見出し画像

ハローウィンxアートで異文化交流🎃尾崎小学校

10月に鹿児島県の尾崎小学校で、ハローウィン・アート・異文化交流をテーマにした授業をしました😃

画像7

いきさつ

9月、担任の先生から「アイルランドから来た生徒が、今年はコロナでアイルランドに帰れず、だいすきなハローウィン🎃のイベントに参加できなくて寂しいと言っています。よかったらハローウィンをテーマに1、2年生向けにアートの授業できませんか?」と、打診されました。

私は、アメリカでも小学校でアートを教えるボランティアをしているので、先生にも、いつでもボランティアしますよ〜と伝えておいたのでした。

ハローウィン🎃は息子も大大だいすきなイベント。「もちろんいいですよ〜!」と返事をして、企画を考えました。

せっかくだったら、カリフォルニアの小学校のアートの授業のように、アーティスト紹介もしたいな(美学美術史の要素)と思いました。また異文化交流として、アメリカとアイルランドのハローウィンの歴史にも触れたいと思いました。

さらに考えていると、ハローウィンは行事でそのハイライトは仮装してトリック・オア・トリートをすることなので、それをしないと、豆まきしない節分のようになってしまうなと思いました。小さな学校なのだから、全校生徒でトリック・オア・トリートできたら楽しいだろうな〜!と思いました。

先生に相談したところ、なんと、すべての企画が通り、10月の最後の週、3時間(図工と生活の時間)ぶっ続けで授業をさせてもらい😍さらに、別の日の昼休みに、先生たちの協力を得て、校長室、保健室、職員室、図書室などを子供達が廻ってトリック・オア・トリートをすることになりました😍

準備:アイデア・ボックス

クラスには、ハローウィンを一度も経験したことのない生徒もいるので、いきなりの衣装作りは難しいかもと思い、クラスの1週間前くらいに、この衣装のアイデアボックスを息子と作って学校に持って行きました。

画像1

あった方がいいかも、、、という軽い気持ちで持っていったのですが、子供達はこれを見てアイデアがどんどん湧いたらしく、おかげで当日には作りたいものもちゃんと決まっていたので、用意してよかったなと思いました。

画像2

その他用意したものは、かぼちゃ、骨が載ってる絵本、衣装用のゴミ袋、大量のダンボール、アクリル絵の具など。

1時間目前半:異文化交流の時間

画像7

世界地図を使って、それぞれの子供達の出身国のハローウィンと日本のお盆を写真で比べてみました。

ハローウィンは、もともとアイルランドあたりのケルト人のお祭りで、彼らがアメリカに移住した時に、アメリカに持ち込まれたのだと知り、移民の歴史にも触れてみました。

文化は時間とともに変わっていくもの
文化は人が持ち込むもの = 人が動くと文化が変わる

ということにフォーカスして話しました。

写真を並べると、現代のハローウィンはアイルランドもアメリカもそっくり。比べると、違いにも気づくけれど、似てるところにも気付けるのが異文化交流の面白さです。

子供達には、こんな資料も作って配りました↓

画像14

1時間目後半:草間彌生のかぼちゃの作品からパターンを学ぶ

画像4

草間彌生の彫刻作品は、鹿児島にもあります。なので、実際に見に行きやすい本物のアート作品ということと、世界に誇る日本出身の女性アーティストの草間彌生さんの作品を子供達に紹介したいと思いました。

昨今、教科書で紹介される偉人が男性ばかりであることを問題視する声が上がっています。美術業界も男性中心の業界で、なかなか子供達は女性アーティストを知る機会がありません。なので私は、チャンスがあれば、女性やLGBTQなど、マイノリティーのアーティストを紹介するようにしています。

画像5

草間さんの作品を見ながら、「パターンとは」という話をしました。そして、自分の好きなパターンを考えて、かぼちゃに描いてみようという授業をしました。このかぼちゃは、トリック・オア・トリートの時の、ドアの前の飾りになります。

画像7

かぼちゃにはアクリル絵の具で描きます。

2時間目〜3時間目 衣装作り

画像8

蜘蛛の巣の飾り

画像9

画像10

創作意欲バツグンの子供達。
個性を発揮した衣装が完成しました〜〜!!

トリック・オア・トリート

トリック・オア・トリートは、先生方の協力を得て、昼休みに、校長室、保健室、図書室、音楽室を全校生徒がぐるぐる回る形ですることができました!!

画像11

校長室

画像12

保健室

画像13

あとがき

アイルランドからきた生徒の「今年はハローウィンがなくて寂しい」という言葉を担任の先生が受け止めて、それを周りの大人がサポートして、全校生徒を巻き込んだこんなに楽しいイベントになりました。

ハローウィンイベントが終わって1週間後、六年生の女の子が「外国に興味が出てきた。留学したくなった!英語も頑張りたい。」と言ってくれました。

異文化交流は、文化、地理、歴史、外国語などを一度に楽しく学べるお得なイベントです。子供達の、勉強のモチベーションにもなったらいいなと思いました。

異文化交流の大切さについてはこちら↓

 こちらの授業をアメリカ向けにアレンジして、アメリカの小学校のオンライン授業でもアートのクラスをしました

鹿児島県阿久根市にある、尾崎小学校についてもっと知りたい方は、こちらの記事をご覧ください↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?