見出し画像

サトラレの未来

今後、サトラレが当たり前になってくる時代になるとしたら…


人の感情はどう変化していくのか

そもそもサトラレてしまって嫌だと思うことは、なにか人と違う部分やマイナスな事が起きたときに焦りや不安を感じるからなんだと思います。

だから今まで後ろめたさや、はずかしさという感情は人には知られたくないと思っていました。
ですが最初から知られているという世界になると、無くなりはしないものの、悟られて当たり前になってくるのではないかと思います。

私は、日頃から『どうせサトラレてるのなら、良い面に焦点を当てればいい』と考えるようになりました。

人はバレたくない事は隠すけど、本当は知ってほしい事も隠すときがあります。
それをあからさまにひけらかすと、皮肉や反感もしくは、いたたまれないほどの羞恥を感じるからです。

ですが、はなからサトラレてしまったら意味がないので自然とネガティブな事は考えるだけ損をするんだという考えになれば、わざわざネガティブなことを考えるのは無駄だと脳が判断するのでは無いかと思いました。

もしくは人と違うことで、もやっとしてもそれはお互いの価値観だからしょうがないと軽く考えられるようになるのではないでしょうか。

みんなが同じように考えるようになれば、悟られても誰もはずかしくはないし、当たり前になっていくのではないかとおもいました。

そして、騙し合いや悪巧みがなくなれば最高なんじゃないかなーなんて思ったりもしました(笑)

そのうち言語は無くなってテレパシーで会話する時代が来たりして…。


それはさすがにファンダジーすぎるかな。


まだ、その他にも問題点は色々あると思いますがそんな時代がいつか来たら面白いかもしれませんね…。

物は使い用で、どうせサトラレてるなら良いように利用してみよう

他にもこんなサトラレの使い方いいんじゃない?っていうアイディアがあればコメントしてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?