愛してる』意思哪裡不一樣?」の質問。(先生、『惚れた』と『愛してる』は、どう意味が違いますか?)
演歌の歌詞ですね。彼は伍代夏子が好きだとのこと。
他の学生さんにも聞いてみたことろ演歌好きが多かったです。このクラスは年齢層が高いので、まあ予想通りです。

そこで今日は前々回から歌ってきたトトロの「さんぽ」は急遽やめにして、時間が

もっとみる
大新書局のMAY VOICE智慧筆がとても便利だという話

大新書局のMAY VOICE智慧筆がとても便利だという話

このペンはスグレモノです。
教科書にタッチすると音声が流れる、CDと同じ音声です。これがあればCDとかダウンロードとかしなくていいから楽です(私は持ってないんですけどね)。さらに録音機能もついてるので、自分の声を録音できるし、いろんなことができます。

日本でも子供の英語教材とかにそういう機能がついてるペンがあったけど、日本語教材はどうなんだろう。スリーエーネットワークの『みんなの日本語』にはそう

もっとみる