見出し画像

2024年は土木学会創立110周年ー本年もよろしくお願いいたします

2024年、令和6年を迎えました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年の #note書き初め 、本部・支部で予定している主要行事のスケジュールをご紹介します。

また今年2024年は、土木学会創立110周年です。また今年は佐々木葉 次期会長が土木学会の110年の歴史上初めての女性会長として6月に会長就任が予定されるなど、学会としても節目の年になります。ぜひ土木学会のさまざまな活動にご関心をお寄せいただけましたら。


調査研究委員会研究発表会

岩盤力学シンポジウム(1月11日・12日)

岩盤力学委員会による岩盤力学シンポジウムは、土木会館・オンラインのハイブリッド開催です。(参加申込みは締め切っています)

地下空間シンポジウム(1月24日)

地下空間委員会による地下空間シンポジウムは、オンライン・ハイブリッドでの開催です。参加申込み締切は、1月21日です。

土木計画学研究発表会・春大会(5月25日・26日)

土木計画学研究委員会による土木計画学春大会は、北海道大学札幌キャンパスで開催されます。

海岸工学講演会(11月6日~8日)

海岸工学委員会による海岸工学講演会は、秋田アトリオンにて対面開催が予定されています。

安全問題討論会(12月16日)

安全問題研究委員会による安全問題討論会は、12月16日に開催されます。

日程未定

土木史研究発表会(6月頃)
地震工学研究発表会(秋頃)
トンネル工学研究発表会(秋頃)
土木情報学シンポジウム(秋頃)
建設技術研究発表会(秋頃)
地球環境シンポジム(秋頃)
水工学講演会(12月頃)
景観・デザイン研究発表会(12月頃)

支部研究発表会

開催日程が公表されている支部の研究発表会をまとめました。

北海道支部研究発表会(2月3日・4日)

北海道支部の研究発表会が、2月3日・4日に対面方式で開催されます。
会場は、かでる2・7。発表申込は終了しています。
聴講申込みの期限は2024年1月22日です。詳細は以下HPで。

東北支部技術研究発表会(3月2日)

東北支部の技術研究発表会は対面開催です。
講演の申込みは終了しています。聴講申込みは2月2日から22日まで。
当日申込みはありません。詳細は、東北支部HPで。

関東支部技術研究発表会(3月4日~5日)

関東支部の技術研究発表会は、対面開催を予定しています。
会場は東洋大学川越キャンパス。
講演の申込みは1月15日まで。聴講のみの場合は無料で参加できます。
詳細は、関東支部HPで。

中部支部研究発表会(3月1日)

中部支部の研究発表会は、対面開催を予定しています。
会場は名古屋工業大学キャンパス。
講演の申込みは終了しています。聴講のみの場合は無料で参加できます。
詳細は、中部支部HPで。

西部支部研究発表会(3月9日)

西部支部の研究発表会は、対面開催を予定しています。
会場は福岡大学。講演申込は年明け1月9日が締切です。
詳細は、西部支部HPで。

四国支部技術研究発表会(6月1日)

四国支部の研究発表会は、6月1日に開催されます。
会場は、高知工科大学香美キャンパスです。
発表申込の締切は、2月2日です。

令和6年度定時総会(6月14日)

6月14日には、令和6年度の定時総会を開催します。
冒頭にも記しましたが、この定時総会で土木学会初の女性会長として、早稲田大学 佐々木葉 教授が会長に就任されます。ぜひご注目ください。

令和6年度全国大会・年次学術講演会(9月2日~6日)

9月には仙台で、令和6年度土木学会全国大会を開催します。
開催期間は2日(月)から6日(金)。
9月2日(月)・3日(火)はオンラインでの研究討論会。
9月4日(水)は東北大学川内キャンパス・仙台国際センター会議棟を会場として、基調講演・特別講演といった全体行事が開催されます。
9月5日(木)・6日(金)は年次学術講演会が、東北大学川内キャンパスで開催されます。

年次学術講演会での講演発表申込は、2024年3月4日(月)12時から3月29日(金)17時までです。講演発表申込は、申込み時点で正(個人)会員、学生会員、海外協定学協会会員である必要があります。
講演発表を予定している方におかれましては、会員資格の状況をご確認ください。その他詳しい情報は、全国大会委員会HPにて随時発信しています。

土木の日(11月18日)/くらしと土木の週間(11月18日~24日)

11月は、11月18日の土木の日と、土木学会創立記念日である11月24日までの1週間の「くらしと土木の週間」です。

2023年の土木コレクションは過去最多の来場者数で盛り上がりました。
2024年の企画もどうぞお楽しみに。

土木学会各賞など

土木学会賞(5月頃)

功績賞/技術賞/環境賞/研究業績賞/論文賞/論文奨励賞/吉田賞/田中賞/技術開発賞/出版文化賞/国際貢献賞/国際活動奨励賞/技術功労賞/映画コンクール

土木学会選奨土木遺産(9月頃)

土木学会デザイン賞(12月頃)



その他、本部主催行事予定は

本部主催の行事に関しては、随時以下のサイトで情報を公開しています。
非会員の方でも参加頂けますし、遠隔地からも参加できるオンライン形式での開催も多数行われます。

土木学会note支部の𝕏でも、参加無料のイベントを中心に情報を発信しています。フォローして、最新情報をチェックください。

https://twitter.com/JSCE_note

2024年は土木学会創立110周年です

1914年に工学会から独立し、土木学会として創立してから今年で110年です。10年前の創立100周年では今にも繋がるさまざまな事業が行われました。その内容は以下のアーカイブで公開されています。

創立100周年には及ぶべくもありませんが、110周年の記念行事の開催を予定しております。記念事業実行委員会により企画が進められておりますので、続報をぜひお楽しみに。

おまけ:正月休みに楽しめるコンテンツ

年末年始のお休み、いかがお過ごしですか?
3年振りの行動制限がない年末年始でおでかけの方も多いでしょうが、テレビにも飽きたら弊会で提供しているあれやこれやのコンテンツはいかがでしょう?

土木学会tv

土木学会tvは、土木学会公式のYouTubeチャンネルです。多様な働き方生き方考え方をお伝えする「D&Iカフェトーク」、「インフラメンテナンス講座」という真面目な内容から面白コンテンツまでとり揃えています。
チャンネル登録、お願いいたします。

Podcast

土木学会noteRADIOは、対談やインタビューなど、音声のみでお送りしているPodcastチャンネルです。SoptifyやApple Podcast、Amazon MUSICなど主要なストリーミングサービスでお聴きいただけます。スマホでお聴きいただけますで、移動中の車内でラジオ感覚でお聴きいただけます。

また2023年には、Stand.fmでnoteのURLからAIによる読み上げコンテンツが簡単に作成できるようになったということで、土木学会公式noteのメインコンテンツである「論説・オピニオン」の音声配信をStand.fmで始めています。こちらもぜひ、お聴きいただければ。

土木学会関連note

土木学会の各委員会で発信しているnoteもぜひどうぞ。

■企画委員会

■調査研究委員会

■教育企画・人材育成委員会

■土木広報センター


国内有数の工学系団体である土木学会は、「土木工学の進歩および土木事業の発達ならびに土木技術者の資質向上を図り、もって学術文化の進展と社会の発展に寄与する」ことを目指し、さまざまな活動を展開しています。 http://www.jsce.or.jp/