マガジンのカバー画像

保健室から

54
元国語教師。高等学校の保健室にいました。生徒諸君や先生方が感染を免れますようにと、校内で駄文を配信していたものをご紹介します。。
運営しているクリエイター

#司書教諭

保健室から  vol.54「分類」

3月17日に配信。 もはや学年末まで秒読み段階。 保健室から  vol.54 「分類」 ワ…

タク
1年前
12

保健室から  vol.55「晩ご飯が美味しかったら、その日はいい一日」

3月23日、終業式の前日に配信しました。 最後ということで少々長くなってしまいました。 …

タク
1年前
23

保健室から  vol.53「居酒屋」

3月7日配信の記事です。 この頃は単に「オミクロン株」と言っていましたが、 今ではオミクロ…

タク
1年前
15

保健室から  vol.52「ステルスとブースター」

3月1日配信しました。 生徒諸君は卒業・進級間近。 私の地方では卒業式は3月はじめにおこな…

タク
1年前
11

保健室から  vol.51「果報は寝て待て」

2月18日に配信。 新規感染者数が減り始め、死者数が増え始めたころ。 でも、この時期は私も…

タク
1年前
12

保健室から  vol.50「鼻うがい」

2月15日に配信。 最大のピークは過ぎていましたが、まだまだ第6波の入口。 保健室から …

タク
2年前
7

保健室から「コロナのバカ」

6月9日、生徒諸君と先生方に配信。 飲食店はホントに大変だと聞きます。 私の知人にも居酒屋を経営していらっしゃる方がいます。 先日、スーパーでお買い物中にバッタリ。 「定休日を増やしてね、今は週休2日」 「お昼はやってないの?」 「うーん、経費ばっかりかかちゃうんだよなあ・・・」 「じゃあ、たとえば、お弁当や、オードブルなんか作ってもらえる?」 「まとまった数が出ればねえ。ひとつふたつじゃ無理だなあ」 当世は「居酒屋さん」というのがまた、難しい業種になってしまった。 ま

保健室から 「ぜったい絶命」

6月7日、生徒たちに配信した記事です。 学校のシステムとして、生徒向けの配信は自動的に先…

タク
2年前
5

保健室から「君の名は」

6月3日に全校に向けて配信しました。 マスクや密回避の話ばかりだと飽きちゃうかな? と思い、…

タク
2年前
3

保健室から「青春の汗」

6月1日、配信しました。 学校クラスターが出始めていました。 今でも、ニュースなんかでよく…

タク
2年前
5

保健室から 『まだ二十年』

5月31日に配信。 第4波の終わり頃です。 今(8月19日現在)、私の住む県では感染者数が784人。…

タク
2年前
3

保健室から『お好み焼き検定2級』

5月26日に配信しました。 第4波で、学校クラスターが発生し始めていました。 読み返してみま…

タク
2年前
6

保健室から 『変身』

5月28日に配信したものです。 この日は全国の新規感染者が3,705人。 今(8月12日)では東京…

タク
2年前
6

保健室から『ウイルスの敵』

これは、5月12日に学校で配信したものです。 連休も明けて、来週は中間試験、という頃でした。 そして、中間試験が終わればいよいよ総体・総文が始まる!という時です。 運動部の3年生たちにとって、総体が締めくくりの大会になります。 去年は総体は中止になりました。さて今年は・・・ 結果的には開催できましたが、無観客、登録選手以外は入場禁止。 やはり例年とはかなり趣の違うものとなりました。 運動部、文化部に関わらず、いやいや帰宅部(?)の生徒だって、 「熱中症には気をつけて」と同